タレント・芸能関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
三遊亭竜楽
さんゆうていりゅうらく
落語家
落語家として、国内はもとよりイタリア・フランスなど海外でも活躍。また「笑いとコミュニケーション」「経営に役立つ面白落語講座」「日本の笑いが世界を駆ける」などのテーマで、企業・学校・一般向けに講演、要望によりテーマに合わせた落語を実演。2001年度 国立演芸場より「花形演芸大賞銀賞」を受賞。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
辺見マリ
へんみまり
歌手
1969年『ダニエル・モナムール』でデビュー。以来、『経験』『私生活』『めまい』と次々とヒット曲をだし、不動に人気を得る。現在は、歌手やテレビタレントの他、ミュージカル等の舞台など、幅広く活躍している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
杉本 彩
すぎもとあや
女優 公益財団法人動物環境・福祉協会Eva 理事長
女優、作家、ダンサー、実業家、プロデューサー、ディレクターなど多彩な才能を発揮。トークショーでは生き方、美の秘訣、プロとしてのマインドなど幅広い。また、動物愛護の啓発活動にも精力的に取り組み、人と動物が共に幸せに暮らせる社会と動物福祉の向上を目指し活動中。
属性 | タレント・芸能関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
ギャオス内藤
ぎゃおすないとう
元 プロ野球選手・タレント
ドラフト3位でヤクルトに入団。ロッテ、中日と投手を続け、97年に引退。通算36勝29敗26セーブ。 93年 リーグ優勝のかかった対中日戦、延長15回を奇跡の三者連続三振に打ち取ったのは記憶に新しい。ご存知「ギャオス」の愛称で親しまれている。引退後は、テレビやラジオなどで幅広く活躍。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
御竹龍雪
みたけりゅうせつ
俳優、殺陣師、剣術家
18歳でジャパンアクションクラブ(JAC)に入り、日本舞踊の「猿 若流」「藤間流」「花柳流」と剣舞術を学ぶ。25歳で独立し、様々な武術、剣術を基に殺陣を再構築。和泉流狂言を小笠原匡に師事。 舞台で活躍の他、海外観光客向けインバウンドエンタメショー「侍かふぇ」も絶賛展開中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 安全管理・労働災害 |
---|
SARAN
さらん
舞踊団
韓国伝統芸能の華麗なる舞と打の世界を広く知ってもらおうと大阪を拠点に活動中の民族舞踊団。呂英華(ヨヨンファ)をリーダーとして、「宮廷舞踊」「京畿民謡」「韓国打楽器演奏」「プンムルノリ」など、韓国伝統文化の神髄を伝える舞台として貴重な活動が高く評価されている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
いかりや浩一
いかりやこういち
いかりや長介の長男 株式会社ドリフターズ事務所 代表取締役社長
芸能人の息子として、物心ついた頃から、テレビの前の親父の姿を見続けてきた私は、親父から多くの人生哲学を学びました。父親として、一家の家長として、一人の男として、その背中で語り続けてくれた教えの意味が、私も四人の子の父親になり、ようやくわかってきた様に思えます。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
栗田貫一
くりたかんいち
タレント
1983年「日本ものまね大賞」にてデビュー。ものまね四天王として、ものまねブームの中心的存在。 TV・舞台などで活躍し、1995年より人気アニメ「ルパン三世」の声優も担当。ものまねレパートリーは、ポップスや演歌から、アイドル編、ニューミュージック編、プロゴルファー編など幅広い。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
TimTam
てぃむたむ
アクロバットコメディー
アクロバット・サーカス曲芸・大道芸など、さまざまなパフォーマンスをコメディータッチで見せるステージ。スリルと笑いで大いに楽しませるCHEEKY&GENの名コンビが日本全国を駆け回る。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
角田龍平
すみだりゅうへい
弁護士、タレント
立命館大学法学部卒。18歳でオール巨人の弟子となり漫才師として活躍。その後、弁護士に転身。弁護士活動と同時に、「オールナイトニッポン」のパーソナリティを務めるなど、テレビ、ラジオでも活動。また【教育・モチベーション】【実例で学ぶおもしろ法律講座】【コミュニケーション】などの講演も行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 文化・教養 |
---|
南 里佳
みなみりか
ものまねタレント
岩手県盛岡市出身。一人で何人ものそっくりになれる女性では数少ないものまねタレント。愛称・NANRI。TRFのボーカルYUKIのそっくりさんでおなじみ。歌ものまねはもちろん、顔の表情にも注目。レパートリーは、中森明菜、松田聖子、山口百恵、安室奈美恵他
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
三遊亭わん丈
さんゆうていわんじょう
落語家
ロックバンドのヴォーカル活動(7年間)を経て、滋賀県初の江戸落語家として活躍中。古典落語、創作落語(地球環境、いじめ、多様な社会問題を扱ったSDGsをテーマにした落語等)を自在に操り、客層に沿った魅せ方に定評がある。未来の落語界を牽引する落語家の一人として注目されている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 教育・青少年育成 |
---|
まねだ聖子
まねだせいこ
ものまねタレント
東京都出身。松田聖子の懐かしいアイドル時代から現代までのコンサートを再現!キュートでセクシーな魅惑の聖子ステージをお楽しみください。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント |
---|
栗原 一
くりはらはじめ
大道芸人
通称一輪車のくりちゃん。神奈川県生まれ。1981年演劇活動を始め、役者として活躍。84年パントマイム集団「汎マイム工房」に入団。各種イベント・公演に多数出演、パントマイムの基礎を固める。90年同工房退団。現在は、フリーのエンターティナーとして幅広く活躍中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
王 理恵
おうりえ
タレント
スポーツキャスター、リポーターとして、TV・ラジオ等で活動。現在は、ジュニアベジタブル&フルーツマイスターの資格を生かし、食生活の面から現代人のかかえる問題に取り組み、新しいライフスタイルを提案している。王 貞治氏の次女。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
マジシャンMASA
まじしゃんまさ
マジシャン
若手マジシャンの中で最も勢いにあるマジシャンとして活躍。関西を中心に、マジックバー、結婚披露宴、子ども会、各種パーティー・イベント等多数出演。テーブルマジックはもちろん、何百人と集まる会場でのステージマジックまで、圧倒的な魅力と独自の手品で観客を魅了するオールマイティマジシャン。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント |
---|
笑福亭銀瓶
しょうふくていぎんぺい
落語家
神戸出身の在日3世。高校2年の時に初めて自分が韓国人であることを明かす。芸能界に興味を持ち1988年に笑福亭鶴瓶に入門。テレビ・ラジオと精力的に活動を行う。独学で韓国語の勉強を始め、2005年、韓国語落語にチャレンジ。テレビニュースでも大きく取り上げられ、韓国での公演も決定。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
柳家三三
やなぎやさんざ
落語家
1993年 柳家小三治に入門。2006年 真打昇進。2007年 第62回文化庁芸術祭大衆芸能部門「新人賞」、2010年「花形演芸大賞・大賞」を受賞。NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」(アニメ「パンツぱんくろう」せんたこはっちゃん役)に声優としても出演するなど、多方面で活躍。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。