タレント・芸能関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
おばたのお兄さん
おばたのおにいさん
お笑い芸人
小栗旬のモノマネがSNSで話題を集め、お笑い芸人として一躍脚光を浴びる。日本体育大学出身という高い身体能力を活かし、フィットネスイベント「OBATAクリニック」を開催。レベルに応じたオンラインでのエクササイズも人気。他にも「メンタルの鍛え方」「SNS発信講習会」など幅広いテーマを持つ。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康、 営業・販売・マーケティング |
---|
樋口美愛
ひぐちよしえ
すべての人に等身大の美と健康を!! 自己演出力アップ・美姿勢&美ウォーク&体幹トレーニング・ピラティスインストラクター
プロのモデルとして国内外で活躍。第2子出産後在宅ワークグループ活動を、第3子出産後体幹トレーナー活動を開始。子育て中に感じた「外見的・身体的・意識的」もったいないを解消すべく、モデル、トレーナー、就労支援員、PTA役員、青少年指導員等、経験で得た多様なスキルを活かした講演が好評。
属性 | 実践者 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 男女共同参画、 文化・教養 |
---|
中道正彦
なかみちまさひこ
株式会社フラワーズロマンス代表取締役社長 元芸人社長 元芸人が教えるコミュニケーション講座
漫才師として12年間活動。「ぐるぐるナインティナイン」の「おもしろ荘」などに出演。33歳で引退し、未経験で飲食店の店長に抜擢され、1年で黒字化。芸人時代に培われた企画力やトーク力のスキルを活かし、イベントや講演会の司会業、映像制作事業、中小企業のマーケティング支援など幅広く活躍。
属性 | タレント・芸能関係者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 コミュニケーション |
---|
中川晴美
なかがわはるみ
イメージブランディング・トレーナー コミュニケーション&マナー講師 フリーアナウンサー
MCタレント歴 20余年の中で培ったコミュニケーション術&自己表現術のノウハウに、心理学・パフォーマンス学を組み込んだ“魅せる!セルフ・プロデュース”を実践するイメージブランディング・トレーナー。個々の魅力と持ち味を再発見し、自己発信力を高めるカリキュラム構成&ワークが好評。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
北野 誠
きたのまこと
タレント
京都産業大学在学中に高校の同級生と漫才コンビを結成。その後コンビを解散し、お笑いタレントとして司会・MCなど数々の番組で活躍。現在は、テレビ・ラジオなどに出演する一方、“父の自殺を乗り越えて~死なずに生きていく~”などをテーマに、自身の体験を基に講演活動も行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和 |
---|
森脇健児
もりわきけんじ
タレント
関西を中心にテレビ・ラジオ等で活躍。月間250㎞超のトレーニングや大会への参加など、「走る男」としてアスリート活動にも力を入れている。陸上や選手に関しての知識も豊富で、大阪国際女子マラソンの副音声ゲストや解説なども担当。芸能界での様々な経験を基にした講演「試練を乗り越えて」も好評。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
木の実ナナ
きのみなな
女優
舞台「ショーガール」「イカれた主婦」「8人の女たち」、映画「男はつらいよ~寅次郎わが道を行く~」、ドラマ「あぶない刑事」、NHK連続テレビ小説「本日も晴天なり」など、テレビ、映画、舞台と多作品で活躍。主なトークテーマに「人生はショータイム」「キラッ!と女ざかり」「笑顔で乗り切る!」など。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
桂 福点
かつらふくてん
落語家
中学生の頃に視力を失うも、子どもの頃から親しんできた音楽を学びたいと大阪芸術大学で音楽療法を研究。卒業後にバンド「お気楽一座」を結成。その後、桂 福団治師匠に弟子入りし、バリアフリー落語や古典落語を学ぶ。落語・音楽漫談・バンド活動の他、音楽療法士として診療所で音楽療法も行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
菱田信也
ひしだしんや
脚本家、劇作家、演出家。
ドラマ、お笑い、舞台など、芸能界を支えるスタッフの仕事を熟知。とくにトップクラスの女性プロデューサーの強い生き方や仕事術など、生き抜くヒントやエールを送る。またスタッフなど人材育成においても経験が豊富。実姉は宝塚歌劇団 元雪組組長(現・専科)の箙かおる。
属性 | タレント・芸能関係者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 演芸・演劇 |
---|
イチゴパフェ
いちごぱふぇ
童謡バンド
童話歌手で声優でもあるボーカル・忍足敦子と、プロキーボード奏者・斉藤修らが中心となり結成された童謡バンド。童謡やアニメソングを手話を交えて披露するなど、子どもたちが楽しく参加できるコンサートを繰り広げる。全国の幼稚園・保育園など、各地で好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
のざききいこ
のざききいこ
Voiceクリエイター 声優・ナレーター 「オリジナルブランドの人生の創りかた」講演家
全日空グランドホステス時代に身につけた「好印象を与える話し方」、声優・ナレーター時代に身につけた「声の表現力でメリハリのある話し方」、講師業で身につけた「人前で話す話し方」など、長年のキャリアから身につけたプロのメソッドを基に、企業、学校、官公庁などで研修・講演活動を行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 | キャスター・アナウンサー | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 コミュニケーション、 演芸・演劇、 教育・青少年育成 |
---|
千田やすし
せんだやすし
司会・腹話術
腹話術、おもしろマジック、ギタージョッキー等、マルチタレントとして活躍。各地の学校・病院・老人ホーム・公共施設への訪問活動・式典・披露宴・パーティー司会など幅広く活動中。また、子育ての悩み・幼児虐待など子どもの人権についても腹話術を交えながら一緒に考える講演を行う。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
ロケット団
ろけっとだん
漫才師
サラリーマンをしていた三浦と、劇団員だった倉本が同じ劇団に所属。2人は劇団員を楽しませるために、劇団内で漫才コンビ『ロケット団』を結成。2000年から本格的に漫才に取り組む。デビュー1年目でNHKの「年忘れ漫才競演」に出演。2002年、第1回東京漫才協団新人大賞受賞。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
遠藤のぶこ
えんどうのぶこ
フリーアナウンサー
“のぶりん”こと原田伸郎との絶妙なトークで親しまれているタレント。企業OL、主婦、子育て専念期を経てタレント活動に入る。生活者の視点から、食育や環境保護など生活密着のテーマの研究を続け、関連イベントや講演などでも活躍。また、社員教育や接遇マナーセミナーなども手掛けている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
ミスターハム
みすたーはむ
ジャグラー
1987年ニュージーランドでプロフェッショナルジャグラーとしてデビュー。テーマパーク等で活躍する一方、ウェリントン・パフォーマーフェスティバル等に参加。ジャグリングテクニック、スリル満点のバランス芸などで注目を集め、高度なテクニックを有するジャグラーとして各地で絶賛を博す。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
こっこ
こっこ
パフォーマー
イベントMC、CM、VPナレーション、FMDJとして活躍。その後、舞台芸人を夢見て、1995年 Mr.ボールドに師事。大人から小さなお子さままでを対象に、一輪車の曲芸とフラフープを使った明るく楽しく愉快なショーをお届けします。お客様も一緒に体験していただくコーナーもあります。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
バーグランド薫
ばーぐらんどかおる
同志社高等学校 英語科講師
テレビ・ラジオでお馴染みのジェフ・バーグランド氏(京都外国語大学教授)と結婚。妻、母親、教育現場で働く女性の3役こなす。国際結婚や教師経験で培われた独自の視点で語る講演は、現在の教育現場や、男女共同参画社会の現場においても広く活かされる点があると各地で好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
林家染二
はやしやそめじ
落語家
芝居噺と共に滑稽噺を得意とし、パワフルな高座で幅広い客層を集めている。また、心の温もりを描く人情噺に高い評価を得ている。上方落語界において、文化庁芸術祭優秀賞を初めて2度受賞し、その他天満天神繁昌亭大賞など多数受賞。次代を担う正統派として注目されている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人権・平和、 男女共同参画、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 防災・防犯、 健康 |
---|
若井ぼん
わかいぼん
関西演芸協会 理事 日本お笑い学会 講師
漫才コンビ「若井ぼん・はやと」で一世風靡。現在は司会・漫談・唄など幅広く活躍。今までの経験と活動を活かし“お笑いで長寿と健康”“お笑いで町おこし・地域活性化””昭和の芸能、懐かしのお笑い”などをテーマに、各地で講演を行う。往年の芸人さん達とお笑い慰問グループを結成し代表を務める。
属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
劇団コーロ
げきだんこーろ
劇団
劇団コーロは、「現代を的確にとらえ、人々が未来を創る糧となるべき演劇の創造」を基本理念として1986年に発足。以来、学校公演、おやこ劇場、大人向け公演等、幅広い活動を展開。「コーロ」はエスペラント語で「心」を意味し、常に心を込めた舞台の創造と普及をめざしている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。