講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

タレント・芸能関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

雷門助六
かみなりもんすけろく

落語家

落語家

神奈川県横浜市出身の落語家。本名は岩田 孝允(いわた たかまさ)。落語芸術協会所属。1996年、九代目雷門助六を襲名。八代目の芸を受け継ぎ、「松ずくし」「あやつり人形の踊り」の第一人者といわれる。現在数少ない貴重な「寄席踊り(寄席の高座で踊られていた踊り)」の担い手である。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

こんばらさん
こんばらさん

コミックマジックパフォーマー

コミックマジックパフォーマー

サラリーマンから漫才師になり今宮えびす漫才コンクールでこども賞を受賞。漫才(ぴ~す)解散後 マジックパフォーマーとして繁昌亭等に出演。またイベントや結婚式の司会、テレビ、ラジオのリポーターなど多方面に活躍中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

堀口茉純
ほりぐちますみ

江戸に詳しすぎるタレント “お江戸ル”歴史の水先案内人

江戸に詳しすぎるタレント “お江戸ル”歴史の水先案内人

明治大学卒業後、女優として舞台やテレビドラマに多数出演。2008年に超難関の江戸文化歴史検定1級を最年少の25歳で取得。「江戸に詳しすぎるタレント=お江戸ル(お江戸のアイドル)」として注目を集める。以来、歴史および日本の伝統文化、芸能の面白さを楽しく広めるべく、幅広く活躍中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 経営哲学、 文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

林家しゅう平
はやしやしゅうへい

落語家

落語家

昭和57年林家三平師匠に憧れて上京。同58年前座として新宿末広亭での初高座。同62年二ツ目昇進。平成10年真打昇進。TBS「ことばのプリズム」、NHK「ひるどき日本列島」などに出演する他、舞台ドラマ、映画と幅広く活躍する。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

鳥井由里子
とりいゆりこ

司会

司会

モットーはどんなプレッシャーのもとでもエレガンスを忘れないこと。又、自分を常に客観視し、簡潔明瞭、幅広い年代の方に好まれる穏やかな司会を常にめざしている。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

林家染雀
はやしやそめじゃく

落語家

落語家

大阪大学文学部卒業。1992年四代目林家染丸に入門。落語家として活躍する一方、落語家の桂あやめと音曲漫才ユニット「姉様キングス」を結成。性別・キャリア・学歴の違いを越え、ジェンダーフリー&ボーダーレスに活動。三味線とバラライカを手に小唄、都々逸などに時事ネタを折り込んだ舞台が好評。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

二代目三増紋右衛門
にだいめみますもんえもん

江戸曲独楽師 東京都公認へブンアーティスト

江戸曲独楽師 東京都公認へブンアーティスト

全国に数人しかいない専門の職人さん手作りの独楽(こま)を使った、日本伝統曲芸の代表格である江戸曲独楽。「回って立つ」ところから「金回りが良くなる」「早く1人立ちできる」、芯棒が通っている所から「辛抱が良くなる」など、縁起の良い意味があり、お目出度い席に引っ張りだこの人気振り。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

雛形あきこ
ひながたあきこ

タレント、女優

タレント、女優

リアスな役柄からバラエティまで、テレビ・映画・舞台とい幅広く活躍。テレビ朝日「警視庁・捜査一課長 スペシャル」「科捜研の女18」、フジテレビ「めちゃ²イケてるッ!」、日本テレビ「沸騰ワード10」、映画「君の笑顔に会いたくて」などに出演。トークショーなども行っている。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

北見伸&スティファニー・イリュージョン
きたみしんとすてぃふぁにーいりゅーじょん

イリュージョニスト

イリュージョニスト

マニュプレーションマジシャンとしてデビューし、世界各国の大会に出演し数々の賞を受賞。 SHIN,KITAMI&スティファニーとして、大型イリュージョンを手がける。古典的なものよりも最新イリュージョン・オリジナルマジックを得意とし毎年最新のイリュージョンを発表。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

なぎら健壱
なぎらけんいち

シンガーソングライター タレント

シンガーソングライター タレント

1970年 全日本フォークジャンボリーに飛び入り出演したことをきっかけにデビュー。コンサートやライブ゙活動の他、独特のキャラクターでテレビ、ラジオ、映画、新聞、執筆等で活躍。下町の住人、風物、祭りなどへの愛情は人一倍強い。ファン層も老若男女を問わず実に幅広いエンターテイナーである。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

田中義剛
たなかよしたけ

タレント・酪農家

タレント・酪農家

タレント活動を続けながら、酪農家として「花畑牧場」の牧場長を務める。自社製品“生キャラメル”の大ヒットにより、実業家としての手腕が注目される。夢を現実のものとし、さらに理想の人生を追い求めて努力し続ける独特の人生論などを説く講演は、多くの人の心をとらえて離さない。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

笑福亭笑子
しょうふくていしょうこ

腹話術落語家 上方落語協会所属 インターナショナル腹話術協会所属

腹話術落語家 上方落語協会所属 インターナショナル腹話術協会所属

オリジナル腹話術落語に、手作りの人形を使った温かい笑いで、オーストラリアを中心に世界各地で活躍している。テレビ、ラジオ出演、国際フェスティバルやイベント出演など多数。日本へも定期的に帰国し、精力的に活動中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 意識改革、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

つんつく
つんつく

ものまねタレント

ものまねタレント

日本テレビ系「ものまねバトル大賞」部門優勝の実力派!つんく、矢沢永吉、北島三郎など、顔へのペイントと一緒にお楽しみください。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

相席スタート
あいせきすたーと

お笑い芸人

お笑い芸人

山﨑ケイと山添寛によって2013年に結成されたお笑い芸人。山﨑がボケ、山添がツッコミを担当。M-1グランプリ2016にて決勝進出を果たし、ルミネtheよしもと等の舞台で活躍。著書『ちょうどいいブスのススメ』(山﨑ケイ著)は、「人生が楽しくなる幸せの法則」(読売テレビ・日本テレビ系)と題してドラマ化された。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

トゥインクル
とぅいんくる

コミカルパフォーマー

コミカルパフォーマー

17歳のときにミュージカルサーカスに感動し、ショーの世界を目指す。地元の遊園地でイベントの企画、またバルーンパフォーマンスや司会など、2年間さまざまなショーに出演。明るくかわいいキャラクターは、子どもたちの人気者!

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

アキリーヌ・フランソワーズ
あきりーぬふらんそわーず

ものまねタレント

ものまねタレント

主なレパートリーは、松田聖子、工藤静香、中森明菜、西野カナ、さくらまや、いきものがかり、坂本冬美など。懐かしのアイドルから演歌、最新ポップスまで、ややエキセントリック?!にいろいろな歌マネ・顔マネで魅せます! 聴かせます! 笑わせます!!

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

三遊亭右紋
さんゆうていうもん

落語家

落語家

趣味の登山を活かして、毎年八ヶ岳連峰の北横岳で「てっぺん落語会」を行うなど、落語会のニューウェーブとして注目を集めている。また、古典落語はもちろん自作の新作も好評を得る一方、テレビ番組やコマーシャルに出演するなど、活動範囲は幅広い。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

兵藤ゆき
ひょうどうゆき

タレント

タレント

深夜ラジオのパーソナリティーを皮切りに、その個性的なキャラクターで活躍。その後、エッセイ・脚本・作詞・歌手などマルチな才能を発揮。1996年に長男誕生後、夫の留学先ニューヨークに移住。2007年に家族と共に完全帰国。現在、ニューヨークで体験した子育てに関する講演が好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

本多正識
ほんだまさのり

漫才作家 吉本興業NSC講師

漫才作家 吉本興業NSC講師

吉本興業NSC講師として、これまで数多くの芸人を指導してきた伝説のお笑い講師。頭の瞬発力を上げるコツ、仕事に役立つコミュニケーションスキルなどを伝授し、また、自身の体験を基に「いじめのない、笑いのある未来を」というメッセージも発信。著書『1秒で答えをつくる力』、『笑おうね生きようね』など。

属性 タレント・芸能関係者 コンサルタント 作家
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

小俣雅子
おまたまさこ

フリーアナウンサー エッセイスト

フリーアナウンサー エッセイスト

文化放送入局後、数々のメイン番組を担当。退局後はフリーになると同時に執筆活動も開始。『気分のいい日を「ことば」がつくる』(東京書籍)などを出版。また、長年のアナウンス経験より、本格的な「話し方講座」のプログラムを心理学・メンタルヘルスに専門家とともに開発、セミナー講師としても活動している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別