タレント・芸能関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
せーじ先生
せーじせんせい
環境教育インストラクター
お笑いタレントを経て、2003年〜10年、経産省公認「新エネルギー博士」として講演会を全国で開催。05年よりバルーンアーティストとして活躍。現在はエンターテイメントを交えた環境教育講師「せーじ先生」、SDGs特命大使など幅広く活動中。テレビ出演(NHK Eテレ「シャキーン!」他多数。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
環境問題 |
|---|
京山福太郎
きょうやまふくたろう
浪曲師
浪曲家、故・京山幸枝若を父にもつサラブレッド。2代目襲名は“時間の問題”と称されるなど、声量・節など実力と人気、どれをとっても申し分無しこれからの浪曲界を背負う一人。十八番は『左甚五郎シリーズ』『河内10人斬り』『雷電と八角』など。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
橘家富蔵
たちばなやとみぞう
落語家
昭和30年12月27日北海道常呂郡常呂町に生まれる。大学卒業後、月の家圓鏡師に入門。同58年「橘家桝蔵」と改名、二ツ目となる。平成7年3月、真打に昇進し、初代橘家富蔵を襲名する。古典落語を得意とし、「長短」「お見立て」「時そば」「鰻のたいこ」などを演じる
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
ひこーき雲
ひこーきぐも
漫才師
2003年に岡田・佐藤のコンビでひこーき雲を結成。2007年に新人お笑い尼崎大賞にて大賞を受賞。以後、舞台を中心に活動している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
インディー
いんでぃー
大衆ソウルシンガー
1962年広島県生まれの関西育ち。歌手、マリアッチのコンガ奏者としても活動後、北海道へ渡り、フリースタイル放浪シンガーとなる。現在、オリジナルスタイル(着流し、ドウラン化粧)で大衆ソウルシンガーとして新境地を開拓中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
河合美智子
かわいみちこ
俳優・歌手
1983年14歳で映画『ションベン・ライダー』でデビュー後、数々の映画・ドラマに出演。NHK朝ドラ『ふたりっ子』で演じた“オーロラ輝子”としてNHK紅白歌合戦出場。2016年 脳出血発症。右片麻痺が残るも2017年に仕事復帰。2018年兵庫県豊岡市に移住。映画、舞台、テレビ、講演など幅広く活動中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
ビート・キヨシ
びーときよし
タレント
たけしとの漫才コンビ“ツービート”を経て、俳優として新境地を拓く実力派タレント。1949年山形県最上町生まれ。漫才ブームにのりスターダムに乗るも、たけしとのギャップが大きく、現在は個別に活動。的確な演技力と温かみのあるキャラクターで人気を高めている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
ちぃ
ちい
バルーンアーティスト
若々しさと清々さが魅力のバルーンアーティスト。その場を明るくする笑顔とトークで、様々なバルーンを巧みに作り、観客にプレゼントしながら会場を盛り上げる。アートバルーンの他に、ジャグリング・手品も行う。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
|---|
太郎・次郎
たろうじろう
猿回し
1988年、フジテレビ「笑っていいとも!」をきっかけに、反省ポーズで全国的な人気者となった。動物芸では初めて、文化庁芸術祭賞を受賞するなど、猿回しの新境地を開いた。現在は、三代目次郎とのコンビで、舞台を中心に活躍するほか、テレビCFでも話題を呼んでいる。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
|---|
アキラボーイ
あきらぼーい
デジタル芸人
日本で唯一のアニメ漫才師であり、日本で初めてプロジェクターの映像との融合芸を発案したデジタル芸のパイオニア。アーティストとしてお笑い番組や情報系の番組で特集されるなどテレビで活躍する一方、イベントステージも数多くこなし、数多くのコンテストでも結果を残し、各所で高い評価を受けている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他イベント |
|---|
田中美奈子
たなかみなこ
NPO法人Ever Lasting Friends (エバーラスティングフレンズ elf)理事長 パラオ共和国名誉親善大使 日本RV協会公式キャンピングカーアンバサダー
高3からモデルとして活躍。その後、テレビドラマやCM出演など幅広く活躍。現在は、ホームレスの動物保護活動(里親さがし、殺処分改善・イベント開催など)を幅広く展開中。また、動物共生アドバイザーとして、人と動物が“家族”として心地よく共生できる住空間を提案。動物愛護への理解推進の講演も好評。
| 属性 | 実践者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
マジック中島&ひろみ
まじっくなかじまあんどひろみ
マジシャン
巾広いキャラクターを持ち合わせる個性派マジシャン。アマチュア時代は日本全国奇術大会で数々のグランプリに輝く。加えて、わが國で初めて催された世界奇術大会で見事優勝。派手なネタにテクニックを加え、テーマを決めて演じるストーリーマジックで客を魅了する。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
|---|
吉田奈良丸
よしだならまる
浪曲師
昭和20年大阪生まれ。吉田三笠に入門。同45年吉田若笠の芸名で初舞台を踏む。以来、浪曲界の将来を担う期待の若手として、多くの舞台で才能を発揮。恵まれた体格と豊かな声量を誇り、器用な節使いに独特の味わいがあるのが特長。平成8年4代目吉田奈良丸を襲名。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
まじかるパフォーマンスPALLET
まじかるぱふぉーまんすぱれっと
マジック講師
プロマジシャン2人組みによるユニット。“観る側に本当に楽しんでもらってこそ、演じる側も本当に楽しめる!”をモットーに、観客にとってわかりやすいパフォーマンスを繰り広げる。また、大人気のマジック教室では、単なるタネ明かしや技術ではなく、観客にウケるコツもレクチャーする。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
|---|
大滝さやか
おおたきさやか
週300人以上指導する講演会講師・美容と健康アドバイザー「大滝さやか」
企業様の経営にもプラスになる健康経営・人材確保・お客様満足など「元リポーターならではの優れた話術で分かりやすく、参加型で楽しい」と言われる講演はリピートが多い。身体の仕組みに基づいた運動・ストレッチも可能。巧みな話術で楽しく、笑いも起こり、またゲームも取入れ、主役は皆様です。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | スポーツ関係者・指導者 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康、 営業・販売・マーケティング、 安全管理・労働災害 |
|---|
萩原芳樹
はぎわらよしき
放送作家
「大阪の文化遺産・笑い」を愛し続ける放送作家。「ひょうきん族」を始め、数多くのテレビ番組、ラジオ番組、舞台などを手がけてきた経験から、TV界芸能界を通じて、現代社会の歪み等をエネルギッシュに笑いを交えて講演する。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 営業・販売・マーケティング、 人権・平和 |
|---|
松浦四郎若
まつうらしろわか
浪曲師
1970年松浦四郎師に入門。1975年昇進披露、同年第三回NHK新人浪曲コンクール最優秀賞。2007年大阪府知事表彰文化功労賞受賞。2009年文化庁芸術祭優秀賞受賞。現在、社団法人浪曲親友会協会理事。主な演題は、勧進帳・太閤記・伊達騒動・金龍絵図面問答他。テレビ、ラジオ出演多数。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
|---|
冨永 愛
とみながあい
モデル
自立したライフスタイルが多くの支持を集め、世界の第一線で活躍するトップモデル。2011年、ザンビアの女性たちの声を多くの人たちに伝えたいと 国際協力NGO 公益財団法人ジョイセフアンバサダーに就任。現状紹介と支援の呼びかけなど、多岐にわたり積極的にメッセージを発信している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス |
|---|
カブトムシゆかり
かぶとむしゆかり
タレント
ムシのお姉さん、虫かごプロデューサーとしてテレビ・ラジオ・新聞等で活躍。ムシに対する深い知識や愛情たっぷりで軽妙なトークが子どもたちを中心に人気を博している。ムシのことをもっと多くの人に知ってもらおうと、トークイベント・体験型イベントなど、対象者に合わせた内容が好評。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
蛭子能収
えびすよしかず
漫画家・俳優
長崎の高校を卒業後、東京でデザイン・看板描きの仕事をしながら漫画家となる。また、ドラマ・映画にも多数出演。テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」ではマイペースな性格や言動が話題る。 2021年『認知症になった蛭子さん~介護する家族の心が「楽」になる本』(光文社)を出版。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。