タレント・芸能関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
タクマ
たくま
タレント、マジシャン、パーソナリティ
東海ラジオ「かにタク言ったもん勝ち」の人気パーソナリティー。「くらしに笑顔の宅配便」をキャッチフレーズに、ラジオのDJ、テレビの司会、イリュージョンマジックを使うマジシャンとして多方面で活躍。また、フードコーディネーターとしても活動の場を広げている。2014年 春日井市広報大使に任命される。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 その他イベント |
|---|
糸あやつり人形劇団みのむし
いとあやつりにんぎょうげきだんみのむし
人形劇団
1975年、伝統的糸あやつり人形劇団「竹田人形座」出身の、飯室康一らによって創立され、以来、糸あやつり人形の専門劇団として、幼稚園・保育園・小学校・・親子劇場等での活動を精力的に行っている。NHK教育テレビにも長年出演し、子どもから大人まで楽しめる人形劇を繰り広げている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
|---|
三女美
さんじょび
タレント
シルク、メグマリコ、こっこの“全員シングル”からなるトリオ。2台のトランペットからなる音曲漫才グループ。その他、それぞれが得意とする漫才、一輪車、ダンス、アクロバット、ものまねなどを盛り込みながら、セクシーで楽しいステージをお届けします!
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
|---|
神 太郎
じんたろう
タレント
“世界の食”をお茶の間に届け続けるおなじみの“食リポーター”。東洋大学経済学部卒業前に立川談志に入門“日本語のもつ楽しさ”を学ぶ。司会、リポーターとして活躍、また俳優としても映画・テレビ出演多数。特に食レポ ーターとしては草分け的存在として知られ、食文化、食育に関する講演も好評。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
赤井英和
あかいひでかず
俳優 タレント
近畿大学進学後、モスクワ五輪の有力候補であったが、日本のボイコットが 決まり、 在学中のままプロ転向。プロ転向後、12連続KOという日本記録を樹立し、“浪速のロッキー”として 親しまれる。世界チャンピオンを目指したが生死をさまよい引退。その後、芸能界へ転向し、テレビ・映画・ドラマなどで活躍。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
勝山こうへい
かつやまこうへい
LGBTQ考証(監修) 護身術講師
元警察官。防犯指導、犯罪被害者支援、被災地での救助活動など、多岐に貢献。「ありのままの自分で生きる」ことを決意しGAYをカミングアウト。どんな場所にも当たり前にLGBTQ+がいることを伝えるべく、LGBTQに関する講演やドラマ監修、護身術講師、メディア出演など幅広く活動中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 防災・防犯、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成 |
|---|
ベリッシモ・フランチェスコ
べりっしもふらんちぇすこ
株式会社ビリオネア 代表取締役社長 イタリア料理研究会 会長
イタリアと日本の文化の架け橋的な役割で、テレビ出演、クッキングショー、全国講演、トークショー、料理イベント、広告、雑誌など幅広く活躍。スーパーの食材を使って誰にでも簡単に作れるイタリアンの料理教室は毎回満席の人気を誇る。食材の「味」と作る人の「パッション」を活かしたレシピが好評。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 実践者 |
|---|
丸山茂樹
まるやましげき
ミュージシャン プロデューサー
様々な楽器と声で、日本全国内・世界各地へ旅をし、出会いを大切に人・自然・思いを表現する演奏を全国各地で展開。年間120本以上のライブを行うと共に、音楽関係の講演の演出・プロデューサーとしても活躍中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
藤巻立樹
ふじまきりき
シルク・ド・ソレイユ アーティスト 1%を120%へ!変革アーティスト 続けるを選べる強さを伝える講師
「続けるという選択をする強さ」を伝えるアーティスト。幼少期のいじめ、パフォーマー時代の顔粉砕骨折という大怪我、シルクドソレイユの友の落下事故など様々な苦難を経験。その度自らを奮い立たせた信念を「1%論」としてメソッド化。言葉と身体表現で心に響く時間を提供。講演・研修でも活躍中。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
三遊亭円遊
さんゆうていえんゆう
落語家
昭和37年四代目三遊亭円遊門下に入門、「三遊亭笑遊」。同41年二つ目昇進、同51年真打ちに昇進し、三代目「三遊亭若円遊」に。同60年五代目「三遊亭円遊」を襲名。寄席などの他、「落語家の修業時代」「落語家の子育て論」などのテーマでの講演。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
加藤綾菜
かとうあやな
加藤茶の妻 生活習慣病予防アドバイザー 介護食アドバイザー、介護レクインストラクター
2011年に加藤茶氏と結婚。45歳の年の差婚として話題となる。高齢の夫を支えるため、生活習慣病予防アドバイザーなど多くの資格を取得。講演では、加藤茶氏とのエピソードを交えながら、前向きに若々しく楽しく年を重ねる秘訣を伝授。食事、健康、生涯学習、介護など幅広いテーマがある。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 意識改革、 健康 |
|---|
間下このみ
ましたこのみ
写真作家・タレント
4歳の時、CM出演を機に芸能界入り、ドラマ、CM、舞台と幅広く活躍し、国民的子役となる。その後、渡米を経て写真作家に。2006年第1子死産、再妊娠とともに、難病「抗リン脂質抗体症候群」が発覚。全身麻酔で無事出産し、感動と勇気を与え大きな話題に。現在、子育てと仕事の両立とともに闘病中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
デーブ八坂
でーぶやさか
放送作家
「ワルイコあつまれ」(Eテレ)、「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」(テレビ朝日)など、多数のレギュラーを抱える放送作家。実践的なアイデアの考え方や企画書の書き方、メディアで取り上げられるためのヒントまで、24時間企画と向き合い続けているバラエティの人気放送作家が伝える企画術は必聴。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
|---|
太田兄弟(知彦&史彦)
おおたきょうだい(ともひこ&ふみひこ)
フィットネストレーナー メンタル心理カウンセラー
青山学院大学卒。メンタル心理カウンセラー&企業向け健康セミナー講師として活動。大手企業〜中小企業まで多くの健康セミナーを担当。フィットネストレーナー(元コナミスポーツクラブ)、ダンス指導(芸能〜小・中ダンス教育他)、NHK/テレ朝出演やフィットネス監修などメディアでも幅広く活躍。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 コミュニケーション、 健康、 教育・青少年育成 |
|---|
黒木芽依
くろきめい
タレント
東海大浦安高時代は野球応援のチアリーダーを経験。2018年からZOZOマリンスタジアムのビールの売り子を4年間務める。22年から3年間はNPB公式パフォーマーとして活躍。ダンスや野球の普及活動、イベントのMC、トークショーなど活動の場を広げている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
FUYUMI
ふゆみ
ものまね歌手
16歳で市川昭介音楽スクールへ入学。18歳でプロ歌手としてデビュー以後、関西を中心に活動する。平成5年1月より“坂本冬美”そっくりショーでデビューする。レパートリーは、「あばれ太鼓」「祝い酒 」「男の情話」「男惚れ」「能登はいらんかね」「火の国の女」他。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
音楽 |
|---|
京山幸枝若
きょうやまこうしわか
浪曲師
初代京山幸枝若に入門し、1971年浪曲界にデビュー。75年より吉本興業に所属 する。2004年なんばグランド花月にて二代目京山幸枝若を襲名。現在、公益社団法人浪曲親友協会会長。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
巷
ちまた
お笑い芸人コンビ
しんぺいとケチャップ河合のお笑い芸人コンビ。1996年「爆裂Q」のコンビ名で東京でデビューし、多方面に活躍。その後、関西に活動の場を移し、2001年11月に「巷」を結成。テレビ、ラジオ、舞台で活躍している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
森薗拓郎
もりぞのたくろう
株式会社スマイルエンターテインメント 代表取締役
ピエロ(クラウン)・マジシャンとして国内外で活躍しており、NHK教育「からだであそぼ」等、テレビ出演も多数。また講師業や講演も行っており、発展途上国でのボランティアパフォーマンスも実践している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 経営者・元経営者 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。