タレント・芸能関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
I-VAN
あいばん
    
    インターナショナルエンターテイナー
約10年間のジャマイカでの貧困地域での生活を通して実際に目で見て肌で感じたこと。言葉も分からない、何もないところから、世界一の称号を手に入れたこと。自身の唯一無二の経験を元に、命の大切さ、夢を叶えること、一歩を踏み出す勇気、自分らしさなど心に響く講演をお届けします。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 音楽・芸術関係者 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                モチベーション、 教育・青少年育成、 人権・平和、 その他イベント | 
|---|
山崎 巌
やまざきいわを
    
    NPO日本朗読コンクール優勝者 国際芸術連盟朗読コンクール優勝者 演出家兼演劇・朗読講師
桐朋学園演劇科卒業。朗読コンクール全国大会優勝者。声の大きさや高さなどを実際のセリフを用いたワークは実践的で分かりやすい。都内や市塾などで演劇、朗読、朗読劇、語りの講師活動を精力的に行い、好評を博す。ラジオ「山崎巌 朗読の部屋」出演や、映画「てがみ」主演を務める。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                意識改革、 コミュニケーション、 演芸・演劇、 文化・教養 | 
|---|
橘ノ圓満
たちばなのえんまん
    
    落語家
三代続いた江戸っ子。2002年橘ノ圓に入門。2006年二つ目昇進 橘ノ圓満と改名。得意根多は、穴子でからぬけ、嘘つき村、金明竹、孝行糖、試し酒ほか多数。主な公演先は、新宿末広亭、浅草演芸ホール、国立演芸場、東京芸術劇場、江戸東京博物亭などの他、文化庁主催移動芸術祭などでも活躍。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                演芸・演劇 | 
|---|
金森 匠
かなもりたくみ
    
    放送作家 PR戦略プロデューサー オンラインパーソナリティ©
放送作家として「ZIP!」「皇室日記」「エンタの神様」等、報道・情報・バラエティと業界守備範囲No.1。 テレビ業界23年、「お金をかけない企業PR」「社内外コミュニケーション力」など情報発信術を伝授するセミナーが好評。著書「雑談力が爆上がりする魔法のスキル~半径3mのメディアに隠された極意~」
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                文化・教養、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング | 
|---|
旭堂南青
きょくどうなんせい
    
    上方講談師
近畿大学文芸学部卒業と同時に旭堂南左衛門に入門し、南青を名乗る。2008年、NHKドキュメント「挑戦!」で取り上げられる。現在、若手の上方講談師として、舞台、テレビ、ラジオ等で幅広く活躍中。古典ものの他、新作の歴史講談などにも精力的に取り組んでいる。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
ゆりありく
ゆりありく
    
    芸人コンビ
おサルと人間のお笑いコンビ。親子のような愛嬌たっぷりの漫才や「りく」のドロップキックで人気沸騰中!人よりも人間くさい(?)至極の猿芸を披露。先代りくが2019年4月5日に永眠。2代目りくと約1年におよぶ稽古を経て、2020年8月よりライブ活動を再開。おサルワールドをたっぷりお楽しみ下さい。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
唐渡 亮
からとりょう
    
    俳優 演出家
テレビ・映画・舞台で活躍する俳優。1999年 喉頭癌と診断され、約2年半の闘病生活を送る。一時は声を失い、俳優の道を諦めかけたこともあったが、脂肪の移植などにより声帯も回復。現在は、俳優業の傍ら、演出家としての活動、自身の体験を基に講演など、幅広い分野で活躍している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                モチベーション | 
|---|
西島三郎
にしじまさぶろう
    
    ものまね歌手
大阪出身。“室生充”で民謡歌手としてデビュー。その後、司会・漫談に転向。同61年“北島三郎そっくりさん”として日本列島旅烏『サブちゃん』の雰囲気そのままと大好評!!テレビ・ラジオはもとより各種パーティーやアトラクションにて活躍中!
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                音楽 | 
|---|
サウンドコピー上 純一
さうんどこぴーかみじゅんいち
    
    お笑いタレント
昭和47年のトリオ・ザ・ミミック結成に参加。人物、楽器、音まね、動物など2人で300種類以上のレパートリーを持つ。また、特殊マイクや映像を使って機関銃音などを再現するなど、日本では数少ないコピーアーティストとして活躍中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
増渕由紀江
ますぶちゆきえ
    
    パフォーマー
グラフィックデザイナーをしていた彼女は、ふとしたことからパントマイムに魅せられこの道へ。同一人物とは思えないほどのキャラクタ ーの広さをもつ女性には珍しいタイプ。現在金谷暢雄マイムエクササイズのメンバーとして数多くの舞台、イベントに出演している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
ふじいあきら
ふじいあきら
    
    マジシャン
独学でマジックを学び、1993年専業のマジシャンとなる。93年コンテストで日本一になり、94年レストラン、バー、クラブ、パーティーなどで活躍。2001年4月武者修行のため渡米。「ふじいあきらのデリマジ」(ANB)の他、多数の番組に出演。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                文化・教養 | 
|---|
PaniCrew KASSAN
ぱにくるーかっさん
    
    ダンスパフォーマンスグループ PaniCrewリーダー プロダンスパフォーマー
PaniCrewリーダーとして、あらゆるダンスコンテストで優勝してきた実力派グループで活動。あらゆるストリートダンス、ジャグリング、ロボットダンス等に定評がある。ダンス教室・ジャグリングショップの経営、大道芸人としての活動など、幅広い経験に基づき、講演、パフォーマー、ワークショップ等が大人気。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                演芸・演劇 | 
|---|
ウエストランド
うえすとらんど
    
    漫才コンビ
中学、高校の同級生で、2008年コンビ結成。2012年から3年連続で「THE MANZAI」認定漫才師に選出される。2020年M-1グランプリ決勝進出を果たし、2022年に優勝し18代目王者となる。2011年にスタートしたラジオ形式の番組「ウエストランドのぶちラジ!」をYouTubeはじめ、Podcast、audiobook.jpで配信中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
北原千香子
きたはらちかこ
    
    心理カウンセラー
20代後半までタレントとして活躍。30代前半、銀座のクラブでのホステスを経て、その後心理職に就く。カウンセラーとして患者と向き合う中で、周囲との交流がなく孤独に苦しむ人を助けることを目的として、「無縁化防止団体 OMUSUBI(おむすび)」を設立。また「婚活疲労カウンセリング」もおこなっている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
デイジー
でいじー
    
    パフォーマー
パントマイム・一人芝居(作・演出・出演)、そして歌もプロ級。また1994年毎日新聞社主催「毎日童話新人賞」優秀賞、97年潮出版社主催「第16回潮賞ノンフィクション部門」優秀作賞(第1位)受賞。シ ョーマストゴーオンのパフーマーとしても独特の味わいで、人気者。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
有紀天香
ゆうきてんか
    
    マジシャン
1971年3月21日和歌山県生まれ。カードマジックが得意技。鳩出しや、リンキングリングなど、手先の妙技でお楽しみいただきます。クラウン・ヨッシーとしての別の顔も。97年10月、若手マジシャンのユニット「Greeting Air」を結成。美女の浮場などのイリュージョンにも挑戦中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
立川晴の輔
たてかわはれのすけ
    
    落語家
東京農業大学農学部農業経済学科。1997年立川志の輔に入門。2003年二ツ目、2013年12月真打に昇進。古典落語をわかりやすく演じると定評があり、全国各地での落語会、ビジネス落語講演会、子ども落語会をはじめ、結婚式の司会、イラストレーターや会計士と異業種コラボレーションなど幅広く活動。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
高松しげお
たかまつしげお
    
    タレント
「いいじゃない」の流行語を生んだ“晴乃チック・タック”で漫才デビュー。コンビ解消後、芸名を“高松しげお”に改名し、映画、テレビ、ラジオ、CM、舞台にと幅広く活躍。また、「高松しげおの『いいじゃない』人生」をテーマにした講演も展開している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|







                
            
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
講師候補」に登録されました
  
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。