タレント・芸能関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
Wモアモア
だぶるもあもあ
    
    漫才師
厳しい演芸の世界で鍛えられた礼儀正しさと、持ち前の明るさと人柄の良さで漫才界内外からの信頼が厚い。実力も秀でており、75年度の『NHK漫才コンクール』最優秀賞受賞後は、漫才界のプリンスとして活躍し、今後の東京漫才界を担っていく中堅コンビとして大きく期待されている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                演芸・演劇 | 
|---|
ブッチリード
ぶっちりーど
    
    ジャグラー
1961年9月10日、オーストラリア出身。1992年5月来日。大阪弁を使 ってのコメディージャグリング・コメディーマジック・ローラーボーラーなどのパフォーマンスは各種イベントで大人気。1992年天保山ワ ールドパフォーマンスフェスティバルマーケットプレース賞受賞。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
佐野翔音
さのしょうおん
    
    映画監督(社会的養護がテーマの映画)
児童虐待、子どもの貧困などで、社会的養護を受ける子どもたち、その親、彼らを支えようとする大人たちをテーマにした映画を創る監督。自ら監督した映画「こども食堂にて」又は「わたし、生きてていいのかな」の上映と講演を行い、現代の子どもたちの問題、親や周囲の状況を伝える。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                人権・平和、 教育・青少年育成 | 
|---|
ユージ
ゆーじ
    
    タレント
モデル、タレント、MCとして幅広く活躍中。元大工という経歴があり、手先の器用さとデザインセンスを活かし、DIYやイラストなど才能ぶりを発揮。4児の父でもあり、2016年に史上最年少でベストファーザー賞、イクメンオブザイヤーをW受賞。自身の経験を基に、家族愛、子育てについての講演も行っている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                人権・平和、 教育・青少年育成 | 
|---|
青空球児
あおぞらきゅうじ
    
    漫才師・漫才協団副理事長
青空球児・好児の名前でおなじみの漫才師。芸能活動のかたわら、講演活動にも力を注ぐ。自身の波瀾万丈な人生や、義母の介護経験をテーマに、漫才ネタの誕生秘話等を交えながら、飽きさせない講演を心がける。参加者の年齢層は幅広く、時には涙を流すような感動も与える。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                福祉・介護 | 
|---|
Maya Murofushi
まやむろふし
    
    俳優 モデル
イタリアの大学(哲学専攻)在学中より、モデル・俳優として活躍。ミス・ワールドスーパーモデルグランプリ(オーストラリア)、イタリア映画(主演)でフィレンツェ国際映画祭最優秀演技賞各受賞他、欧州各国のテレビ、映画、ラジオ等出演多数。現在、日本を拠点に世界各国で活動中。美容や語学等、講演も好評。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                文化・教養、 健康、 コミュニケーション | 
|---|
YUSHI
ゆーし
    
    マジシャン
長身と甘いマスクでTV、CF、舞台と幅広く活躍中のイケメンマジシャン。テーブルマジックからイリュージョンマジックまで、オリジナリティー溢れるステージで観客を飽きさせない。有名焼肉チェーン店牛角にマジックを広めた張本人でもある。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                演芸・演劇 | 
|---|
青空好児
あおぞらこうじ
    
    漫才師・東京都世田谷区議会議員
青空球児・好児の名前でおなじみの漫才師。芸能活動のかたわら、教育問題、地域問題にも力を注ぐ。2003年、統一地方選挙で東京都世田谷区議会議員に立候補し、見事当選。現在、漫才師として、区議会議員として行う講演は、笑いあり、涙あり、感動ありと、各地で好評を得ている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
Mr.Color
みすたーからー
    
    マジシャン
七色のカラフルな衣装と天性のルックスから繰り広げる華麗なテクニックが醸し出すマジックは、もはやマジックを超えた芸術ともいえ、マジック界の貴公子と呼ばれる。「笑っていいとも」レギュラー、NTTドコモのCMでは「ポケットにスッポリ!!」等で広く知られる。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                演芸・演劇 | 
|---|
桂 あおば
かつらあおば
    
    落語家 噺家
米朝一門の噺家。師匠は桂ざこば。人を傷つけない笑いをモットーに全国各地で落語会を開催。NHKで発足された上方落語家若手アイドルユニット上方ルーキーズ選出、ABCなみ1グランプリ 優勝他。 また幼少期にADHDとの診断を受け、ADHDの個性を芸に生かそうと日々精進を重ねている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                健康、 人権・平和 | 
|---|
SHINGO
しんご
    
    マジシャン
百貨店のマジックショップ勤務後、プロとしてデビュー。 2000年、FISMマジック世界大会日本代表。切れのいいトークとマジックが持ち味。英語・スペイン語も話せる国際派マジシャン。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                演芸・演劇 | 
|---|
難波秀哉
なんばひでや
    
    関西テレビ放送プロデューサー
テレビ取材、制作を通し、現代の諸問題を考えるプロデューサー。1955年大阪生まれ。1974年、早稲田大学社会学部に入学。在学中は野球部に在籍。1978年関西テレビ入社。スポーツ記者、事件記者をなどを経て、番組プロデューサー。地方都市ミニコミ誌への執筆や講演活動などでも活躍。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                人権・平和、 教育・青少年育成 | 
|---|
ジェニーいとう
じぇにーいとう
    
    ものまねタレント
ものまねやお笑い番組などのバラエティータレントとして幅広い人気。特に子どもから女子高生の間ではカリスマキャラとして人気が高い。歌とトークとお笑いで構成する『ものまねバラエティーショー』は各種パーティーやお祭り、企業祭などで大好評。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
池谷直樹
いけたになおき
    
    元 体操選手 スポーツタレント
日本体育大学卒業。体操選手として、全日本社会人選手権 個人総合4位、鉄棒種目で優勝。現在は、スポーツタレントとして活動。2011年に自らが主宰となり、ミュージカル「サムライ・ロック・オーケストラ」を旗揚げ。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                教育・青少年育成 | 
|---|
ねんドル岡田ひとみ
ねんどるおかだひとみ
    
    エデュテインメントアーティスト
親子ねんど教室、書籍の執筆、原型デザインなどを行い、ねんどの持つ可能性を探る。3歳から参加できるねんど教室は年間 1万人以上、海外では五大陸25都市以上で開催。現在、NHK Eテレ『ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!』ではおねんどお姉さん“ひとみ”とその姉“コネル”として出演中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                その他イベント | 
|---|
CHAPPY
ちゃっぴー
    
    ものまねタレント
美川憲一になりすましてのトークは大爆笑の渦。また豪華な衣装の早変わりも見逃せません。何度見ても楽しいショーはバラエティーに富んだ『ものまねショー』として幅広い人気。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                演芸・演劇 | 
|---|
加藤みきお
かとうみきお
    
    鈴鹿野郎舞一座 座長 ボードビリアン・大道芸人
東海地区では初となるストリートパフォーマンスを開始。これまでに3000ステージ出演の実績(2010年現在)。03年江ノ島大道芸コンテスト準グランプリ受賞。04年東京都認定ヘブンアーティスト取得。 講演&パントマイム教室等の依頼も多く、“日本全土に笑いの渦を!!”と全国を駆け巡る。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                コミュニケーション | 
|---|
神田松鯉
かんだしょうり
    
    講談師
ビジネス社会を題材にした“ビジネス講談”という芸域を拓き、注目の講談師。県立前橋商業高校卒業。約10年間の演劇修業を経て、1970年二代目神田山陽に入門。1973年二つ目、1977年には真打ち昇進1992年三代目神田松鯉を襲名。現在、日本講談協会 相談役を務める。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                リーダーシップ | 
|---|
MODOKI
もどき
    
    コント芸人が送るものまねエンターティナーショー 矢沢永吉から所ジョージまでテンポのよい最高のトークで笑わし、また矢沢ではまるでYAZAWAのコンサートに来ているかのような錯覚に陥るほどそっくりです。 思う存分にお楽しみ下さい。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|







                
            
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
講師候補」に登録されました
  
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。