タレント・芸能関係者の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
山口知香
やまぐちともか
    
    ものまねタレント
小学6年生から父の仕事の都合でルーマニアへ。中学3年生でフランスアルザス成城学園へ編入。日本に帰国後、東邦音楽第二高等学校声楽科入学。同大学、大学院卒業。現在は、”ものまね界の帰国子女”としてディズニーから本格個性ものまねまで幅広く魅せる。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
ハッピーつつい
はっぴーつつい
    
    大風船&マジックパフォーマー
大阪出身の大風船&マジックパフォーマーとして活躍中。大きく膨らませた風船の中に入るパフォーマンスやステージマジック、お客様参加型のテーブルマジックなどが好評。イベントや舞台、テレビなど、多方面に活躍している。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
桂 小茶久
かつらこちゃく
    
    落語家
昭和43年和歌山市中之島出身。同62年五代目桂文枝に入門。地元、和歌山の方言を使った上方落語、プロ野球・福岡ダイエーホークス」を題材にした落語などの創作落語を発表。全国各地で「誰にでも喜んでもらえる落語を」モットーに各界で幅広く活躍中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
神田 舞
かんだまい
    
    ものまねタレント
倖田來未、浜崎あゆみ、後藤真希、モーニング娘。、小柳ゆき、MISIA、BoA、Every Little Thing、mihimaru GT、伊藤由奈などのものまねで、ステージを華やかにする歌唱力&セクシー度NO.1 女性ビジュアル系歌姫!
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
大桃美代子
おおももみよこ
    
    タレント 新潟食料農業大学 客員教授
バラエティ番組から報道番組まで幅広くこなすマルチタレント。テレビ・ラジオで活躍する傍ら、雑穀エキスパート、野菜ソムリエ、おさかなマイスター・アドバイザー等の資格を取得、食育や農業にも精通。 2007年より、出身地の新潟県にて古代米作りに取り組み、地域活性化にも力を注いでいる。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
ぽこみるく
ぽこみるく
    
    パフォーマー
本名・森南紀美。1971年4月15日兵庫県出身。パントマイムバラエテ ィー・バルーンショーを得意とする。パントマイムのセンスは天性のものがあり、小さな大器と呼ばれている。ミート&グリートに関しては天才との呼び声あり。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
坂田めぐみ
さかためぐみ
    
    歌手・タレント
幼少より映画・CM・TVドラマ等に出演多数。NHKおかあさんといっしょ30周年記念等、父、坂田おさむとのコンサート、CDに多数共演。2016年NHKみんなのうた作詞・作曲・歌『2つのゆびわ』」。全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会特別現在ファミリーコンサート多数出演中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
春風亭柳雀
しゅんぷうていりゅうじゃく
    
    落語家
サラリーマンを経て37歳で落語家に転身。個性を生かした自分にしかできない落語を目指し、50歳で真打昇進。2024年にドキュメンタリー「サラリーマン、落語家になる。」(鹿児島テレビ)が九州全域で放送。人生に於けるチャレンジ、コミュニケーションの話など、講演と落語とセットにしたスタイルも好評。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                コミュニケーション | 
|---|
齊木由香
さいきゆか
    
    和文化研究家 日本近代礼法 代表 タレント
旧酒造家出身。日本のしきたりや身近な作法について幅広いメディアを通じて発信し、日本文化の継承・理解をライフワークとしている。2019年世界最大のMrs.コンテスト日本代表「Woman of Worth Award」受賞。22年おもてなしセレクションで「日本近代礼法」が金賞受賞。書籍『トップの意思決定』他、連載多数。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 実践者 | コンサルタント | 
|---|
三遊亭右紋・神田 紫
さんゆうていうもん・かんだむらさき
    
    落語家 講談師
三遊亭右紋(落語)と神田紫(講談)が、「二人会」を結成。 “あのころ”というテーマで、昔懐かしい話を、笑いあり、感動ありで語り明かす。聴衆は、切なくも心弾んだ、輝けるおもしろき日々「あのころ」にひと時、思いをはせるであろう。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                演芸・演劇 | 
|---|
未来環境防衛隊ドラゴンマン
みらいかんきょうぼうえいたいどらごんまん
    
    東映公認の環境戦隊
様々な環境問題を、親子で知る事ができる劇場型の環境イベントキャラクター。パネルを使って展開する環境教育的ステージ進行は好評で、子どもに伝わるようなステージ展開で上演。東映公認の「ローカル戦隊」。eco japana cup2014環境ニューディール政策提言に入選。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                地域活性、 演芸・演劇、 環境問題 | 
|---|
尻流複写二
しりるこぴーに
    
    フランス人落語パフォーマー 在日フランス大使館職員 翻訳家
パリのフランス国立東洋言語文化研究所卒(言語学・日本近代文学修士号取得)。1997年、在日フランス大使館付属文化センター「アンスティチュ・フランセ」入職。「言葉を芸術にする落語」の魅力を知り、2011年にフランス人落語パフォーマーの活動開始。落語会・講演会・ワークショップ、TVやラジオ出演多数。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 音楽・芸術関係者 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                教育・青少年育成、 国際化・グローバル、 演芸・演劇、 文化・教養 | 
|---|
桂 雀太
かつらじゃくた
    
    落語家
古典落語を中心に、滑稽噺から人情噺まで幅広いレパートリーを持つ実力派。寄席での独演会の他、ライブハウスなどでも落語会を開催。ほんわかとした語り口と大きな体格を生かした所作で多くのファンを魅了している。また、講演(安全大会や振り込め詐欺防止などのテーマ)と落語の舞台も好評を得ている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                メンタルヘルス、 防災・防犯、 教育・青少年育成 | 
|---|
ERIKO
えりこ
    
    モデル・定住旅行家
モデル・定住旅行家。暮らすように旅する新しい旅のスタイル「定住旅行」で経験した世界50カ国、103家族との暮らしの体験をお伝えします。国境を越えた人々とのコミュニケーションや多様な生き方、価値観、社会問題などをお伝えします。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 作家 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                モチベーション、 国際化・グローバル、 意識改革、 安全管理・労働災害 | 
|---|
梅宮アンナ
うめみやあんな
    
    モデル タレント
父はカリスマ的俳優の梅宮辰夫氏。20歳でモデルデビュー。CM・TV出演も多く時代を象徴する人気モデルとして一躍その名が知られる。28歳で結婚、29歳で長女を出産、シングルマザーとして仕事と子育てを両立。50代に入り、看取り・相続、娘の不登校、自身のいじめや更年期体験の他、今後の抱負を語る。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
山口ひろかず
やまぐちひろかず
    
    俳優・コメディアン
コントにドラマ、レポーターから講演まで幅広く活躍するコメディアン。昭和31年埼玉県生まれ。立正大学経済学部。竹田高利とコンビを組んだ「コント山口君と竹田君」で大人気を博す。コンビとしての活躍と共にサッカー番組の解説をはじめ多彩に活躍。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
磯部深雪
いそべみゆき
    
    『歴☆女子会』主宰
『歴☆女子会』主宰、『武蔵守歴女会』広報、インターネットTV『歴☆女子会の勝手に○○おかわりっ!!』メインパーソナリティを務めた他、各地の歴史系イベントMC、プロデュース業務などを行う。歴女に関する番組や各メディアへの出演、トークイベントなど歴女タレントとして活動中。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                文化・教養 | 
|---|
木本秀和
きもとひでかず
    
    マジシャン コンサルタント パブリックスピーカー
日大文理学部卒。外資系金融会社(社内コンサル)勤務の傍ら、マジシャン(1998年国内・2010年ヨーロッパ各優勝)として国内外で活躍。手品とビジネスの両側面の経験値に基づき、「オフィスで役立つマジック理論」を構築。コミュニケーションおよびセルフデヴェロップメントを中心に講演活動も行っている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 実践者 | コンサルタント | 
|---|
| 
                     講師ジャンル 
                 | 
                コミュニケーション | 
|---|
旭堂南北
きょくどうなんぼく
    
    講談師
1974年高校卒業後、会社員をしながら「松竹漫才養成所」で芸の勉強80年三代目旭堂南陵に入門。91年真打ち昇進。「語り芸」の芸の研鑽を念頭に、聞き手を引きつけ感動して貰える舞台を目指す。古典のみならず、社会的な問題も取り上げ「語り手」として、社会貢献する。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
渡辺正行
わたなべまさゆき
    
    タレント
1977年にテアトルエコーに入所し、ラサール石井・小宮孝泰と出会う。78年明治大学経営学部卒業。80年コント赤信号としてデビュー。テレビ、ラジオ、ライブ、CMなどで幅広く活躍。2003年より、舞台「渡辺正行プロデュース公演」を多数開催。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|







                
            
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
講師候補」に登録されました
  
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。