元タカラジェンヌに学ぶ
コミュニケーション向上によるチーム力UP!!

南城ひかり みなしろひかり
元 タカラジェンヌコミュニケーションコンサルタント
ビューティーライフコンサルタント
想定する対象者
・ビジネスパーソン (新入社員、若手従業員)の方々
・労働組合 新入組合員、若手組合員の方々
提供する価値・伝えたい事
コミュニケーションは時代とともに意思疎通の難しさや部下の意識力向上は課題となり、悩みを抱えた企業は増えています。「コミュニケーションの質」は「企業の質」と言われるほど、コミュニケーション向上により、組織全体の高いパフォーマンスを引き出すことになります。
『コミュニケーション能力は、ひとつの技術です』。
具体的な「話す・聴く」のテクニックやチーム力を高めるコミュニケーションについてお伝えし、
コミュニケーションを向上させマネジメントの強化を図ります。
内 容
1.気づき~目標設定
①気づき:写真撮影でセルフチェック(ワーク)
・自分目線→相手目線
・笑顔と姿勢の写真を撮り、自身の印象は相手にどのような印象を与えているか、写真に写る自分を確認し客観視す
る。
②ゴールの設定(シートに記入)
・①で気づいたことをテキストに記入し落とし込む。
・自分の魅力を10個あげる
短所より長所を見る力が差別化につながる(個を磨く力)
自己否定でぇあなく、自己肯定感を高め、日々のモチベーションを上げる
・記入したことを隣の人とコミュニケーションをとる。
③ペアで発表しあう(ペアワーク)
・②を二人で発表しあうことで、理想を宣言する。
・魅力を10個にするため褒め合う(コミュニケーション力)
2.伝える力を高める
④ 「伝える」→「伝わる」
・コミュニケーションの質は、企業の質
・印象の良い表情とは?
・信頼を高める姿勢力(笑顔と姿勢の能力アップについて)
・伝える力を高める「声の磨き方」
・ことばの「変換力」で相手に伝わることばを知る
・話すスピードが「伝わる」カギ
3.コミュニケーションをスムーズにする傾聴力
⑤「きく」姿勢がコミュニケーションの質を変える
・100年続く企業「宝塚」に学ぶ「報連相」の極意
・相手に多雨する「思い込み」はNG
スタッフからのコメント
元宝塚歌劇団・宙組娘役で人気を博した元・タカラジェンヌです。
宝塚歌劇団の舞台上でお客様を魅了する技術を身に付けた事を活かし、「魅せ方(見せ方)」次第で印象や信頼を上げることのできる技術をお伝えしています。「実践的で参加者の変化も見違えるようでした」というお声の多い講演です。
「デジタルカメラ(時にビデオカメラ)」を用いて自分の姿を知る事や講師が実際に現場での動きを演じ、状況に応じた体の使い方を一人一人に直接教える研修は、「知識」ではなく「技術」が身につくとご担当者から大好評を得ています。(労組担当:紀三井省次)