想定する対象者
結婚・出産・子育てなどのライフイベントを経て、
職場でのキャリアをあきらめたくない女性へ。
これまで多くの職場で、女性上司が少なかった背景には、
家庭との両立や制度の壁がありました。
この講演では、単なるスキルアップではなく、
**「メンター制度」「フォロワーシップ研修」「グリット(やり抜く力)」**を通じて、
女性が自分の力で“活躍できる場”をつくるヒントをお伝えします。
講師自身も、複数の企業で最年長女性としてヘッドハンティングされ、
自らの心を整えながら組織で成果を上げてきた経験をもとに、
「女性が自分の人生をデザインしながら働く方法」をお届けします。
提供する価値・伝えたい事
女性活躍が声高に叫ばれる今、
“女性上司”が陥りがちなミスは、
「男性社会のやり方をそのまま真似てしまうこと」。
それでは、後輩女性も同じ壁にぶつかってしまいます。
女性一人ひとりが抱えるライフイベント――
結婚・出産・介護・転勤などを乗り越えるためには、
「自分らしく成長する」マインドセットが不可欠です。
コーチング理論を活用しながら、
女性が主体的に動けるチーム作り、
そして「母性を活かしたフォロワーシップ」を実践的に学びます。
講師が育てた女性たちは、
各企業で「会社始まって以来のママさん課長」に成長中!
その成功の秘訣を、実体験を交えてお伝えします。
内 容
0分 自己紹介・アイスブレイク
20分 女性のキャリア課題とライフイベントの実例
(結婚・子育て・介護・転勤など)
世界の女性活躍事情との比較
20分 ワーク:女性のフォロワーシップとは?
母性を発揮するチームづくり/自己理解と伝え方
10分 振り返り・まとめ
根拠・関連する活動歴
『日経ウーマン』にて、専業主婦から派遣社員を経て外資系課長へと転身した実話が掲載。
管理職・マネジメント経験を活かし、独立後はライフコーチングを通じて
女性たちを“自立とキャリアの両立”へ導く。
受講生の中には、「会社史上初のママさん管理職」として活躍する女性が多数。
経験・実例・理論を交えた講演スタイルで、企業研修でも高い満足度を得ています。








講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。