【40歳以上の社員向け/介護基本編】
~介護と仕事の両立セミナー~
介護に負けない、自分をあきらめない

リー寿美子
りーすみこ

福祉・介護

リー寿美子
りーすみこ

介護離職防止コンサルタント ~働く介護者と企業向け、介護離職を防ぐキャリア支援の専門家~ Lively Career Designハピネス 代表
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

本セミナーは、40歳以上の社員を中心に、今後介護に直面する可能性がある方を主な対象としています。
特に、仕事と介護の両立に不安を感じている方、すでに介護に直面しているが情報や制度に不慣れな方、
将来的な備えをしたい方に適した内容です。

提供する価値・伝えたい事

このセミナーでは、
 •「介護=離職」ではないこと、両立は可能であることを伝え、
 •制度や心構え、支援の活用法を理解することで、
 •いざという時に「慌てない・抱え込まない・あきらめない」マインドを育てます。
さらに、ワークや事例を通じて、自分ごととして具体的に考える機会を提供。
参加者は「自分自身や家族と向き合い、前向きに一歩を踏み出す力」を持ち帰ることができます。

内 容

本セミナーでは、「仕事と介護の両立はムリかもしれない…」という不安を、
「できるかもしれない」へと転換する2時間を提供します。

冒頭では、介護を取り巻く現状や、介護に直面した社員が抱える“リアルな悩み”を共有。
参加者は自分自身の将来に重ねながら、両立が困難になる背景とその対策を具体的に理解していきます。
続いて、「何をどう準備すればよいのか?」という疑問に応える形で、
 •介護にかかる期間や費用の平均像
 •“両立の軸”を整えるための考え方
 •親との対話、制度活用、チームづくり、自己ケアなど
実践的な「6つの視点」から、自分らしい備え方・乗り越え方を学びます。
ワークでは、介護シーンを想定しながら「自分だったらどうする?」を考える時間も設け、参加者が自ら気づき、行動への一歩を踏み出す後押しをします。

※ワーク内容は講演時間等の状況によって変動しますことご了承ください

根拠・関連する活動歴

講師は19年にわたるダブルケア経験(親の介護×子育て)を持ち、企業研修・キャリア支援・EQ感情マネジメントを掛け合わせた独自の研修を提供しています。
元・国際線CA(チーフパーサー/ファーストクラス教官)としての人材育成力とホスピタリティ視点を活かし、
企業研修では「介護離職防止」や「働き方改革」にも貢献。
これまでに自治体・大手企業・医療福祉団体など多数の実績があります。

ご希望に応じて、社内の課題や実情に合わせたカスタマイズも可能です。お気軽にご相談ください。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別