ほめ達!が伝える「ほめる力」で職場が変わる
~笑顔と信頼が生まれるコミュニケーション~

中村早岐子
なかむらさきこ

安全管理・労働災害

中村早岐子
なかむらさきこ

感動経営コンサルタント オフィスファイン合同会社 代表 日本ほめる達人協会 特別認定講師
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

新人社員から管理職・経営者まで、幅広い層に対応。
特に、安全大会・経営計画発表会・職員研修などで人気の講演テーマとして好評をいただいています。
「職場の人間関係を良くしたい」「前向きな風土をつくりたい」と考える企業・団体・自治体の方におすすめです。

提供する価値・伝えたい事

「ほめる・認める」コミュニケーションは、職場の雰囲気を変え、
心理的安全性・信頼関係・モチベーションを高める力があります。

全国で導入が進む「ほめ達!(ほめる達人)」の考え方をもとに、
相手の良いところを見つけ、言葉で伝えることの大切さを、
笑いと感動を交えながらお伝えします。

単なる“ほめ方”ではなく、
・ハラスメント防止につながる伝え方
・離職を防ぐ承認のコミュニケーション
・メンタルヘルスを守るセルフケアの考え方
など、すぐに職場で実践できるヒントが得られる内容です。

内 容

時間 内容
0:00〜0:10 オープニング・アイスブレイク「笑顔が生まれる言葉の力」
0:10〜0:30 ほめ達!とは何か?〜ほめることが生む職場の変化〜
0:30〜0:50 ほめる・認める実践事例(企業・現場の成功例紹介)
0:50〜1:10 ハラスメント防止・離職予防につながる“承認の言葉”
1:10〜1:25 メンタルを整える「ほめ呼吸」と感謝のワーク(体験型)
1:25〜1:30 まとめ・メッセージ「言葉が変われば、職場が変わる」

根拠・関連する活動歴

「ほめ達!」「コミュニケーション研修」:企業・自治体・教育機関などで100社以上で講演・研修実績

・全国産業安全衛生大会/福岡県安全衛生大会/石川県安全衛生大会 登壇
・月刊誌『共済と保険』(日本共済協会)にて6か月連載
・月刊誌『安全と健康』(中央労働災害防止協会)にて1年間連載
・『金融財政事情』(きんざい)連載

・著書『一人でも部下がいる人のためのほめ方の教科書』(かんき出版)
・台湾版『向下讃美』(中国語版)刊行

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別