少子高齢化や国際競争力の低下といった日本農業の課題を乗り越えるためには、JA職員一人ひとりが自身のモチベーションを維持し、高めることが求められます。
そこで、今回は、オリンピックメダリストや世界で活躍したアスリートたち、名監督が自身とチーム内のモチベーションを保つための具体的な思考法や習慣を伝授する講演プランを15つご紹介します。
新年度に向けた進発式や決起大会など、決意を新たにする場に最適なプランばかりです。
職員の皆様の前向きな姿勢を育み、組織全体の活力向上にぜひお役立てください。
■目次
- 今泉 清 『~ポジティブ思考が未来を創る~セルフモチベーションコントロール』
- 井村雅代 『愛があるなら叱りなさい』
- 岩田 稔 『「やらな、しゃーない!」~逆境に負けない岩田流セルフマネジメント』
- 岡崎朋美 『どこまでも挑戦』
- 小椋久美子 『失敗を成功に導く心の持ち方』
- 木村 悠 『~他人まかせではなくひとりひとりが自主的に行動~目標達成のための結果に繋がるマインドセット』
- 城 彰二 『目標設定とモチベーションの上げ方』
- 田中雅美 『オリンピックで学んだ折れない心の作り方』
- 野村忠宏 『折れない心』
- 萩原智子 『私が向き合う私の人生~いつも笑顔で~』
- 福西崇史 『モチベーションを維持し続ける秘策~目標設定を明確化~』
- 舞の海秀平 『可能性への挑戦』
- 松田宣浩 『熱男のことば
~球界最高のモチベーターが実践する究極のポジティブマインド』 - 山田恵里 『結果を出し続ける思考法』
- 山本昌邦 『一流選手から学ぶ目標達成へのプロセス』
今泉 清 いまいずみきよし
パフォーマンスコンサルタント ラグビー元 日本代表
~ポジティブ思考が未来を創る~
セルフモチベーションコントロール
元ラグビー日本代表で現在はパフォーマンスコンサルタントとして活躍する今泉清さんが、アスリートの視点からビジネスパーソンに必要な「セルフモチベーションコントロール」の秘訣を語ります。本講演では、目標達成のための自己変革(アジャスメント)プロセスや、日々変化する仕事環境で自己価値を高める方法を具体的に学びます。アスリート流のメンタル術を活用し、自分をポジティブに動機づける力を身につけ、キャリアと成長を再構築するヒントをお届けします。
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 コミュニケーション、 モチベーション |
---|
主催者様からの声
先生の講演は非常に素晴らしく、時々ユーモアを交えつつ、経営にも活かせる内容でとても有意義でした。参加者の皆様からも大変ご好評をいただきました!
井村雅代 いむらまさよ
公益社団法人井村アーティスティックスイミング クラブ 代表理事 アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ
愛があるなら叱りなさい
元アーティスティックスイミング日本代表ヘッドコーチであり、10回のオリンピックをサポートしてきた井村雅代さんが語る「叱り教育」。厳しさの中に愛を込めた井村流の育成術は、相手の可能性を最大限に引き出し、目標達成への道筋を創ります。本講演では、「こうすればいい」を引き出す指導のコツや、相手を本気で向き合い鼓舞する方法を学びます。人を育て、組織を変える力を養い、自己の成長とモチベーションアップのヒントを見つけましょう。一流の道を創る秘訣がここにあります。
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 意識改革、 リーダーシップ |
---|
主催者様からの声
現実をとらえてきびしく指導する練習や訓練の大切さがよくわかりました。最後の”小さな夢”がすばらしかった。愛情あふれるお話すばらしかったです。
岩田 稔 いわたみのる
元プロ野球選手(投手) 野球解説者、野球評論家 阪神タイガース球団「コミュニティ・アンバサダー」
「やらな、しゃーない!」
~逆境に負けない岩田流セルフマネジメント
元阪神タイガース投手で、現在は野球解説者として活躍する岩田稔さんが、自身の経験をもとに目標に向かう強さと逆境を乗り越える秘訣を語ります。1型糖尿病、怪我、不調など数々の困難を克服し、日本シリーズやWBCで輝いた岩田さんが、どのように意識を変え、不屈のメンタルを築いてきたのか。そのプロセスを共有し、目標達成への行動力を引き出します。「病気があったからこそ、今の自分がある」と語る岩田さんの言葉が、参加者のモチベーションを大きく高める内容となっています。
講師ジャンル
|
意識改革、 健康 |
---|
主催者様からの声
大変好評でした。逆境に負けない自分自身をどのようにマネジメントすべきか、ご自身の体験をベースにした話なので説得力があり多くの気づき学びをいただきました。
岡崎朋美 おかざきともみ
スピードスケート長野五輪 銅メダリスト
どこまでも挑戦
スピードスケート長野五輪銅メダリストの岡崎朋美さんが、5度のオリンピック出場を成し遂げた挑戦の軌跡を語ります。怪我や手術、結婚、出産といった人生の転機を経ながらも、挑戦を続けたその姿勢から得た教訓を共有。挫折や苦難に直面しても立ち向かう力、夢を追い続ける情熱の重要性を、岡崎さんの経験を通じて学べる講演です。どんな環境でも目標に向かい続ける勇気とモチベーションを持続する秘訣を伝授します。
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
主催者様からの声
話がとても面白かった、ユニークな視点でとてもよかったです。
小椋久美子 おぐらくみこ
元 バドミントン日本代表 三重の国観光大使、YONEX アドバイザリースタッフ 日本バドミントン協会広報部
失敗を成功に導く心の持ち方
元バドミントン日本代表の小椋久美子さんが、競技人生で経験した挫折や失敗をどのように乗り越え、成功に繋げてきたのかを語ります。目標達成のために意識していた心の持ち方やスポーツから得られた教訓を語り、逆境に負けず前進する力を引き出します。挑戦を続けるためのヒントや、自分を成長させる考え方を学び、明日へのモチベーションを高められる講演です。
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
主催者様からの声
参加者に対して寄り添った受け答えをしていただきつつ、かつ活躍の裏側にある様々な話をしていただけた。
木村 悠 きむらゆう
元 プロボクサー 商社マンボクサー ひるおび!コメンテーター
~他人まかせではなくひとりひとりが自主的に行動~
目標達成のための結果に繋がるマインドセット
元プロボクサーで商社マンボクサーとしても活躍した木村悠さんが、自ら行動を起こし、仲間と協力しながら成果を上げるためのモチベーションの保ち方と行動の仕方を語ります。個人の目標設定と全体のゴールを意識し、役割分担を明確にすることで得られるチームの成功体験。その過程で、困難に直面しても前向きに挑戦を続けるメンタルの作り方を学びます。主体性を高め、組織全体を結果に導くモチベーションのヒントが得られる内容です。
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 ワークライフバランス、 健康、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
主催者様からの声
ボクシングのことだけでなく、営業に関わる内容も織り交ぜながら発表いただき、弊社社員からの感想も分かりやすい説明で、参考にできることがいくつもあり好評でした。
城 彰二 じょうしょうじ
元 サッカー日本代表
目標設定とモチベーションの上げ方
元サッカー日本代表の城彰二さんが、世界の第一線で得た経験をもとに、目標を設定し、それを達成するためにモチベーションを高める方法を語ります。「ジョホールバルの歓喜」や「マイアミの奇跡」など、数々の歴史的瞬間を彩った城さんが、国際舞台で戦い続けた中で培った心の持久力や勝てる行動のコツをビジネスや日常に活かせる形でお伝えします。目標達成への具体的な手法や、困難を乗り越えるための考え方を学び、行動につなげる力を得られる講演です。
講師ジャンル
|
意識改革、 リーダーシップ、 モチベーション |
---|
主催者様からの声
講演の後、受講者から、良かった、感銘を受けたというコメントを複数いただきました。特に後半のリーダー論が参考になったので、その部分をもう少しお聞きしたかったです。
田中雅美 たなかまさみ
スポーツコメンテーター シドニーオリンピック銅メダリスト
オリンピックで学んだ折れない心の作り方
シドニーオリンピック銅メダリストでスポーツコメンテーターの田中雅美さんが、競技人生を通じて得た「折れない心」を育む秘訣を語ります。3度のオリンピック出場を果たしたトップアスリートとして、4年という長いスパンでモチベーションを保つ方法、スランプ時のメンタル克服法、仲間や家族の支えの重要性をお伝えします。日々の努力や自らの選択から生まれた気づきが、聴講者の明日への活力やもう一歩前進するための力となる講演です。
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革 |
---|
主催者様からの声
参加者の方からは面白かった等の好意的なご意見を多数頂戴しています。特にオリンピックの銅メダルを触らせて頂くことができ、普通では経験できないことに感動を覚えた参加者の方もいらっしゃいました。参加者それぞれ感じ方、とらえ方は違いますが、皆さん何か得る事ができたと確信しております。
野村忠宏 のむらただひろ
柔道家 株式会社Nextend 代表取締役
折れない心
「天才」と称されながらも、数々の困難を乗り越えてオリンピック3連覇を達成した柔道家・野村忠宏さん。小柄な身体で勝てなかった少年時代、初めての優勝は高校3年。栄光の裏にあった多くの挫折やプレッシャー、さらには選手生命を脅かす大ケガをどのように乗り越えたのか。講演では、柔道一家に生まれ育った背景から恩師との出会い、そして挑戦を続けた現役時代までを紐解き、目標に向かう努力の大切さを語ります。野村さんが教える、一歩を踏み出す勇気と心を強く保つ秘訣は参加者の心に響くこと請け合いです。
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
主催者様からの声
感動、感銘、今後に向け意識啓発いただける内容で、聴講者からの評価もよく、開催者としては満足のできる講演をしていただけました。
萩原智子 はぎわらともこ
シドニー五輪競泳日本代表 日本知的障害者水泳連盟 副会長
私が向き合う私の人生~いつも笑顔で~
シドニー五輪競泳日本代表の萩原智子さんが、自身の人生を通じて「克己心」の大切さと、困難を笑顔で乗り越える秘訣について語ります。幼少期のコンプレックス、水泳との出会い、そして現役復帰を果たした30歳での挑戦。病気や手術という試練を経験しながらも、再びプールに戻り、自らの限界に挑戦し続けた姿勢が伝えるのは、「優しさ」と「笑顔」の力。本講演は、試練を糧に前向きに生きるためのヒントとエネルギーを届ける内容です。
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 文化・教養、 モチベーション、 健康 |
---|
主催者様からの声
良かったです。「感動した」という参加者の声が圧倒的に多かったです。プロだから当然ですが、話も上手で、引き込まれアッという間の90分間でした。ありがとうございました!
福西崇史 ふくにしたかし
元 サッカー選手
モチベーションを維持し続ける秘策
~目標設定を明確化~
元サッカー日本代表の福西崇史さんが、プロ選手として世界を目指し、ワールドカップ出場という夢を実現するまでのモチベーション維持の秘訣を語ります。大きな夢を叶えるためには、段階ごとに明確な目標を設定することが鍵だったという福西さん。その実体験から得た具体的な方法や考え方を共有し、どのような状況でも目標に向かい続ける力を引き出す講演です。挑戦する勇気と行動を後押しする内容で、未来を切り開くヒントをお届けします。
講師ジャンル
|
意識改革、モチベーション |
---|
主催者様からの声
プロとして活躍された方の話を聞けて、良い経験になったと思います。意識啓発を促していただけたと思います。講師の方から参加者に積極的に話しかけてくれ、ありがたいです。
舞の海秀平 まいのうみしゅうへい
NHK大相撲解説者
可能性への挑戦
NHK大相撲解説者であり、小兵ながら数々の大柄な力士に勝利してきた舞の海秀平さんが、自身の相撲人生を振り返りながら「挑戦する心」の大切さを語ります。身長制限を突破するための工夫や、自らの特性を活かした戦術の立案、大型力士との対戦で培った努力と知恵は、あらゆる人に共感を呼び起こします。また、相撲という伝統文化の中で学んだ精神や、引退後に新たな道を切り開いた経験をもとに、挑戦を続けるためのエネルギーと視点を提供します。未知の可能性を切り開きたい方に最適な講演です。
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
主催者様からの声
元大相撲力士の舞の海氏が講演するということで、年配者の参加が多くみられ、角界の裏話など興味を引く内容であったことから、受講された方は十分満足されていたようでした。
松田宣浩 まつだのぶひろ
元 プロ野球選手
熱男のことば
~球界最高のモチベーターが実践する究極のポジティブマインド
元プロ野球選手で「熱男!」のフレーズで知られる松田宣浩さんが、仕事や人生でモチベーションを高める秘訣を熱く語ります。チームのムードメーカーとして選手会長を務め、日本シリーズ優勝やWBC出場を経験した松田さんが、どのようにポジティブなマインドを保ち、結果を出してきたのか。その原動力となる考え方や行動のコツを共有します。プロ野球の現場で培われた熱いエネルギーが、聴講者のモチベーションを引き上げ、目標達成への勇気を与える講演です。
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ、 健康、 メンタルヘルス |
---|
主催者様からの声
講演終了後も、参加者から「自分も挑戦する勇気をもらった」「エネルギーが湧いてきた」といった声が多数寄せられました。松田さんの熱いメッセージが、会場全体に前向きな雰囲気をもたらし、参加者一人ひとりが明日への一歩を踏み出すきっかけとなったことを確信しております。
山田恵里 やまだえり
ソフトボール 元日本代表
結果を出し続ける思考法
3度の五輪出場で金メダルを獲得し、15年以上にわたりトップレベルで活躍してきた元ソフトボール日本代表・山田恵里さんが、結果を出し続けるための思考法をお伝えします。自分に何が足りないのかを見つめ、成長し続ける力の重要性を実体験を交えながら解説。継続の大切さを学び、目標達成に向けた具体的なヒントを得ることができます。仕事に活かせるモチベーション向上の秘訣をぜひ体感してください!
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 モチベーション、 人権・平和 |
---|
主催者様からの声
聴講者の気を引く貴重なお話をたくさん聞くことができ、皆さん大変満足しておられました。さらに、貴重なメダルを触れる機会まで設けていただき、非常に盛り上がりました。
山本昌邦 やまもとまさくに
ナショナルチームダイレクター NHKサッカー解説者
一流選手から学ぶ目標達成へのプロセス
一流選手の育成に携わり続けてきたナショナルチームダイレクター・山本昌邦さんが、目標達成のプロセスと継続的成長の秘訣を語ります。中田英寿氏や中山雅史選手など、サッカー界を代表する選手たちの姿勢や思考法をエピソードを交えて紹介。高い目標意識を持ち続けることの重要性や、努力を継続する力について深く学べます。JA職員として成果を出し続けるための具体的なヒントと実務に活かせるスキルを習得できます。
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
---|
主催者様からの声
非常にお話が上手で引き込まれました。チームマネジメントなど、社員にとって参考になる内容が多かったです。パウレックの業務内容などにも触れていただけて嬉しかったです。
合わせて読みたい
少子高齢化や国際競争力の低下といった日本農業の課題を乗り越える…
仕事をしていくにも、プライベートを楽しむにも、やはり『健康』が…
JAの重要な使命の一つに「地域の農業を発展させること」がありま…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。