世界陸上の熱気と共に!モチベーションを高める元陸上選手講師陣
2025年9月13日から21日、34年ぶりに東京で世界陸上競技選手権大会が開催されます。200か国・地域から2000人以上の選手が集うこの舞台に合わせ、元陸上選手による講演をご紹介。世界の頂点を目指した経験から「夢を諦めない強さ」「自分を信じる力」を熱く語ります。スポーツを超え、仕事や人生に響く感動のメッセージをぜひ講演でお聴きください!
原 晋 はらすすむ
青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部 長距離ブロック 監督

2015年箱根駅伝で初優勝を果たした青山学院大学陸上競技部監督。叩き上げの営業マンとして、不屈の精神で逆境を乗り切った経験に基づき、その営業手法を駅伝の指導に応用。 陸上関係者も舌を巻く驚きの手法で、弱小チームを箱根制覇に導いた画期的な指導法が、各方面から注目を集めている。
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 教育・青少年育成 |
---|
人気講演プラン
逆転のメソッド
~これからの成長のために今やるべきこと~
主催者の声
指導者として目的・目標を明確にし、選手自身が「どうなりたいのかを自分で決める」という所が受講者に分かり易く伝わり良かったと思います。
増田明美 ますだあけみ
スポーツジャーナリスト 大阪芸術大学 教授

高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立、1984年ロス五輪出場。現在はスポーツジャーナリストとして、執筆活動、マラソン中継の解説に携わる。その他、講演、イベント、テレビ出演、ナレーションなど多方面で活躍。日本パラ陸上競技連盟会長など公職も多数務めている。
講師ジャンル
|
モチベーション、 コミュニケーション、 男女共同参画、 文化・教養 |
---|
人気講演プラン
自分という人生の長距離ランナー
主催者の声
スポーツが持つ力を様々なエピソードを通じて語って頂き、元気を頂けました。
朝原宣治 あさはらのぶはる
北京オリンピック 銀メダリスト

男子陸上短距離界のスプリンターとして、男子100mを世界レベルに引き上げたパイオニア。2008年の北京オリンピックでは、4×100mリレーで悲願の銀メダルを獲得。その姿は人々に夢と感動を与えた。現在は後進の育成に力を注ぐ傍ら、「スポーツを通じた健康力の高いまちづくり」活動を推進している。
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
人気講演プラン
夢を追いかけて
主催者の声
スライド資料も使用しながら、話が大変分かり易かった。是非推薦したいと思う。
有森裕子 ありもりゆうこ
元 プロマラソンランナー

バルセロナ五輪で銀メダル、アトランタ五輪で銅メダルを獲得。国内外のマラソン大会等への参加や、NPO法人ハート・オブ・ゴールド 代表理事として「スポーツを通じて希望と勇気をわかち合う」を目的とした活動を行っている。また、国際的な社会活動にも取り組んでいる。
講師ジャンル
|
意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
人気講演プラン
よろこびを力に・・・
主催者の声
大変好評でありました。多くの方が、来場いただき、当金庫のアピールになりました。すごく熱くしゃべっていただきよかったです。
瀬古利彦 せことしひこ
(株)ディー・エヌ・エー フェロー DeNAランニングアカデミー育成アドバイザー

現役時代は国内外のマラソンで圧倒的な強さを誇る。現役引退後は、指導者として後進の育成に尽力。 現在、DeNAフェローを務める傍ら、「笑顔でスポーツを!人々に幸せを!」を理念に活動。講演では、「心で走る」をテーマにスポーツの魅力や継続する大切さを伝えている。
講師ジャンル
|
文化・教養、 モチベーション |
---|
人気講演プラン
心で走る
~ 私のマラソン人生 ~
主催者の声
明るい雰囲気でお話いただき、会の雰囲気を明るくしてくださいました。質問にも臨機応変に答えていただき、会がにぎわいました。
千葉真子 ちばまさこ
マラソンランナー スポーツコメンテーター

1997年アテネ世界選手権にて10000mで銅メダル、2003年パリ世界選手権のマラソンで銅メダルに輝き、前人未到、世界陸上トラック・マラソン2競技でメダルを獲得した世界初のランナー。「ちばちゃん」の愛称で多くのファンに親しまれ、ゲストランナーをはじめ、指導や普及活動も積極的に行っている。
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
人気講演プラン
命を輝かす人間
主催者の声
陸上を通じてのご自身の人生観やエピソードがとても感動的だった。
室伏由佳 むろふしゆか
2004年アテネオリンピック 陸上競技 女子ハンマー投 日本代表 順天堂大学スポーツ健康科学部/大学院スポーツ健康科学研究科 准教授 株式会社attainment 代表取締役

円盤投、ハンマー投の2種目において様々な国際舞台で活躍。アスリート時代に慢性的な腰痛症などスポーツ障害や婦人科疾患などの疾病と向き合った経験を基に、スポーツと医学のつながり、モチベーション、健康等をテーマに講義や講演、実技指導等を積極的に行っている
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革、 健康、 メンタルヘルス |
---|
人気講演プラン
可能性への挑戦、挫折と失敗が基盤を作る
~プロセスの大切さを考える~
主催者の声
会場の状況などもうまく見ながら、講演の途中では体操をしたりしてました。アスリートで知名度もありましたので、聴講者さんにも満足していただけたと思います。
小林祐梨子 こばやしゆりこ
元 陸上競技選手 スポーツコメンテーター

北京オリンピック、世界陸上ベルリン大会出場、女子駅伝他、女子陸上競技選手(中距離走・長距離走)として様々な記録を樹立。2015年引退後は、スポーツコメンテーター、ランニング教室での指導、講演など多方面で活躍。栄光と挫折を繰り返した陸上人生を基に熱いメッセージを伝えている。
講師ジャンル
|
意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
人気講演プラン
ここ一番で私が実力を発揮できた理由
主催者の声
小林さまの楽しいご指導やお話、なによりそのお人柄で、参加者の皆さまから大変ご好評をいただきました。主催者といたしまして嬉しい限りでございます。
木村文子 きむらあやこ
陸上競技選手(100mハードル)

東京オリンピック2020女子100mハードル日本代表として2度目のオリンピック出場を果たす。陸上競技での経験を通し、チームワーク、問題解決力、コミュケーション力、目標達成のセルフマネジメントなど幅広いテーマで講演活動を行っている。教育現場はもちろんビジネスパーソンを対象とした講演も可能。
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
人気講演プラン
世界への挑戦~東京オリンピックを終えて~
主催者の声
世界で挑戦し続ける木村さんの姿勢に感銘を受けました。競技を超えた学びや価値を共有でき、参加者の意識改革につながる貴重な機会となりました。
湯田友美 ゆだともみ
元 ワコール女子陸上部 SMILEY ANGEL代表 ADIDAS RUNNERS TOKYO coach

ワコールでは、実業団選手としてトラック種目や駅伝を中心に日本代表レースに出場するなど活躍。2010年に現役引退。市民ランニングクラブ「SMILEY ANGEL」代表、ADIDAS RUNNERS TOKYO coachを務める傍ら、ゲストランナーや講演を通して、安全で楽しい運動の続け方を伝えている。
講師ジャンル
|
健康 |
---|
人気講演プラン
アスリートも実践!今日からできる湯田流健康法
主催者の声
湯田友美さんの講演は好評でした。講義だけでなく軽い運動を取り入れながら、疲れながらも楽しく、あっという間の90分でした。
あわせて読みたい
人員削減や業務負荷の高まりを訴える声が多く、モチベーションが低…
日本の夏を盛り上げる「盆踊り」に外国選手も思わずダンス 202…
ワールドカップやオリンピックなどで、怒涛の活躍を見せる日本サッ…



業務外の講師への取次は対応しておりません。