コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 安全大会

安全大会

安全大会で人気の安全管理・危機管理講演プラン【西日本】

いくら注意を払い労働災害・事故を起こさないようにしても、まったくゼロには出来ません。 ここで重要なのは常に「事故につながってしまうかもしれない」という意識を持ち、危険箇所を確認しながら行動することではないでしょうか。 安 …

安全のためのコミュニケーション~安全大会向け講演プラン【東日本】~

現場のコミュニケーションの問題が、事故を引き起こす原因となることは多々あります。 事故を防ぎ、安全な職場を作るためには、常日頃からのコミュニケーションが大切です。 現場のコミュニケーションの問題が、事故を引き起こす原因に …

安全のためのコミュニケーション~安全大会向け講演プラン【西日本】~

現場のコミュニケーションの問題が、事故を引き起こす原因となることは多々あります。 事故を防ぎ、安全な職場を作るためには、常日頃からのコミュニケーションが大切です。 現場のコミュニケーションの問題が、事故を引き起こす原因に …

安全大会で話したい熱中症対策ネタ~基本対策や災害事例、使える資料も

夏の労働災害の原因として上位にあるのが熱中症です。特に7~8月は、屋外で働く建設現場だけでなく、屋内の製造業でも作業中に熱中症で体調をくずす人も多くいます。 夏に開催される安全大会ではこの「熱中症対策」の講話を採り入れる …

コンプライアンス・リスクマネジメントセミナー【経営者・幹部向け講演プラン】

時代の変化とともに企業を取り巻くリスクは多様化しています。また、社会からのコンプライアンスに対する要請も高まっており、不正申告・データ改ざんなどの不正行為はもちろん、セキュリティの甘さやネットトラブルなど、これまで問題と …

STOP!パワーハラスメント【経営者・幹部向けパワハラ対策研修】

2020年6月より大企業で施行されているパワーハラスメント(パワハラ)防止に関する法律「改正労働施策総合推進法(正式名称:労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律)」。 これまで不透 …

安全大会の安全教育・講習で使える無料ビデオ・動画

建設業界で夏と冬に行われる安全大会は、現場で働く人にいま一度、業務における危険なポイントを確認し、安全の重要性を認識してもらうためのイベントです。 しかし、文字や言葉で説明するだけではなかなか危険性を理解してもらいにくい …

安全大会のポスターの作り方とポイント~おすすめのテンプレートサイトも紹介

労働災害を防止するための定期的に開催される安全大会。安全大会の開催を知らせ、現場で働く人の安全意識を向上するためにも、適切なポスターが必要です。 今回は、安全大会のポスターの基本的な作り方やデザインのポイント、おすすめの …

オンラインorリアル?2021年建設業の安全大会開催事例と傾向を発表! 2022年の開催予測も(弊社2021年実績ベース)

まだまだ収束の見通しがつかないコロナ禍で、2022年の安全大会を開催するか決めかねていらっしゃる主催者様も多いのではないでしょうか? コロナ禍となった2020年はキャンセルや延期が相次ぎましたが、2021年はオンラインで …

【SBスタッフ事例レポート第25回】
安全大会に新しい潮流、ハイブリッド開催

さまざまなオンライン化が進む中、安全大会においてもオンライン開催が増加傾向にあります。 とはいえ、安全大会は安全意識向上と同時に、協力会との親睦目的もあるため、単にオンライン開催というのではなく、一部リアル開催で、一部は …

【決定版】安全大会で人気の景品ベスト5!記念品ベスト5、選び方も

夏と冬に行われる安全大会。労働災害の防止と安全意識の啓発を目的に行われるもので、自社の従業員だけでなく協力会社の関係者も参加します。その際に、お土産として景品や記念品が渡されますが、毎年、この景品を決めるのに迷っている担 …

【表彰状テンプレート有】安全大会で表彰する賞の種類

労働災害を防止するために開催されている安全大会では、1年間、安全対策を積極的に行った支店や人に対して表彰式が行われます。 安全大会の表彰にはどんな種類のものがあり、どんな内容のものなのか。表彰状のテンプレートとともにご紹 …

安全大会の目的から盛り込むべき内容とプログラムの例を詳説

夏と冬に開催される安全大会。当大会を開催する目的や意義は共通ですが、そこで開催内容は企業によってさまざまです。 そこで、本記事では、安全大会の目的や意義を確認し、盛り込むべきプログラムや事例をまとめました。安全大会のプロ …

【例文あり】現場の安全意識を高める安全大会のスピーチネタ3選

労働災害防止を目的に毎年開催される安全大会。安全大会の実行役員や表彰される立場になると、スピーチを任せられる時があります。スピーチと言われても、何から話してよいかわからいという場合もあるかと思います。 そこで、本記事では …

【SBスタッフ事例レポート第21回】
道具を使った実演には複数のカメラで臨場感を演出

オンライン講演では、資料を共有しながら解説する講義型あれば、本案件のように道具を使って実演しながらやり方をレクチャーする実演型もあります。 オンラインで実演をする場合、気を付けなければならないのがカメラワークです。 講義 …

【SBスタッフ事例レポート第14回】
準備期間はたったの1ヶ月!短期間でも準備できるオンライン安全大会

毎年、6~7月頃に開催されている安全大会。 通常ですと、開催日2ヶ月前までにお問合せをいただくパターンが多いのですが、昨年(2020年)はコロナ禍の影響で主催者様側が開催の目途を立てられず、イレギュラーな対応を迫られるこ …

【SBスタッフ事例レポート第11回】
オンラインでの安全大会成功事例

現場の安全意識を向上させるために定期的に開催される安全大会。 このコロナ禍で昨年(2020年)はキャンセルが相次ぐ一方で、オンラインで行う事例も増えてきました。 安全大会の目的には、現場の安全体制の強化とともに、協力会社 …

【講師コラム: 山口マユウ】安全に仕事するには体力づくりから!簡単エクササイズを取り入れよう

「忙しすぎて運動する時間が取れない」 「デスクワーク中心の毎日で体力の低下が気になる」 忙しい社会人にとって、運動不足は切っても切れない悩みです。 そんな方々でも唯一、意識せずに実行できているのが「歩く」ことではないでし …

オンライン講演で人気の高い安全大会講師

コロナ禍で一気に普及したオンライン講演。遠隔地から参加しやすいことから、全国規模で安全大会を開催するところにいたっては、コロナ禍以降も引き続きオンライン講演を選ぶところもあります。 本記事では、オンライン講演での実績が高 …

【講師コラム: 河内理惠】ヒューマンエラーを防ぐには?事例から原因と対策を考える

ヒューマンエラー(人為的ミス)は、誰にでもどんな状況でも起こり得るものです。安全な環境を維持するためにも、このヒューマンエラーを防止する必要があります。 本記事では、事例を交えながらご自身のタイプとヒューマンエラーを防ぐ …

【講師コラム: 石坂秀己】”安全”の上に成り立つ”楽しさ” 東京ディズニーリゾートの一味違う安全対策とは?

年間約3,000万人の入場者数を誇る東京ディズニーリゾート。「夢・感動・喜び・やすらぎ」を提供し続けるため、独自の「アトラクションの安全に関する基本方針」を作成し、安全な運営に努めています。 ゲストだけでなく全従業員の安 …

安全大会がもし中止になったら?中止の判断基準と事後対応、案内文の書き方などを詳説

労働災害を防止するため年に1回開催される安全大会。 しかし、コロナ禍や天災などで、その安全大会を開催できるかどうか、判断に悩むことあります。 そこで今回は、安全大会を中止にする際の判断基準とその事後対応や案内文の書き方に …

【SBスタッフ事例レポート第5回】
リアル開催からオンライン開催に切り替えた時の費用感と準備の違い

新型コロナウイルスはまだまだ収束の兆しも見えないまま、2021年に突入しました。 私は、主に企業の関係強化や販促関係、安全大会の講演を担当しておりますが、「開催はしたいけどコロナ禍の見通しが立てづらい」「開催予定日にもし …

安全大会でも使える!講演会の司会進行の仕方と台本のテンプレート

建設現場の社員や協力会社を集めて、安全に対する意識付けを行う「安全大会」。イベントを滞りなく進めるためには、司会者の進行の仕方がポイントとなります。主催する人は、事前にどんな準備をしておけばいいのでしょうか。 司会進行の …

安全大会の効果的なスローガン(標語)の作り方

現場で働く人の安全に対する意識の向上のために作られるスローガン(標語)。 作成する側としてはより浸透しやすいものを作りたいと考えるものではないでしょうか。 そこで今回は、効果的なスローガンを作るためのコツについてご紹介し …

オンラインでの安全大会のプログラムと成功させるためのコツを詳説

これまで大勢で一会場に集まり行うことが普通だった安全大会。 しかし、コロナ禍の現在では3密を防ぐことが求められ、一堂に会することが難しくなっています。 その代替プランとして、オンラインでの開催が取り入れられつつあります。 …

【講師コラム: 千原圭子】建設業のリーダーに求められるアンガーマネジメントを専門家が解説

部下が思い通りに動いてくれず、ついカッとなってしまった…。現場のリーダーを務めている方の中に、そんな経験を持つ方は少なくないのではないでしょうか。 本記事では、建設業のリーダーに必要な怒りのコントロール方法「アンガーマネ …

建設業の安全大会開催は法律上で義務化されている?その目的と適切な開催日時

コロナ禍で弊社でも安全大会案件のキャンセルや延期が相次ぎました。 しかし、安全大会は労働災害が多発する建設業において、1年に1度、安全の重要性を再確認する場であり、労働安全衛生法の「安全衛生教育」の一貫として重要なイベン …

安全大会の開会・閉会挨拶やスピーチで使える例文集

毎年多発する労働災害を防ぎ、会社全体で安全を再確認する上で欠かせない安全大会。 開会・閉会の挨拶やスピーチも安全大会の意義をしっかりと理解した上で、作成しなければなりません。 とはいえ、挨拶文の作成はそんなに気構える必要 …

【講師コラム: 山本衣奈子】その一言、伝わっていますか? 職場の「安心・安全」をつくるコミュニケーション術

どんな業種においても、「安心・安全」を感じられる職場は心地がよいものです。では、そのような職場作りには何が必要でしょうか。 この記事では、プレゼンテーション・プランナー、伝わる表現アドバイザーとして活動する山本衣奈子(や …

« 1 2 3 »

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧

    Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.