稲垣えみ子 いながきえみこ
元 朝日新聞記者

稲垣えみ子のプロフィール
■職歴・経歴
1965年 愛知県出身。
一橋大学社会学部卒業。
1987年 朝日新聞に入社。
高松、京都支局を経て大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て論説委員、編集委員。
東日本大震災後に始めた超節電生活を綴ったアフロヘアの写真入りコラムが、奇抜なヘアスタイルも相まって大反響。「報道ステーション」「情熱大陸」などのテレビ番組に相次ぎ出演する。
2016年、50歳で朝日新聞を退社、夫なし、子なし、冷蔵庫なしの「ハッピーに閉じていく人生」を模索中。
講演では、早期退職&節電生活がもたらした、希望にあふれる日々の出来事から、人とのふれあい、新たなチャレンジなどを明快に語る。
著書に『魂の退社』『寂しい生活』『人生はどこでもドア』(以上東洋経済新報社)『もうレシピ本はいらない』(マガジンハウス)『一人飲みで生きていく』(朝日出版社)『ピアノと老後』(ポプラ社)など。
■著書
『老後とピアノ』(ポプラ社)
『一人飲みで生きていく』(朝日出版社)
『アフロ記者』(朝日新聞出版)
『人生はどこでもドア』(東洋経済新報社)
『アフロえみ子の四季の食卓』(マガジンハウス)
『もうレシピ本はいらない』(マガジンハウス)
『寂しい生活』(東洋経済新報社)
『アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。』(朝日新聞出版)
『魂の退社』(東洋経済新報社)
『震災の朝から始まった』(朝日新聞社)
『死に方が知りたくて』(PARCO出版)
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 開催時期 |
主催窓口 |
---|---|---|
男女共同参画講演会
<受講者への貢献> 内容も人柄もとても良かったです。質問にも多く答えて…. | 埼玉県 2022/03月 |
官公庁 |
男女共同参画社会推進講演会
<受講者への貢献> 当日現場での質問等にも柔軟にご対応頂いたこと、…. | 茨城県 2022/01月 |
官公庁 |
男女共同参画講演会
<受講者への貢献> 参加者へのアンケート結果で、約8割から「非常に良か…. | 京都府 2020/12月 |
官公庁 |
講演タイトル例
文化・教養
ある幸せ、ない幸せ
~ 自分で決める暮らし方 ~
50歳で早期退職。東日本大震災後に始めた節電生活から、電気に頼らず豊かにハッピーに暮らす生き方を実践中。日々の出来事から、人とのふれあい、新たなチャレンジなど、お話しさせていただきます。 広く一般の...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 老後とピアノ|(2022-01-19)
- 寂しい生活 魂の退社|(2017-06-16)
- 一人飲みで生きていく|(2021-09-11)
- 魂の退社―会社を辞めるということ。|(2016-06-10)
- レシピがいらない!アフロえみ子の四季の食卓|(2018-10-11)
- もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓|(2017-09-07)
- アフロ記者 (朝日文庫)|(2019-12-06)
- アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。|(2016-06-20)
- 人生はどこでもドア―リヨンの14日間|(2018-10-26)