佐野創太
さのそうた
著者/生成AI家庭教師/退職学®︎(resignology)の研究家



講師ジャンル
|
実務知識 | IT・AI・DX |
---|
佐野創太のプロフィール
2022年のChatGPT登場以降、大手人材系や大手婚活系のオウンドメディアの編集長経験と、ミュージシャンのインタビューライターとして活動していた経験から、生成AIの情報発信能力の高さに注目し、生成AI家庭教師として活動を開始。顧客から「自社らしさと伝わりやすさが両立できる」と評判になり、出版ゼミのメルマガAI、SNS投稿AIや地方新聞社のWeb記事AI、音楽事務所のインタビュアーAI、夫婦支援サービスのライティングAI、地方の眼鏡屋の接客レポートAIの制作ディレクションを担う。ソニーシティ大崎での講演会や、出版ゼミと共同で著者と編集者のための生成AI活用講座を開催する講師でもある。
【顧問、メンバーとして参画しているプロジェクト】
(1)音楽事務所:インタビューAIの制作ディレクション
(2)出版ゼミ:メルマガAIの制作ディレクション
(3)著者:文体を学習したゴーストAIの制作ディレクション
(4)地方新聞社:AIを通じた情報発信支援
(5)夫婦サービス:体験談ライティングAIの制作ディレクション
(6)女性向けキャリアスクール:イベントレポートAIの制作ディレクション
(7)眼鏡屋:接客AIレポートの制作ディレクション
(8)経営者:リバウンドしない生成AI導入プロジェクトのマネジメント
(9)生成AIの原理原則の理解と活用の社内定着までを実現する「活用コンテスト」の企画、運営の伴走
→概要:https://taishokugaku.com/10x-ai-content-director/
ABEMA Prime などの出演、東洋経済オンラインやプレジデント・オンライン、人事・労務の専門メディアなどへ寄稿している。テーマは「セルフ終身雇用」時代の働き方からエース社員に依存せずに選手層の厚い組織をつくる「リザイン・マネジメント(Resign Management)」、50社以上に導入実績のある<退職者も在職者も会社が好きになる退職広報>、人事・採用活動を効率化するAI活用を発信している。
■著書
『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所/2023年)
『「会社辞めたい」ループから抜け出そう! 転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版/2022年)
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 「会社辞めたい」ループから抜け出そう! 転職後も武器になる思考法|(2022-01-07)
- 脱 会社辞めたいループ|(2025-07-17)
- ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」|(2023-02-28)
業務外の講師への取次は対応しておりません。