本川達雄 もとかわたつお
東京工業大学名誉教授

本川達雄のプロフィール
■職歴・経歴
1948年 仙台市生まれ
1971年 東京大学理学部生物学科(動物学)卒業
1975年~78年 東京大学助手
1978年~85年 琉球大学講師
1985年~91年 琉球大学助教授
1986年~88年 Duke大学visiting associate professor
1991年~2014年3月 東京工業大学教授
専門は生物学。棘皮(きょくひ)動物(ナマコ、ウニ、ヒトデ、ウミユリ)の硬さの変わる結合組織の研究や、サイズの生物学の研究をしている。科学とは自然の見方、つまり世界観を与えるものだという考えのもとに、生物学的世界観を分かりやすく説く著書を執筆。また、高校の生物の教科書を執筆しており、理科教育も分かりやすく親しみやすいものにしようという考えから、高校で習う生物学の内容を全70曲の歌にしたCD付き参考書も出版。
■受賞歴
講談社出版文化賞科学出版賞(1993年)
手島記念研究賞著述賞(1993年)
東工大教育賞最優秀賞(2005年)
科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 理解増進部門(2007年)
■著書
『「長生き」が地球を滅ぼす―現代人の時間とエネルギー』(文芸社)
『生物学的文明論』(新潮社)
『世界平和はナマコとともに』(阪急コミュニケーションズ)
『サンゴとサンゴ礁のはなし―南の海のふしぎな生態系』(中央公論新社)
『ゾウの時間ネズミの時間』(中公新書)
『生物学的文明論』(新潮新書)
『ナマコガイドブック』 (阪急コミュニケーションズ) 他多数
講演タイトル例
文化・教養 ゾウの時間ネズミの時間
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 生物多様性 - 「私」から考える進化・遺伝・生態系 (中公新書)|(2015-02-24)
- 人間にとって寿命とはなにか (角川新書)|(2016-01-09)
- ウニはすごい バッタもすごい - デザインの生物学 (中公新書)|(2017-02-19)
- 【文庫】 「長生き」が地球を滅ぼす 現代人の時間とエネルギー (文芸社文庫 も 3-1)|(2012-08-02)
- 生物学的文明論 (新潮新書)|(2011-06-01)
- ラジオ深夜便 うたう生物学|(2022-03-04)
- 生きものは円柱形 (NHK出版新書 540)|(2018-01-08)
- 【文庫】 おまけの人生 (文芸社文庫 も 3-2)|(2014-10-04)
- 絵とき 生きものは円柱形 (たくさんのふしぎ傑作集)|(2011-03-15)