佐野由美子 さのゆみこ
株式会社カメリア 代表取締役

佐野由美子のプロフィール
■職歴・経歴
明治大学卒業後、OL生活を経て、20代後半からレストラン業に転身。自ら現場でのサービス経験、店長業務を積んだ後、32歳で独立。本格的なホスピタリティビジネスをスタート。現場主義のサポーターとして、これまで多くの飲食店の経営サポートに当たってきた。現在は、長年にわたる接客、店づくり経験を活かして、サービス業を中心に全国各地で店長・スタッフ教育や企業研修等を担当、後進の育成に従事。
1992年 代官山に「カメリアルーム」設立。フードビジネスをスタート
1993年 カフェレストラン「アリスガーデン」店長
1996年~「広東名菜 赤坂璃宮」の開業に関わる (21年間、常務取締役として勤務)
1996年 ウェスティンホテル東京のブライダルコーディネート
1996年~中国料理「謝朋殿」(10店舗)の顧問
1998年 名古屋マリオットホテル中国料理「梨杏」のコーディネート、コンサル
2000年 有限会社カメリアエンタープライズを設立
2001年 伸こう会株式会社による高齢者福祉施設の食環境に関するコンサル
2003年 六本木ヒルズの洋食「66ダイニング(六本木六丁目食堂)」の開業プロデュース
2003年 「社会文化功労賞」を受賞(中国茶)
2007年~薬膳火鍋「笑龍」のコンサル
2009年~「女子栄養大学」非常勤講師(フードビジネス論)
2011年 「エグゼクティブ・フードコーディネーター」の授与
2012年 広東名菜「桂翠」 開業プロデュース ( ホテルグリーンタワー幕張 )
2014年 「おもてなしマエストロ」認証
2014年~「湘北短期大学」特別講師 (フードビジネス論)
2015年 「Aperoton」(シャルキュトリ―の店) 開業サポート
2018年 株式会社カメリアに商号変更
・女子栄養大学、 湘北短期大学の講師
・FCAJ(日本フードコーディネーター協会)常任理事
・FBCJ(日本フードビジネスコンサルタント協会)理事
■著書
『リピート率10倍アップの飲食店繁盛術』(同友館)
講演タイトル例
コミュニケーション 仕事で信用を得るビジネスマナーとプロのコミュニケーション術
その他実務スキル おもてなしのプロ技はここが違う!
その他実務スキル
女性従業員の活用のために
~商売繁盛の極意と真のおもてなし~
女性が企業の中でイキイキと輝き、能力を最大限に発揮し、自己実現していくためには、 今ある「職場環境」を整え 一流にしていくしかありません。 自分自身の価値を高め、ステップアップしていくためには、自分の...
プランへ移動経営戦略・事業計画 必ず業績アップにつながる「人脈の作り方と生かし方」
ズバリ!商売繁盛のための「人脈」のつくり方と生かし方をご披露いたします。 「仕事」の上での人との付き合い方は、プライベートの時と「意識して」変えていかなければならないもの。 是非、若手リーダーにもお聞...
プランへ移動顧客満足・クレーム対応 プロの接客はここが違う!
仕事が好きで、接客の仕事に誇りをもつスタッフが育つと、店(企業)は生涯の顧客を広げていくことができます。 繁盛している店は、毎日毎日の習慣がどこか他と違うのかもしれません。 豊富な事例で説明いたします...
プランへ移動リーダーシップ 女性リーダーが光る企業はいちばん元気!
*女性が企業の中でイキイキと輝き、能力を最大限に発揮し、自己実現していくためには、今ある「職場環境」を 整え 一流にしていくしかありません。また自分自身の価値を高め、ステップアップしていくためには、...
プランへ移動顧客満足・クレーム対応 もう一度来たい!と思わせるプロのおもてなし
経営戦略・事業計画 リピート率10倍アップの飲食店繁盛術
リーダーシップ この時代の人材育成に必要なこと ~強いリーダーを育てる10のポイント~
経営戦略・事業計画 女子力活用経営のメリット
顧客満足・クレーム対応
ピンチをチャンスに!
消費税アップに負けないお客様サービスの極意
1.消費税アップに怯まない強い姿勢 ・ごまかさない ・質を落とさない ・ケチにならない 2.値上げ」ではない生き残り方 ・「いいものは 高くても売れる」の原則を忘れない ・他との「差別化」...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 精神病院のあれこれ: 6病院保護室体験記| (2020-01-20)
- リピート率10倍アップの飲食店繁盛術| (2008-11T)