本岡 類 もとおかるい
作家 高齢社会ウォッチャー

本岡 類のプロフィール
■ 職種・経歴
1951年2月 千葉県生れ
1970年4月 早稲田大学政治経済学部入学
1974年3月 同上卒業
1974年4月 株式会社・講談社入社(月刊誌、週刊誌の編集をおこなう)
1981年8月 オール読物推理小説新人賞受賞
1983年5月 講談社退職
(以降、現在に至るまで、ミステリーなどの小説の執筆生活に入る)
1993年4月 日本ジャーナリスト専門学院非常勤講師(2年間)
2008年4月 某特別養護老人ホームに非常勤介護職員として勤務(週2回、5カ月間)
■ 専門分野
エンターティンメント小説/ノンフィクション書/老人ホーム・アナリスト/高齢社会ウォッチャー
■ 主な著書・マスコミ活動ほか
【著書】
『大往生したいなら老人ホーム選びは他人にまかせるな!』(光文社)
『介護現場は、なぜ辛いのか』(新潮社)
『愛の挨拶』(新潮社)
『夏の魔法』(新潮社)
『住宅展示場の魔女』(集英社)
『絶対零度』(講談社)
『不要の刻印』(光文社)
『花の罠』(祥伝社)
『神の柩』(講談社)
『真冬の誘拐者』(新潮社)
著書多数につき、以下省略。
著書の中には、テレビドラマ化されたものも複数あり。
【新聞、雑誌の執筆】
北海道新聞、新潮45、小説新潮、オール読物、小説すばる、小説宝石など多数。
【新聞、雑誌、テレビの取材や出演】
毎日新聞、産経新聞、東京新聞、共同通信、週刊朝日、サンデー毎日、NHKテレビなど多数。
講演タイトル例
福祉・介護 老人ホーム選びは他人にまかせるな!
老人ホーム紹介の書籍や雑誌情報、プロと称する人々(老人ホーム関係者、紹介業者、ケアマネージャー)の話はあくまで参考程度にし、自分自身の目で確かめることを訴えます。そうした自分自身で確かめるポイントを詳...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 奈良「ささやきの小道」殺人 (講談社ノベルス)|(1988-07T)
- 65歳で人生を変える バラ色に生き抜くための計画|(2016-02-19)
- 大往生したいなら老人ホーム選びは他人にまかせるな! (光文社新書)|(2012-06-15)
- 羊ゲーム|(1997-06T)
- 青い森の竜伝説殺人 (カドカワノベルズ)|(1987-03-01)
- 夏の魔法|(2005-05-19)
- 女流棋士殺人事件―将棋ミステリー (講談社ノベルス モC- 2)|(1984-10T)
- 真冬の誘拐者 (新潮ミステリー倶楽部)|(1993-01T)
- 武蔵野0.82t殺人事件 (カッパ・ノベルス)|(1986-05-01)
- 「黒い箱」の館―長編推理小説・書下ろし (カッパ・ノベルス)|(1999-04-01)