ライフプランの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
上原正光 うえはらまさみつ
人材育成、組織活性化コンサルタント
キャリアアドバイザー(学生就活からシニア層)
2級キャリアコンサルティング技能士

古河電工のエンジニア(光ファイバ事業)として活躍。2001年の景気急落に伴い、事務系(資材や営業企画)を経て、人事(採用、教育体系の構築、グローバル人材育成プログラム創設、OJT・コミュニケーション力・キャリア形成などの各研修、組織活性化など)。現在、人材育成・組織活性化講師として活躍中。
山崎貴裕 やまざきたかひろ
気象予報士、防災士

中央大学卒業後、東京都庁へ入庁。主にインフラ整備に従事。豪雨災害に直面し、防災の重要性を痛感、地域防災力向上のため自らが主体的に伝える立場になりたいと都庁を退職。現在は、気象キャスターとして活動する傍ら、公務員からの転職経験者として、キャリアプランの提案にも取り組んでいる。
江草仁貴 えぐさひろたか
元 プロ野球選手

阪神タイガース、西武ライオンズ、広島東洋カープの3球団にわたって活躍。2017年、現役引退。 現在は高齢者向けリハビリ型デイサービス「レコードブック」の経営者として事業を運営、また、指導者として後進の育成にも力を注ぐ。講演では、夢、教育、社会問題など幅広いテーマを持つ。
小林節子 こばやしせつこ
フリーアナウンサー

1974年フジテレビ退社。その後フリーとなり、テレビ東京の情報番組「レディス4」の司会を20年間務める。現在、シンポジウム・講演会等で、高齢の両親との生活を通して得た経験を語る。2000年、長野県にコミュニティ・スペース「輪の舎・リングリンクホール」を設立。企画・運営を担う。
大東恵子 おおひがしけいこ
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー

商社OLを経て、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。助成金の申請を数多くこなす一方、市役所での年金相談員、金融機関での年金アドバイザーとして個人の年金相談、ライフ・リタイアメントプランの相談を手がける。「誰にでもわかりやすく」をモットーに各地で年金講座を実施。
森本 愛 もりもとあい
グローバル人事コンサルタント
セミナー講師
子供向け使える英語&リーダーシップ研修講師

10年暮らしたアメリカでの学生と就職経験をベースに、約16年間に及ぶ外資系企業での人事キャリアを活かして、グローバル・スタンダードなマインドセット系の様々なセミナーを日本企業にお届けします。また、子供向け研修も視野に入れています。
戸井洋木 といひろき
司法書士
産業カウンセラー

法律知識のみならず,人の気持ちを大切にした相続準備のあり方を研究・尽力する相続・遺言アドバイザー。2002年司法書士事務所開業以来、年間100件以上の相談に対応し、遺言の準備・遺言執行・相続手続きを行う。解かりやすい講演が好評。
田村麻実 たむらまみ
伝え方向上トレーナー
報道アナウンサー
国家資格キャリアコンサルタント

青学理工学部卒業後、NHKキャスター。アナウンス業務の傍らディレクター業務も担当し「N H Kテレビニュース部長賞」受賞。日経CNBCなど5つの局アナ経験者。2局目以降の合格率は驚異の100%と【限られた時間で想いを伝えるノウハウ】 を確立。研修では「日本人の伝える力の底上げ」に尽力中。
音田大志 おんだたいし
社会保険労務士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士

年金制度全般から具体的な手続き方法など年金に関するスペシャリスト。年金相談人数1,500人以上。 また、FPの知識によりライフプラン全般について網羅し、年金の話から生命保険の重要性に発展させることを得意とする。
鈴木えみ子 すずきえみこ
キャリアコーチング、国家資格キャリアコンサルタント
交流分析カウンセラー、家族療法カウンセラー

アパレル業界(人材育成)、子育て期(営業、採用人事、コールセンター)等、多様な働き方を経験。その後、心理学、キャリアコンサルタント理論、コミュニケーション学等をマスターし、「個人力を生み出す」独自のメゾットプランを構築。受講者の心を響かせる研修は、「効果・成果の即効性」に定評がある。
藤咲里花 ふじさきりか
セルフケアで命を育む専門家
医療コミュニケーター
ライフスタイル改善コンサルタント

命の大切さ、命を育む極意を伝えることができる、セルフケア支援・命を育む専門家。少年院にて一人ひとりと向き合いながらの矯正教育をはじめ、自身の逆境・闘病人生を生きた教材としての語りには説得力があり、勇気と希望に繋がると定評がある。
金子幸嗣 かねここうじ
年金研究家
社会保険労務士

「年金は破綻しないが制度を知らないと自分の老後が破綻する」と警鐘を鳴らし、複雑な公的年金の仕組みを説く年金アドバイザー。遺族年金を受給した母の経験から、30年以上に亘り年金制度を研究。 性別・年代により変わる制度の仕組みを解説し、幸せな老後のためのライフプランの描き方を伝授する。
栗原博之 くりはらひろゆき
CM/映像のクリエイティブ・ディレクター
映像制作の総合プロデューサー

CMや映像のクリエイティブ・ディレクターおよびプロデューサーとして、JAL、トヨタやサントリーなど大手企業のCMやPRを多数制作。国内外のスタッフ(多い時は総勢300名)管理も担う。現在、企業へのCM/イベントプレゼンテーション、Webコンテンツやデジタルサイネージ映像、講演など、幅広く活躍中。
荒井好子 あらいよしこ
草月流師範
日仏コーデイネーター

1971年渡仏。パリ第8大学で外人のためのフランス語講師デイプローム習得。同大学映画科卒業。草月流師範収得。雑誌BISESのパリ特派員、コーデイネーターとしてパリのトップフロリストを毎年日本に招聘など。著書『フランス人強い子供に育てる75の言葉』『パリのキャフェごはん』他、連載・執筆多数。
高橋宗照 たかはしむねてる
FMさがみ(83.9MHz)高橋宗照のビジネス通信パーソナリティ
個人向け自己啓発(Life is Change)トレーナー

中央大卒後、三井ホーム入社。20代後半で営業管理職経験後、船井総研等を経て、2008年にタカハシ&パートナーズを設立。組織活性コンサルタント、リーダーシップ研修等は各方面から高い評価を得ている。他に講演・著書(現在11冊)・FMパーソナリティなど多岐に活動中。
牛越博文 うしこしひろふみ
パラマウントヘルスケア総合研究所 所長
医療ジャーナリスト
介護ジャーナリスト

日本生命(ドイツ、オーストリア、イギリス駐在中、医療・介護関連を調査)、厚労省所管(当時)研究機構、中医協調査担当、監査法人トーマツ(デロイトトーマツ)等を経て、現職。専門のコメンテーターとして、『ニュースステーション』等にも出演。著書『最新版 図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本』他多数。
大木孝仁 おおきたかひと
クラリオン 代表

リーダーシップ、モチベーション、部下育成など、人が関係する分野なら光輝く領域からメンタルヘルス等の複雑な領域まで、広く対応して貢献したいと考える。「講師である前に人であれ」をモットーとして、自身の失敗談や挫折話も交えながらの講演内容は心に響き、意識や行動を変える気づきを生み出す。
高橋賢充 たかはしまさみつ
宮の森こころのケア相談室々長

社会福祉士、精神保健福祉士、認定心理士の資格を持ち、カウンセリング、高齢者福祉、自己実現援助等に携わる。一人ひとりの人権とこころを守るため、生きる力を引き出す心理相談やソーシャルワークを実践。現在、札幌デジタル専門学校社会福祉学科主任専任講師も務める。
こうぶんこうぞう こうぶんこうぞう
画家
現代アーティスト

セクシャルマイノリティであることを公表し美術家として様々な表現活動をしている。笑いあり、涙ありの波瀾万丈な人生を講演。枠組みに捕われず、作品の展示や楽しい話術も見物です。参加者様より、あっという間の時間でしたと、どのテーマも感動した、発見があった、元気が出た等と好評です。