スカイツリープロジェクトリーダーから学ぶ
「プロジェクトを成功させるリーダーのノウハウとあり方」

大垣雅則
おおがきまさのり

経営戦略・事業計画

大垣雅則
おおがきまさのり

元 株式会社パスモ 代表取締役社長  元東武鉄道株式会社取締役 リーダー実践力育成「大垣塾」塾長
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

■中小企業の幹部・管理職。労働組合のリーダー層。
日々の業務に追われ、部下をうまく育てられずに悩んでいる。
チームのモチベーションが低く、「もっと主体的に動いて欲しい」と感じている。
組織の中核として変革を求められているが、何から取り組めばよいかわからない。
プロジェクトの運営方法を一から学びたい。
メンタル不調の社員に悩まされている。
■小規模企業の経営者・店長クラス。
経験のみで人を動かしてきたが、限界を感じ始めている。
会社や店舗の雰囲気をもっと明るく活性化させたい。
各種団体のリーダー責任者として、様々な人をまとめる立場にあり、周囲を巻き込むリーダーシップが学びたい。

提供する価値・伝えたい事

プロジェクトリーダーに求められる役割、それは何でしょうか?
あまりやったことがない事を、何が起こるかわからないのに、新たなメンバーで、期限までに結果を出す。
プロジェクトチームは非常にハードルが高く、困難の伴う仕事です。
そして、何も手を打たなければ、チームは構造的に失敗します。
電子マネー「パスモ」や「東京スカイツリー」の開業にあたり、リーダーとしてプロジェクトを成功させた講師の大垣が、実際のストーリーを交えて、厳しい環境の中でも通用する、真のリーダーシップを分かり易く感動的にお伝えして参ります。

内 容

①プロジェクトリーダーに求められる役割

②チーム形成の過程

③失敗したプロジェクトチームの例

④強いチームになるためのノウハウ
 ・コミュニケーションの活発なチームになるノウハウ
 ・メンバーが同じ想いを共有し同志になる

⑤スカイツリー成功の物語

⑥リーダーとしての在り方

根拠・関連する活動歴

広域秩父産業連携フォーラム/一般社団法人 日本プロフェショナル人材開発支援協会/名古屋市ホスピーグループ(病院)看護管理研究会/北海道 ふらのまちづくり㈱/㈱フロム・エー・ジャパン/公益財団法人 中村天風財団/SMG経営者塾/高島屋労使合同研修会/学校法人 後藤学園(池袋)/他多数

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別