テレビで活躍している講師の方々の中には、情報番組や教養番組に評論家や専門家として出演している方も多くいらっしゃいます。
今回は、NHK系列の「あさイチ」「スイッチインタビュー」「きょうの料理」で活躍する講師をご紹介。
いつもテレビで見ているあの講師がいるかもしれません。 ぜひチェックしてみてください!
※2025年4月下旬のデータとなります。
日本テレビ系列TBS系列フジテレビ系列テレビ東京系列
あさイチ
平日の朝8時15分~9時55分まで放送されている情報番組。旬の食材を使った料理レシピ、健康に関するアドバイス、暮らしの知恵、話題のニュースの深掘り、エンターテイメント情報など、幅広いジャンルの情報をテンポよく伝えています。MCは、博多華丸・大吉のお二人と、NHKのアナウンサーが務めており、親しみやすい雰囲気も魅力。
シャンソン歌手 料理愛好家
家庭料理を作り続けた経験を活かし、料理愛好家として活躍。「シェフ料理」ならぬ「シュフ料理」をモットーに、テレビ・雑誌等を通じて数々のアイデア料理を発信。また、講演会・エッセイ等で明るく元気なライフスタイルを提案するほか、特産物を使った料理で全国の町おこしなどにも参加し好評を得ている。
【人気講演プラン】
胸にはエプロン、口にはシャンソン
園芸家 NHK「趣味の園芸 やさいの時間」講師
園芸家として、園芸講座の企画、造園設計など幅広く活躍。NHK「趣味の園芸 やさいの時間」講師の他NHK「あさイチ『グリーンスタイル』」等数多くのテレビや雑誌で活躍。植物を育てる楽しさや喜び、生態系のしくみや不思議を独自の視点で語り、園芸の楽しさを広めている。園芸チャンネル「Horti」を配信中。
【人気講演プラン】
ECOガーデンはじめましょ
演出家
演出家として、ブロードウェイやウエストエンドなど世界的に活躍。親しみ感のあるタレント性も兼ね備え、テレビ番組にも多数出演。印象とは反対の紆余曲折した生き方は、多くの人から共感を得ている。講演では、固定概念にとらわれない、亞門流のコミュニケーション術、スランプの乗り越え方を伝える。
【人気講演プラン】
違うから面白い、違わないから素晴らしい
スイッチインタビュー
異なる分野で活躍する2人の“達人”が登場し、前後編2週にわたり互いにインタビュアーとゲストを“スイッチ”。成功の道のりや独自の哲学を語り合います。素顔が垣間見えるだけでなく、通常のインタビュー番組にはない化学反応が魅力のクロストーク番組。Eテレにて毎週金曜午後9時30分放送中です。
タレント 怪談家 工業デザイナー
タレント・工業デザイナーとして幅広く活躍する傍ら、独特の口調で語る怪談家としても知られ、全国各地で怪談ライブも行っている。また、次男が重度の障害を持っていることから、障害者福祉やバリアフリーに関する講演も精力的に行い、人権・福祉の問題や共生社会実現など、体験を交えて熱く語る。
【人気講演プラン】
大切に思うもの
脳科学者(工学博士)、分子生物学者 T&Rセルフイメージデザイン 代表取締役 経済界主催ビジネススクール 特別講師
子育てからビジネス、スポーツまで、世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法など、仕事、教育、健康、コミュニケーション、モチベーションなどニーズに応じて脳科学者の立場から分かりやすく伝える。テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」などメディア出演も多数。
【人気講演プラン】
目標設定の科学~目標をたてるだけでは実現しない秘密~
きょうの料理
長年放送されている料理番組です。家庭料理の基本から、季節の食材を使ったレシピ、プロの料理家のアイデア料理まで、幅広いジャンルの料理を紹介しています。放送時間は、月曜日から木曜日までの午後9時00分~午後9時25分です。また、再放送も行われています。
料理研究家
幼少から豊かな自然に囲まれた暮らしの中で、和食の心得や美意識、料理の五感を磨く。3児の子育てをしながら、料理研究家の活動をスタート。家庭的でありながら美しい料理に定評があり、幅広い年代から支持を得ている。テレビ出演、料理教室、講演、執筆、CMやドラマの料理監修など幅広く活躍。
【人気講演プラン】
「京都の暮らしとシンプルごはん」~パパっと作ってきちんと食べる~
料理研究家
料理研究家である母・村上昭子のアシスタントを経て独立。和風の家庭料理のほか中華風や洋風など、幅広く手がけている。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。NHKきょうの料理などのテレビ出演、新聞・雑誌の仕事の他、料理教室の講師や食生活と子育てなどをテーマとした講演も多い。長男も料理研究家「きじまりゅうた」。
【人気講演プラン】
「食と生活」
~元気な子どもの食べもの、食べ方~
フリーアナウンサー 元 NHKエグゼクティブ・アナウンサー 「きょうの料理」、「ラジオ深夜便」アナウンサー
長寿番組NHK「きょうの料理」では、長年にわたり数々の料理研究家と美味しい料理を紹介。現在は、フリーアナウンサーとして活躍する傍ら、各地で講演も行う。飽食、生活習慣病、孤食など食に関する様々な問題から、会話力やコミュニケーション力などテーマは多岐にわたる。著書『「きょうの料理」のヒミツ』等
【人気講演プラン】
笑顔を引出す会話力
料理研究家
おいしいもの研究所代表、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員、十文字学園女子大学特別招聘教授。NHK「きょうの料理」講師38年継続。映画「土を喰らう十二ヶ月」料理監修を担当。2022年度文化庁長官表彰受賞。著書にベストセラー『一汁一菜でよいとう提案』(新潮社)など。
【人気講演プラン】
生活を豊かにする食との関わり方
シャンソン歌手 料理愛好家
家庭料理を作り続けた経験を活かし、料理愛好家として活躍。「シェフ料理」ならぬ「シュフ料理」をモットーに、テレビ・雑誌等を通じて数々のアイデア料理を発信。また、講演会・エッセイ等で明るく元気なライフスタイルを提案するほか、特産物を使った料理で全国の町おこしなどにも参加し好評を得ている。
【人気講演プラン】
胸にはエプロン、口にはシャンソン

あわせて読みたい
講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょう…
今回はテレビで人気の講師の中から、スポーツ番組に出演している元…
講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょう…
他の記事をみる
講師が「

講師候補」に登録されました
講師が「

講師候補」から削除されました
講師候補の講師が10名を超えています。
1名減らしてください。
講師候補一覧へ
- 投稿タグ
- NHK, あさイチ, きょうの料理, テレビ出演講師, 土井善晴, 大原千鶴, 宮本亞門, 平野レミ, 後藤繁榮, 杵島直美, 深町貴子, 稲川淳二, 著名講師, 西剛志
業務外の講師への取次は対応しておりません。