今年も年末が近づき、労組アワード発表の時期となりました。
労組関連講演・研修の開催傾向として、2024年はほぼリアル開催となり、2割ほどオンライン開催が存続した形となりました
リアル、オンライン開催を含め、労働組合関連の講演・研修の実績回数をもとに、本年度の「労組アワード」を発表します。
ベスト3は昨年と変わらず殿堂講師が名を連ね、4位以降は新たな講師もランクインしています。
ちなみに昨年度のベスト10は以下の通りでした。
【2023年労組アワード】
第1位 篠原充彦
第2位 木下晴弘
第3位 大久保雅士
第4位 高村幸治
第4位 森 透匡
第6位 若宮正子
第6位 石坂秀己
第6位 佐藤政樹
第9位 船見敏子
第9位 梶浦正典
ぜひチェックしてみてください!
※集計期間 2024年1月1日~12年31日。実績回数の多い順にご紹介しています。
第1位 大久保雅士 おおくぼまさし
メンタリスト ビジネス心理コンサルタント
「心理誘導のプロ」として知られる大久保雅士さんが、今年見事1位にランクイン!メンタリスト日本一の技術を活かし、大手生命保険会社で成果を上げた実績や、全国100か所以上での講演が高い評価を得ています。テーマ「人の心のつかみ方」は、「とにかく面白い!」と評判で、講師評価は平均9.1点と安定した満足度を誇ります。心理学を駆使した講演が多くの支持を集めました。
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 安全管理・労働災害、 モチベーション、 メンタルヘルス、 防災・防犯 |
---|
人気の講演プラン
メンタリスト日本チャンピオンが教える!
ビジネスで役立つ「人の心のつかみ方」
~警戒が好意に変わり、仕事が100倍ラクになる!~
主催者様からの声
受講者の反応については大変良い反応でした。日々の推進に取り組むマインド面を変えてくれる研修だったのかなと感じておりました。
第2位 篠原充彦 しのはらあつひこ
ヨシモト式コミュニケーションクリエイター
元漫才師の経験を活かした「お笑い研修プログラム」(吉本公認)のファシリテーターとして、20,000人以上の受講者を魅了してきた篠原充彦さん。今年も講師評価平均9.8点の高満足度を維持。軽快なテンポで実践的なコミュニケーション講演を展開し、新たにファイナンシャルプランナーとしての新NISAに関する講演も好評を博しています。
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 ライフプラン、 教育・青少年育成、 経営哲学、 防災・防犯 |
---|
人気の講演プラン
ヨシモト式 新感覚の対人スキル!
職場を活性化する ツッコミュニケーション®
主催者様からの声
コミュニケーション力向上の目的に対し、気付き・学びがあったという参加者意見が多数寄せられました。
第3位 木下晴弘 きのしたはるひろ
株式会社アビリティトレーニング 代表取締役
独自の「感即動教育」でモチベーションを高める木下晴弘さん。今年も講師評価平均9.9点と非常に高い満足度を維持しています。進学塾での人気講師としての経験を活かし、学力だけでなく人間力を育む指導が絶大な支持を集めています。社員教育セミナーでもその実績を活かし、企業からのリピート依頼も多数。昨年に続き、安定した人気で3位にランクインしました!
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 経営哲学、 教育・青少年育成、 コミュニケーション |
---|
人気の講演プラン
リーダーシップの本質
~組織運営のために、知っておきたい5つの捉え方~
主催者様からの声
経営層が抱える人材育成に関する課題について、今後の有益なヒントを教えていただきました。
第4位 川谷潤太 かわたにじゅんた
脳力アップトレーナー 株式会社脳レボ 代表取締役
「潜在“脳”力」開発の専門家として活躍する川谷潤太さんが、今年4位となりました。ビジネス・スポーツ・受験・健康など幅広い分野で、根本的な問題を解決し、能力を最大限に引き出す講演が高い評価を得ています。講師評価は平均9.9点とほぼ満点の高評価。夢と希望を与えるメッセージが多くの支持を集めています。
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 メンタルヘルス、 その他イベント、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
人気の講演プラン
【若手・中堅組合員向け】
「潜在“脳”力の高め方」
~世界の一流アスリートに指導・実践する誰でも使える3つのポイント~
主催者様からの声
参加者からは「実際に意識を集中して変わるのを体験して、より信憑度が増した」「話が面白かったので時間が短く感じた。もっと聴いてみたい」など、好評の声が集まっています。
第5位 鎌田 敏 かまたびん
こころ元気配達人 こころ元気研究所 所長
「こころ元気配達人」として、心の豊かさや生きがいの大切さを広く伝える鎌田敏さんが、今年5位にランク入りしました。「楽しく、わかりやすく、ためになる!」をモットーにした講演は、笑顔と元気を届けると大好評で、講師評価は平均9.2点という高評価を獲得しています。感謝と笑顔を分かち合い、多くの人々に元気を与える講演内容が支持を集めています。
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 意識改革、 モチベーション、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 福祉・介護 |
---|
人気の講演プラン
【組合役員向け】
チームビルディング・ポジティブ組織開発~一致団結と未来志向の組織づくり~
主催者様からの声
受講者が学びを得たと多く申しています。心理的安全性、心の健康という意識づけに繋がったりました。講演によって、会場の空気が明るく良いものになりました。鎌田様のおかげです。ありがとうございます。
第6位 前川由希子 まえかわゆきこ
組織活性化コンサルタント and my…(アンドマイ) 代表
一般社団法人建設職人甲子園 九州地区相談役
心理学・行動科学・哲学をベースに、現場スタッフ一人ひとりに「やってみたい!」という行動意欲を引き出す達人です。「全ての現場に生きがいを与える」という信念のもと、多くの職場を活性化してきました。その高リピート率(95.3%以上)と実践的な講演内容が評価され、6位にランクインしました!
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 モチベーション、 意識改革、 その他ビジネストピック、 ワークライフバランス |
---|
人気の講演プラン
【若手・中堅組合員向け】
若手(中堅)組合員のやる気スイッチ
~モチベーションを高めるコツ 持続するコツ~
主催者様からの声
中堅組合員として、自分自身のことだけではなく、周囲との関係性を配慮しながらも行動力が身につくコミュニケーション術や高いモチベーションを維持できる意識の持ち方などについてご講演をいただき、受講者にとっても日頃の業務に活かせる内容である。
第7位 村瀬 健 むらせたけし
放送作家 漫才作家
2000組以上のお笑い芸人を指導してきた村瀬健さんが、今年7位にランキング入り。笑いのスキルを活かした「社交術」や「会話術」を、心理学的アプローチを交えてビジネスシーンで実践可能な形に標準化。ユニークで実践的な内容は「すぐに使える」と大好評です。コミュニケーションを楽しく学べる講演が支持を集めています。
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ |
---|
人気の講演プラン
【組合役員向け】
お笑い芸人に学ぶ!
組合役員のための100倍伝わる話し方と説明の仕方(プレゼンテーションスキルアップ)
主催者様からの声
話し方が上手。場の雰囲気に合わせて、対応を変えていただけた。
第8位 桑野麻衣 くわのまい
人材育成・コミュニケーション教育者
ANAやジャパネットたかたなどの企業で社員教育に携わり、現在はコミュニケーションやリーダーシップ、レジリエンスをテーマに新入社員から経営者まで幅広い層に講演を行う桑野麻衣さん。今年8位にランクインし、講師評価平均は9.4点と高い満足度を誇ります。著書やメディア出演も多く、多彩な経験を活かした講演が好評を集めています。
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 モチベーション |
---|
人気の講演プラン
あなたはできていますか?
組合員を元気にする組合役員の話し方
主催者様からの声
一年目の執行委員が約半年活動を進めたタイミングです。周囲とのコミュニケーションも増えてきた中で、対応力をあげるための良い研修会だったと思います。
第9位 山本ノブヒロ やまもとのぶひろ
大喜利ファシリテーター 学習環境デザイナー 「オモシロの科学」で組織を強くする研修講師
「オモシロの科学」をテーマに、独自の【大喜利メソッド®】を用いた企業研修で人気急上昇中の山本ノブヒロさんが今年9位にランキング入りしました。中学時代の引きこもり経験から「笑い」の力を実感し、大学院修了後に日本初の「大喜利教室」を開校。企業研修では、コミュニケーション力や相互理解を高めるプログラムが好評で、ユーモアを活用した健康経営も支持されています。新たな視点を提供する講演で注目を集めています!
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 モチベーション |
---|
人気の講演プラン
「大喜利体験」+「オモシロの科学」で学べるコミュニケーション術
~笑顔づくり3つの秘伝&3大NGワード~
主催者様からの声
今後、組合員へ対してコミュニケーションが重要なスキルになることから、非常に有効で参考になった。
第10位 小久保晴代 こくぼはるよ
フリーアナウンサー 健康・防災・アドバイザ-
フリーアナウンサーとして活躍する一方、健康管理士や防災士の資格を活かし、年間100回以上の講演や運動指導を行う小久保晴代さんが10位に入りました。講師評価平均は9.0点と高評価を獲得。安全教育や健康作り研修に定評があり、認知症・介護予防「活脳塾」塾長としての活動や専門学校での指導も幅広い支持を集めています。実践的な研修が大好評です!
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害、 ライフプラン、 防災・防犯 |
---|
人気の講演プラン
免疫力アップは最強の健康対策!
~さまざまな病気をシャットアウト~
主催者様からの声
大変わかりやすい説明であったと思います。受講者の健康意識向上が図れたと思います。人柄もよく次回もお願いしたいと感じました。
あわせて読みたい
組合活動やビジネスの現場で欠かせないコミュニケーションスキル。…
学校を卒業してからのほとんどの時間を費やしてきたのは会社。その…
問題解決やトレーニングの手法・学びと創造の手法として、改めて「…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。