福島敦子 ふくしまあつこ
ジャーナリスト

福島敦子のプロフィール
現在、BSジャパンの経済ドキュメンタリー番組「マゼランの羅針盤」のキャスターを担当。
経済・経営をはじめ、環境、コミュニケーション、ダイバーシティ、女性の活躍、農業・食などをテーマとした講演やフォーラムでも活躍。上場企業の社外取締役や経営アドバイザーも務める。
島根大学経営協議会委員。
文部科学省「幹部職員の事案等に関する調査・検証チーム」構成員、農林水産省「今後の我が国食産業の海外展開方策に関する検討」の有識者懇談会メンバー等公職も務める。
■著書
『愛が企業を繁栄させる~ビジョナリーな経営者の共通原理~』(リックテレコム)
『それでもあきらめない経営』 (毎日新聞社)
『ききわけの悪い経営者が成功する』(毎日新聞社)
『就職・無職・転職』(PHP研究所)
『これが美味しい!世界のワイン』 (幻冬舎)等。
講演タイトル例
経営哲学
私の取材手帳から
~未来を切り拓く経営者たち~
凄まじい勢いで激動する経済の世界。世界的不況、激化する国際競争、企業の合併・買収、新興国の台頭、価格破壊など、日本企業は厳しい時代の波にさらされています。 それだけに今ほど、経営者の時代をとらえる目、...
プランへ移動文化・教養
私の取材手帳から
~私が出会った素敵な人たち~
これまでの取材活動の中から、特に感銘を受けた人々との出会いについてお話します。 政治、経済、文化、芸能、スポーツなど各界一流の人たちの素顔や、感動を受けた生き方、人生観など、人として大切なことを教えら...
プランへ移動意識改革
まだ見ぬ自分を信じて
~失敗を恐れず勇敢にチャレンジしよう~
人間の可能性は無限大。大切なことは、夢や目標を掲げて、それに向かって精一杯の努力を続けること。そんなメッセージを、マスコミを目指しながらも挫折した就職戦線、会社員時代、就職浪人の日々、名古屋での放送局...
プランへ移動健康
食は文化に寄り添う
~楽しい食へのお誘い~
食に重点をおいて世界、国内と旅してきた経験をもとに、各地で出合ったユニークな食べ物や興味深い食習慣、食への考え方の違いなどをユーモアを交えてお話します。その土地に根づいている食は、熟成された、かけがえ...
プランへ移動文化・教養 ワインの魅惑の世界
数あるお酒のなかで、ワインほど個性が豊かで多彩な魅力を持ったお酒はない。 古代ローマ時代まで遡る人類と最もおつきあいの長いお酒だけに、時の権力者や中世の王侯貴族などにまつわる歴史的なエピソードも事欠か...
プランへ移動コミュニケーション 心の健康は素敵なコミュニケーションから
経済的に豊かでありながら、どこか殺伐として潤いの足りない現代社会。その大きな要因のひとつが、家庭、学校、職場、コミュニティ、それぞれのステージでのコミュニケーションの希薄さにあると考えます。デジタル化...
プランへ移動環境問題
私の取材手帳から
~環境の世紀のライフスタイルを考える~
環境の世紀といわれる21世紀。 これまで科学技術、文明の発達は、豊かな社会を実現させたが、その一方で地球環境は危機的な状況に直面している。地球温暖化防止など、世界各国が協力して環境問題に取り組まなけれ...
プランへ移動コミュニケーション
私の取材手帳から
~企業価値向上とコミュニケーション~
目まぐるしく変化する経営環境。時代の流れに対応した強い企業を築くために、今、あらためて組織内のコミュニケーションの重要性が高まっています。事業のグローバル化、人材の多様化に適応するために、またコンプラ...
プランへ移動環境問題
私の取材手帳から
~今、求められる人材育成と職場環境~
モノやサービスが溢れる成熟した消費社会を迎えている現代、企業にとって最も重要な競争力の源泉は、新しい価値を産み出す力、つまり社員の創造性となってきました。 新たな価値を持った商品やサービスが新たなマー...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 愛が企業を繁栄させる 新装版|(2010-03-10)
- 美味の誘惑―世界の味と粋な人との出会い旅 (中公文庫)|(1999-04T)