()

  • HOME »
  • 宮田 晃 (K-15723)

宮田 晃
みやたあきら

心理相談員 生きがい・子育て講演 講師

宮田 晃

心理相談員 生きがい・子育て講演 講師

阪大卒後、マツダに入社。エンジニアとして米国赴任。在勤中、ブログ「幸せのDNA~学校では教えてくれない大切なこと」を開設。現在“心あたたまる感動と、やさしい気持ちと夢を届ける活動”を実践中。子どもたちは生きる希望を、親は子どもを愛おしいと感じ、笑顔で子育てができるようにと願って。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
社会啓発 教育・青少年育成

宮田 晃のプロフィール

■略歴
大阪大学 基礎工学部 卒。
マツダ(株)に入社。エンジニアとして米国に赴任。帰国後、経営管理、全社変革活動などを担当。
「すべての営みは人の心に行きつく」と気づいて、心理学やカウンセリングを学び始める。
現在は、心理相談員としてメンタルの問題に対応するかたわら、ブログでの発信、講演活動、子どもたちや子育てに悩む保護者の相談に乗っている。

■想い
子どもは、愛され受け入れられることで、「自分は愛されるに値する人間なんだ」という自己肯定感が生まれます。この自己肯定感が、意欲、夢、思いやり、人を愛する心の基本になります。この子育ての基本は、人が幸せに生きるために必要なポインでもあったのです。
本来の子育ては喜びに満ちています。愛されていることに気づけば、子どもは生き生きとした笑顔を取り戻します。人はいくつになっても夢を持つことができます。

これまで、延べ5千人を越える方々に講演を行いました。メール相談では6千通以上のやりとりがありました。「感動して涙が出た」「すべての言葉が心に響いた」「これから生きていく力と元気をもらった」「思春期真っ最中の子どもに悩んでいたので、聞けて良かった」「温かくやさしい気持ちになった」……そんな、いっぱいの熱い感想をもらい、もっと多くの人、多くの子どもたちと話す機会を持ちたいと思っております。

■講演の特徴
子どもたちは、生きる価値を感じ、未来に希望を持って頑張ろうと思う。親御さんたちは、我が子を愛おしいと感じ、肩の力を抜いて子育てができる。地域で活躍する方々は、生きがいをもって、やさしい気持ちで生きていく――そんなお話しです。
① 聴いた人が心で感じ、納得し、明日への意欲がわきます。
② 難しい言葉は使わず、経験に基づいた身近な事例を使って、分かりやすくお話しします。
③ インタビューや寸劇を交え、飽きることなく楽しく聴いてもらいます。
④ 心で感じた上で、どう行動すればいいかがわかります。

■講師の公式ブログ
『幸せのDNA~学校では教えてくれない大切なこと』
http://ameblo.jp/miyatawsp/

講師からの実績情報

講演タイトル例

  • 中学生向けの講演の様子
  • PTAでの講演の様子
  • 子育て講演でのスライド(例)

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

最近閲覧した講師

S