()

  • HOME »
  • 松井友香 (K-18308)

松井友香 まついゆか

株式会社Ring Link代表 心理コンサルタント 心理系コンテンツプロデューサー

サービス業・金融業・メーカー等、多様な職場に従事する中、対人コミュニケーションの重要性に気づく。 習得知識30種類以上(傾聴技法、交流分析、論理療法など)のスキルをベースとした独自の研修に定評がある。研修テーマは、心理的安全性・ハラスメント・人財育成マネジメント・コミュニケーション等多様。

経営者・元経営者 教育・子育て関係者
危機管理・コンプライアンス・CSR 人材・組織マネジメント 人権・平和 男女共同参画
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

松井友香のプロフィール

小売業・サービス業・金融業・メーカー等、様々な業種や職場に従事する中で、社内コミュニケーションや職場の状態が組織の成長に影響することを実感し、対人コミュニケーションの重要性に気づく。

元々持っていた心理への興味と、自身のキャリアアップも兼ね、2005年より心理学・コミュニケーション学を学び始め、以来15年に渡って、主に対人関係・コミュニケーションの領域を得意とし、弁護士やビジネスマンを中心としたコミュニケーションの基礎講座を務める他、経験学習を得意としたワークショップファシリテータ、並びに、心理カウンセラーとしても活動を続けている。

これまでに習得してきた知識は多岐にわたり、来談者中心療法、傾聴技法、論理療法、認知行動療法、交流分析、ゲシュタルト療法、ユング心理学、構成的エンカウンターグループ理論、感性論哲学、アサーション、芸術療法、コンフリクト・マネジメント、プロセス指向心理学など30種類以上に及ぶ。これらの知識やスキルをベースとし、対象者や課題に合わせた、オリジナルの研修に定評があり、講義内容・資料が大変わかりやすいと大好評。

自分自身が〈経験学習〉を数多くこなしたことで、現在の知識・情報を培ってきたため、「正しさよりも、気づきこそが人を成長・発展を促進させる」をモットーとし、研修スタイルも「教える」スタンスより、「気づきを促す」ことに重視したスタンスを取る。知識学習に偏らない研修スタイルは、LIVE感を大切にしており、体感レベルの学びを提供している。

研修のメインテーマは、
・心理的安全性の醸成
・ハラスメント
・1on1ミーティング
・コンフリクトマネジメント
・アサーティブコミュニケーション 等

その他、クライアントの希望を伺い、研修だけに限らず、映像教材制作やテキストやシナリオ制作など、心理に関わるオリジナルコンテンツを制作することも得意とする。

講師からの実績情報

<受講者の反応・成果>
【大変満足&満足 約87%】 理由
・聞き取りやすく、説明もわかりやすかった
・ハラスメントの定義がよくわかった
・話し方もわかりやすく、内容も良かったです
・眠くならないハリのある声で、話が聞きやすかった
・アウトプットする時間も多く、参加型だったのがよかった
・普通のハラスメント研修とは切り口が異なり、コミュニケーションの重要性を再認識できた
・説明がわかりやすかったです
・具体的な例えなどもあって理解ができた
・ハラスメントの内容が知れた上に、社内ルールまで決めることができたので

<主催者>株式会社オンデーズ様

<会合名>

<タイトル>ハラスメント集合研修&ワークショップ

<受講者の反応・成果>
【受講者の反応】
・Iメッセージを早速やってみようと思います
・チーム内の境界線の期待値を探ってみたいと思いました
・自分の主張だけでなく、相手の主張やニーズを聞くこともアサーションの一つというのを意識したいと思います。
・一次感情と切り分けた上で、自分のニーズを相手に伝えられるように意識したい。
・事実、感情、ニーズを自分で理解したいです
・Iメッセージとバウンダリーを特に意識したいと思います
・『健康的なバウンダリー』← 新しいコンセプトだと思います!骨子理解させて頂きました。
・簡単に自分を変えることは難しいと思いますが、今日の研修で学んだことを意識しながら少しずつアサーションを取り入れていきたいと思います
・相手のことを考えることはもちろんですが、自分自身への理解も深めたいなと思いました。
・事実、気持ちを伝えたうえで、考えを伝えるようにしていきたいです。特にイライラしたときに、その感情をぶつける傾向が強いと思うので
・先ずは相手に感謝する気持ちは大事だと思いました。境界線を意識したことがないので、取り入れてみたいです。

<主催者>レノボ・ジャパン株式会社様

<会合名>

<タイトル>アサーショントレーニング

<主催者>株式会社ココト様

<会合名>

<タイトル>年下部下とのコミュニケーション

<受講者の反応・成果>
【とても満足】の理由
・外的要因以上に、自分自身の内的要因の重要性が教えられて満足
・心理学的に説明頂けたところ
・簡単なことができてないと改め て自分自身を振り返る機会となった
・いまさらと思いつつ参加しまし たが、思い直すことが多く得られました。
・身近な事例の中にも、気づいて いなかったこと、再認識したことなど多く取り上げられていた。
・聞き入ってしまい長時間でも気にならずに受講することができました。
・指導とハラスメントの境界線が はっきりした。自分側を見つめ なおす機会になった
・研修内容が明確にわかりやすく 説明頂けた。自分自身の精神的 な状況に依存して、ハラスメントが引き起こされるという事について説明があったのも良かっ た。

<主催者>大手医療機器メーカー様

<会合名>

<タイトル>ハラスメント対策プログラム 〜リーダー向け基礎編〜

<受講者の反応・成果>
・心理学的な点からみた「働きやすい職 場」について考える機会が持てた。無意 識に行動しているものについても問題と なる可能性があることについて気づきが あった。
・働きやすい職場について考 えるきっかけとなりました。
・心理的安全性についてわかりやすく説明していただき理解を深めた。職場の雰囲気が悪いと、職員の生産性や新しいアイディアの創出が難しくなるのはその通りだと思いますが、なかなかそれを実現することは難しいと思います。
・こういった内容の研修は主に否定を行う 側である頭の凝り固まった管理職以上の 人間に対して積極的に行ってほしい。
・資料とともにわかりやすいセッションでした。
・大変有益な研修を、ありがとうございます。部 門単位でこの研修をしていただきたいくらいで す...
・基本の傾聴が大事であることをあらためて認識し ました。価値観に正誤はないことも頭ではわかって いても、こういった研修であらためて認識できる機 会に感謝します。定期的に管理職の方には開催 してほしい講座の1つです。

<主催者>EY税理士法人様

<会合名>

<タイトル>働きやすい職場づくり 心理的安全性の醸成

講演タイトル例

危機管理・コンプライアンス・CSR 経験学習で実現!
職場内に心理的安全性を醸成させる導入研修

昨今話題となっている「心理的安全性」の本質を理解していただき、職場に心理的安全性を醸成させ、生産性をあげていくための基礎知識、及びそのためのスキル等をご紹介&トレーニングプログラムをご用意しております...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 社内で多様化する価値感が引き起こす
コンフリクト(意見対立)解消コミュニケーション研修

ダイバーシティが注目されている中、意見対立が社内でも起こりやすく、頭を悩まされている方も多いのではないでしょうか。    昨今、意見対立を組織の成長と発展へと活かし、問題解決を図る考え方として、「コン...

プランへ移動

人権・平和 ファシリテーションスキル実践研修
社内コンフリクト(意見対立・衝突)が起こった際の対処法

昨今、「コンフリクト・マネジメント」というワードを耳にしたことのある方も増えてきたと思います。    「コンフリクト」とは、対立・衝突・葛藤・紛争という意味ですが、多様化してきている価値感の中で、意見...

プランへ移動

人権・平和 ハラスメント対策マネージャー向け特別研修プログラム

2020年6月より、ハラスメント防止対策が強化され、ハラスメントに対する防止措置をとることが、事業主の義務となりました。  事業主としても、さまざまな体制や環境整備などの対策に取り組んでいらっしゃる企...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 心理的安全性を醸成させる1on1ミーティング研修

・1on1ミーティングの本質的理解と実施目的  ・部下との信頼関係の構築の仕方  ・1on1ミーティングを実施するにあたっての具体的なスキルトレーニング 心理的安全性というワードと共に、注目を集めてい...

プランへ移動

男女共同参画 ハラスメント相談員トレーナー育成研修

2020年6月より、ハラスメント防止対策が強化され、ハラスメントに対する防止措置をとることが、事業主の義務となりました。  この法改正により、研修の導入や相談窓口の設置等、対応に追われている企業も多く...

プランへ移動

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.