松永りえ
まつながりえ
防災収納インストラクター 防災士 整理収納コンサルタント



講師ジャンル
|
社会啓発 | 防災・防犯 |
---|
松永りえのプロフィール
■活動の原点
熊本県生まれ。診療放射線技師としてフルタイムで働きながら出産・育児をする中で、もともと苦手だった家事や片付けがさらに苦痛に。暮らしが思い通りにうまく回らないことにイライラする日々を送る中で、仕事と子育ての両立を実現するためは「まず掃除しやすく片付けやすい暮らしを作ることからでは」と気づき、整理収納アドバイザー、整理収納コンサルタントの資格を取得。そして2015年の8月に整理収納アドバイザーとして独立して、片付けサポートを行う。
そんな中、2016年に熊本地震で被災。自宅のテレビは倒れ、ペンダントライトは割れて散乱し、命の危険を感じるとともに、家の中で大切な人を失うかもしれない…という恐怖を感じた。見た目や機能だけじゃなく“安全に”片付けないと意味がない!と痛感し、そこから防災士、防災共育管理士認定講師などの防災の資格を取得。現在は「災害があっても、生きて、暮らしをつなぐ収納(防災収納)」を広めるために、セミナー、書籍、コラム、メディア、SNSなど幅広く活動している。
■保有資格
診療放射線技師/整理収納アドバイザー1級/整理収納コンサルタント/防災士/防災共育管理士 認定講師/親と子の片付けインストラクター2級/安全環境収納アドバイザー/備蓄防災食調理アドバイザー/防災動物管理アドバイザー/防災子供管理アドバイザー/防災シニア・ディスエイブルドアドバイザー/防災キャンプアドバイザー/防災共育支援コーディネーター/SDGsビジネスエデュケーター/SDGsライフアドバイザー/方眼ノートトレーナー
■認定講師資格
防災共育管理士(3級)/安全環境収納アドバイザー/備蓄防災食調理アドバイザー/防災動物管理アドバイザー/防災子供管理アドバイザー/防災シニア・ディスエイブルドアドバイザー/方眼ノートトレーナー/10min FOCUS Mapping®︎トレーナー
■著書
『地震に強い収納のきほん』(扶桑社/2025年)
『もしもに役立つ、いつものモノ選び 防災グッズは備えず使う!』(エムディエヌコーポレーション/2022年)
『すごい収納用品、すごい100円グッズの使い方図鑑』(エムディエヌコーポレーション/2020年)
『長く使える ずっと愛せる「無印良品」探し』(主婦の友社/2016年)
講演タイトル例
-
- 福岡県建築物耐震改修・防災セミナー
-
- 千葉県・保険会社さま
-
- 防災収納セミナー(ワークあり)
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 【Amazon.co.jp 限定】地震に強い収納のきほん(特典:災害時に役立つ防災プリント&安全な家をつくるワーク データ配信)|(2025-08-06)
- もしもに役立つ、いつものモノ選び 防災グッズは備えず使う!|(2022-09-09)
業務外の講師への取次は対応しておりません。