岡本 覚
    おかもとさとる
ガラスアーティスト 大阪工業大学客員教授
    
    
講師が「
講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
講師が「
講師候補」から削除されました
    
    
                                                                                                                                                                                                                                                                                
    
講師候補」から削除されました
| 
                         講師ジャンル 
                     | 
                                                    実務知識 | ものづくり・生産・製造 | 
|---|
岡本 覚のプロフィール
■職歴・経歴
1955年 大阪市生まれ
1978年	ガラス工房 クールステンドグラス 設立
1983年	大手不動産業者がDIYショップオープンの為、クラフト関係商材プロデューサーとして活躍
1986年	硝子用紫外線硬化型樹脂開発
1988年	株式会社ビー設立
1988年	板硝子とガスケット一体型成形開発
1993年	界面結晶化硝子ビードベール開発
1995年	地中に含まれる有害物質の硝子固化技術開発
1997年	マイナスイオン発生ガラス開発
1999年	タコベール開発(たこ焼きの鍋を使ったガラス饅頭のような点字歩行ブロック)
1999年	蓄光材製造メーカー開発顧問就任
2001年	ガラスおこしインターロッキング開発
2001年	廃蛍光管リサイクルガラス開発
2001年	特許出願「廃ガラスを用いたガラス製形体の製造方法」
2002年	特許出願「筒型ガラスフィルターとその製造方法」
2006年	日本学術会議材料工学連合講演論文発表「廃ガラスとガラスアートの環境共生」
2008年	特許取得3966411「人工岩礁とその製造方法」
2008年	特許取得(査定)2002-341842「多孔質ガラス成形体とその製造方法」
2009年	商標登録「ガラス焼」
2010年	大阪府立大学客員研究員就任
2011年	特許取得「ガラス書」(ガラス面上に墨書出来るように墨用液)開発
2011年 大阪工業大学客員教授就任
■著書
『ガラス工房からの発想』(商店建築社)
『エコマテリアル』(丸善) 他
講演タイトル例
- 
    

- 大阪中之島剣先公園噴水
 
 - 
    

- 箱根彫刻の森美術館
 
 - 
    

- 大阪天満宮ガラスの祠
 
 







            
    

                
                
                
                
                
  
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。