講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

安延 申
やすのべしん

ウッドランド株式会社 取締役 スタンフォード日本センター理事(兼)リサーチフェロー

ウッドランド株式会社 取締役 スタンフォード日本センター理事(兼)リサーチフェロー

2000年の沖縄サミットでのIT宣言やIT戦略会議の創設など、我が国のIT政策に大きく携わる。1956年岡山県生まれ。78年東京大学経済学部卒業後、通産省に入省。APEC推進室長、長期貿易保険課長などを歴任し、2000年通産省を退職。現在、ウッドランド株式会社取締役。

属性 コンサルタント

講師プロフィールへ移動

高津和彦
こうずかずひこ

日本テープ株式会社 代表取締役 ベストプレゼン主任講師

日本テープ株式会社 代表取締役 ベストプレゼン主任講師

ベストプレゼンテーションコーチとしての長年の指導経験から、表現ゆたかで積極的な社会人となるためには「声の改善」が最重要と結論づける。発声の改善は、話し方・表情・伝達力・説得力をも大きく向上させ、各自本来の魅力を伸びやかに発揮できる状態をつくり、大きな自信へとつながる。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

伊藤智也
いとうともや

元 プロ車いすランナー

元 プロ車いすランナー

19歳で人材派遣会社を起業。その後、多発性硬化症を発症。車椅子レースと出会い、北京パラリンピック(08年)で金メダル2個、ロンドンパラリンピック(12年)で銀メダル3個を獲得。障害者スポーツのみならず、元経営者としての経験等を基に、人権、啓発、経営などをテーマに講演を行っている。

属性 コンサルタント スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

山村いつか
やまむらいつか

シンガー

シンガー

幼少時代から歌うことが大好きな音楽少女。大学在学中、ゴスペルグループで様々なステージに立つ。また、ソロとしてポップスやジャズ、日本の歌謡曲などを中心にステージを展開。2013年には初のカバーアルバム『たまゆら』を発売。幅広いジャンルを歌いこなす若手シンガーとして注目されている。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

伊藤良太
いとうりょうた

ヒューマンエラーコンサルタント マネジメントシステムコンサルタント 伊藤コンサルティング 代表

ヒューマンエラーコンサルタント マネジメントシステムコンサルタント 伊藤コンサルティング 代表

ヒューマンエラー防止、ISOマネジメントシステムなど「しくみ」の構築・改善支援を中心にヒューマンエラーとISOのコンサルタント及びセミナー・研修講師として活動中。高校時代に応援部で鍛えた声は活舌もよく聞き取りやすく、「実体験を交えた話もあり参考になった。非常に分かりやすかった。」と好評を得ている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

清水孝洋
しみずたかひろ

商品企画考房 代表 一般社団法人 日本市場創造研究会 理事 日本能率協会 マネージメントスクール講師 中部マーケティング協会 講師

商品企画考房 代表 一般社団法人 日本市場創造研究会 理事 日本能率協会 マネージメントスクール講師 中部マーケティング協会 講師

文具事務用品メーカーで包装・広告デザイン、CM、プロモーション、イベント、事業計画、海外等を担当。中小企業の強みである幅広い業務知識に加え、梅澤伸嘉氏に師事した商品企画開発手法でヒット商品を多数企画。特に「商品企画開発」「発想法」に関わるセミナーは事例を交えわかりやすいと好評。

属性 実践者 コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

吉村真希
よしむらまき

気象予報士、防災士、健康気象アドバイザー 野菜ソムリエ(ベジタブル&フルーツジュニアマイスター)

気象予報士、防災士、健康気象アドバイザー 野菜ソムリエ(ベジタブル&フルーツジュニアマイスター)

関西大学工学部機械工学科卒業後、気象予報士として「ウィークエンド関西」(NHK大阪)などに出演。講演のテーマは「災害から命を守るための気象情報」「防災のための知って得する天気予報」など。また、「季節の案内人」として、生き物たちが教えてくれる季節の歩みをわかりやすく伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

遠藤 登
えんどうのぼる

株式会社保育安全のかたち 代表取締役 一般財団法人エマージェンシー・メディカル・レスポンダー財団理事

株式会社保育安全のかたち 代表取締役 一般財団法人エマージェンシー・メディカル・レスポンダー財団理事

幼稚園教諭、保育士資格取得以降、幼稚園勤務、会社起業を経て保育所の園長職兼、子どもの傷病者対応を専門とした救命処置法の普及活動をスタート。2011年、午睡時間に心肺止した子どもを救えなかった後悔を契機に、子どもを守り・保育を守るリスクマネジメントの研修や事故分析情報を伝えてる。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

朝岡 聡
あさおかさとし

フリーアナウンサー コンサート・ソムリエ

フリーアナウンサー コンサート・ソムリエ

テレビ朝日「ニュースステーション」など数多くの番組で活躍。1995年にフリーとなって以降は、テレビ・ラジオの他、クラシックコンサートの司会などを務める。講演のテーマは、イタリアの食と歴史、文化など。 また、オペラの楽しみ方を伝える講演では、DVDを見ながら解説。日本ロッシーニ協会副会長。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
コミュニケーション、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

姫野友美
ひめのともみ

医療法人友徳発心会 ひめのともみクリニック院長 心療内科医・医学博士

医療法人友徳発心会 ひめのともみクリニック院長 心療内科医・医学博士

ストレスによる病気・症候群などに関するコメンテーターとして、テレビ東京「主治医が見つかる診療所」等のテレビ番組や新聞・雑誌等で活躍。現在、ひめのともみクリニック院長。著書も多数出版し、『女はなぜ突然怒り出すのか?』 (角川新書)はベストセラーとなる。ストレス社会を生き抜くためのノウハウを語る。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

林家染丸
はやしやそめまる

落語家 上方落語協会理事

落語家 上方落語協会理事

お囃子の入った華やかな落語を得意とする落語家。1949年 大阪生まれ。66年 故・三代目林家染丸に入門し、染二の名をもらう。68年 京都花月にて初舞台。91年 四代目林家染丸を襲名。各地での独演会や講演でも幅広く活躍中。2009年 「芸術選奨文部科学大臣賞」受賞。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

佐々木豊文
ささきとよふみ

NBS日本速読教育連盟 理事長

NBS日本速読教育連盟 理事長

「人間自身の能力を高めてこそ、テクノロジーは人間の幸せに役立つ」と考え、1983年に大学の職を辞して後、一貫して人間の潜在能力を引き出す教育を追求。教室や企業での指導のほか、大学等との共同研究、啓蒙書の執筆などをしながら、能力開発教育の確立に力を注ぐ。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

奥仲哲弥
おくなかてつや

呼吸器外科医、医学博士  (山王病院 前副院長、国際医療福祉大学医学部 前教授)

呼吸器外科医、医学博士  (山王病院 前副院長、国際医療福祉大学医学部 前教授)

専門は肺がんの外科治療・レーザー治療。4,000例を超える手術経験を持ち、外科医であると同時に肺がんの専門家として、診断から緩和療法まで責任を持つことをモットーとしている。禁煙やがん関連の著書、メディアへの出演も多く、健康・医療問題のわかりやすい解説に定評がある。

講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

鴨頭嘉人
かもがしらよしひと

日本一熱い想いを伝える 炎の講演家!

日本一熱い想いを伝える 炎の講演家!

日本一未熟な店長から、奇跡のV字回復!!マクドナルドで日本一の伝説を創り上げ、数々の表彰歴を持つ剛腕店長。現在は、日本一熱い想いを伝える炎の講演家として活躍。その傍ら、リーダー・経営者向け書籍を多数出版。YouTube講演家としても人気で、社会変革のリーダーとして毎日発信している。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

桂 文治
かつらぶんじ

落語家

落語家

1967年大分県出身。1986年4月、十代目・桂 文治に入門、前座名がた治。1990、二つ目昇進。二代目桂平治となる。1994年NHK新人演芸大賞大賞、1997年第7回北とぴあ若手落語家競演会北とぴあ大賞、1998年5月、第3回林家彦六賞受賞。1999年真打ち昇進。2012年11代目桂文治を襲名

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

永田孝行
ながたたかゆき

医学博士、健康科学博士 日本ダイエットスペシャリスト協会 理事長

医学博士、健康科学博士 日本ダイエットスペシャリスト協会 理事長

生活習慣病予防と改善の為の食事療法としてGI値(グリセミックインデックス)に着目し、2001年に「低インシュリンダイエット」を提唱。「低インシュリンダイエット」関連の著書や監修本も多数出版。食品の研究、企業コンサルタント、及び講演活動や雑誌の指導・監修、テレビ、ラジオなど多方面で活躍している。

属性 医療・福祉関係者

講師プロフィールへ移動

千葉 明
ちばあきら

経済ジャーナリスト

経済ジャーナリスト

兜町記者倶楽部での放送記者を振り出しに、約40年間、経済・金融・ビジネスの現場を取材。原稿・書籍(25冊)など執筆活動の他、講演会講師としても活躍。現状に照準を合わせながら、過去の事例を挟みつつ話を展開。専門分野は、経済・金融分析、企業経営論、金融市場分析(株式投資法など含む)。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

深月敬子
みづきけいこ

人事教育コンサルタント 株式会社ウイルブレイン 代表取締役

人事教育コンサルタント 株式会社ウイルブレイン 代表取締役

エネルギッシュに働く人の気持ちと行動を前向きにするセミナー・研修のキャリア25年の人事教育コンサルタント。リーダーシップ、コーチングなどのマネジメント指導、営業・接客・新入社員研修、ビジネス基本スキル指導など多数。創造性開発、アイデアや強み発見、問題解決など、講義とワークの内容が好評。

属性 コンサルタント 経営者・元経営者

講師プロフィールへ移動

菅原久美子
すがわらくみこ

ソプラノ歌手、不動産投資家、 ボイストレーナー&マナー講師、 株式会社スタジオくみこ代表取締役

ソプラノ歌手、不動産投資家、 ボイストレーナー&マナー講師、 株式会社スタジオくみこ代表取締役

高校在学時、米国フロリダ州Lake Howell高校に留学(1年間)、National Honor Society受賞。秋田大学卒。30歳でオペラとミュージカルを学び始め、同時期、不動産投資開始、約2年で6棟34室のアパートの大家に。演奏活動の他、「女性のための不動産投資」「夢を叶える行動術」等の講演も行っている。

属性 音楽・芸術関係者 実践者
講師ジャンル
文化・教養、 その他実務スキル、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

水谷もりひと
みずたにもりひと

みやざき中央新聞編集長

みやざき中央新聞編集長

学生時代に月刊新聞「国際文化新聞」の初代編集長となる。卒業後宮崎に戻り、宮崎中央新聞社に入社。1992年より編集長を務める。男女共同参画、人権問題、教育問題等について積極的に取り組み、 また、“日本一心を揺るがす新聞の社説”をテーマとした経営者向けの講演も各地で好評を得ている。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別