人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
萩原喜之
はぎわらよしゆき
NPO法人「中部リサイクル運動市民の会」 代表理事
わが国の深刻な課題の一つである“ゴミ問題”に取り組むエキスパート。NPO法人「中部リサイクル運動市民の会」の理事長として、地域循環型市民社会を目指し、「誰もが参加できるシステムと場作り」を基本に、ごみ減量活動やリサイクルシステム作り等に取り組んでいる。
属性 | 実践者 |
---|
菊池 研
きくちけん
株式会社コンプラット 代表取締役 heath株式会社 COO 人材育成トレーナー
人材育成、組織づくりの専門家として、年間1000人を超えるビジネスマンにノウハウを伝え、美容業界特化で東京、名古屋、大阪、福岡など年180社に研修を実施。また、美容学生対象にカリキュラムを提供。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 その他実務スキル |
---|
ナターシャ・グジー
なたーしゃぐじー
歌手・バンドゥーラ奏者
6歳のときチェルノブイリ原発事故により被爆し、避難生活を送る。バンドゥーラ(ウクライナの民族楽器)に魅かれ演奏家の道に。救援団体の招きで民族音楽団メンバーとして来日し、全国で救援公演を行う。2000年より日本での演奏活動を開始。2016年 これまでの活動が評価され、外務大臣表彰を受ける。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
鈴木一正
すずきかずまさ
株式会社デンソー 元 部長 学校法人河合塾 元 理事・現監事 基軸経営勉強会主催者(Face Book)、研修ソーシング主催者(ブログ)
トヨタやデンソーの強さの源は何か。かんばん・見える化等の根底に流れる「経営思想」を理解すれば見えて来る。また「モノづくりは人づくり」の思想はメーカー以外の業界にも必ず通じる普遍性を持つ。メーカー・教育業界の経験者だけができる普遍的人材育成方法をこれからの管理者・経営者に伝承する。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 経営哲学、 意識改革、 リーダーシップ、 IT・AI・DX |
---|
合田道人
ごうだみちと
作家 (社)日本歌手協会 常任理事 (社)日本音楽著作権協会 正会員
高校在学中にシンガーソングライターとしてデビュー。その後、音楽番組の構成・演出・司会など多方面で異才を発揮。2002年に出版した処女作『案外、知らずに歌ってた~童謡の謎』が話題となり、現在“歌う作家”として、しゃべって歌う講演「童謡には秘密がいっぱい」などを全国で開催。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 文化・教養 |
---|
後藤有美
ごとうゆみ
熟睡できるビジョンヨガ インストラクター、ボイスワーク トレーナー 天命発見navigator、舞踊家
一人一人の命が輝く為の体と心の基礎づくりで天命発見navigator。以後、手波法タッチセラピスト・ボイスワークトレーナーとして心身変革をサポート。また、先人たちが大切に受け継いできた日本の心を舞を通じて発信。心身のセルフマネジメントやコンディション作り、快眠などの講演も好評を得ている。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 メンタルヘルス、 コミュニケーション、 意識改革、 教育・青少年育成 |
---|
矢島新子
やじましんこ
山野美容芸術短期大学 客員教授 株式会社ドクターズヘルスケア 代表 医学博士・産業医
産業医。「ハイスペック女子の憂鬱」上梓。エリート女性の悩みをもとに会社や自治体にて女性のメンタルヘルスについて講演多数。約20社の多種多様な企業にて従業員の面談、研修、ストレスチェック等を実施する。パリ大学大学院修士、WHOのコンサルティングの豊富な経験を活かし外資企業でも活動。
属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
沼澤 裕
ぬまざわゆたか
産直販売プロデューサー 株式会社コストSP総研 代表取締役
1500坪の「産直スーパー」の計画、プロデュースを手掛け、全国から視察の絶えない繁盛店とするなど、販促業界での豊富な実績を持つ。売り場づくりや運営方法のノウハウなど、成功事例を交えながら、実体験と最近のトレンドをミックスした販促セミナーは、ユニークかつ即実践できると業種業態を問わず好評。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 農業・農政 |
---|
宇佐美百合子
うさみゆりこ
作家 カウンセラー
中部日本放送アナウンサーを経てカウンセラーに転身。代表作の『元気を出して』『がんばりすぎてしまう、あなたへ』『いつも笑顔で』はベストセラーとなる。講演では「わかりやすい、聴きやすい、元気が出る」をモットーに、ビジネスやプライベートの両面で活用できるコミュニケーションスキルを伝えている。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス |
---|
田中美子
たなかよしこ
社会学者。早大首席卒業後東工大史上初の早さで博士号(Ph.D)取得、前千葉商科大学大学院教授 Dr.美子塾、学習科学研究所代表 「イメージ」形成論の日本の第一人者
早稲田大学非常勤講師、千葉商科大学大学院教授。国土交通省バリアフリー委員会委員、経済産業省「中高年の生きがいに関する委員会」文部科学省男女共同参画委員会委員他自治体の審議会委員多数。まちづくり、いじめ問題など、講演多数。自治功労賞等受賞13回。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
地域活性、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
キティこうぞう
きてぃこうぞう
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント シニアコンサルタント
大学卒業後、名鉄百貨店に入社。顧客心理学を実践する一方で、労働組合の役員を10年以上務め、社員のカウンセリングにも携わる。労働組合や人事部での経験を基にした、コミュニケーションやメンタルヘルスに関する講演は、企業や労働組合を中心に人気を博している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス |
---|
長谷川一義
はせがわかずよし
津軽三味線奏者
1952年 青森市出身。津軽三味線の名人・長谷川竹太郎の長男。26歳の時、長谷川流を結成。その後は、青森と関西を拠点に活動。現在関西の津軽三味線のトップ奏者として様々な舞台・コンサート・ライブなどで活躍中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
バルーンおやじ
ばるーんおやじ
パフォーマー
似顔絵と風船芸を得意とし、風船芸はケタ違いのレパートリーをもつ。デッサン風のやさしい似顔絵は、額に入れて飾りたくなるほどの腕まえ。イベント・まつり・学校・保育園・病院・商店街などでショーや、にぎやかしのプロとして活躍中。日本顔学会会員。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
森崎友紀
もりさきゆき
料理研究家
管理栄養士・製菓衛生師・中医薬膳指導員の経験を生かし、初心者でも楽しめる各国のレシピや「アンチエイジング」「ダイエット」「妊婦・授乳婦」の簡単レシピを考案。また、身近な食材でお洒落な食卓を演出するなど、料理研究家して注目を集める。各種イベントの講師、メニュー開発など幅広く活躍。
属性 | 実践者 | 教育・子育て関係者 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
シラトタロウ
しらとたろう
スポーツナビゲーター
トライアスロンやアドベンチャーレースの第一人者。各地スポーツイベントのプランニング・ディレクション・MCを手がける他、講演・セミナー・執筆・TVでのスポーツ中継等、スポーツのナビゲーターとして多方面で活躍。トライアスロン普及の為、(株)アスロニアを設立し代表を務める。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
黄瀬紀美子
きせきみこ
ビジネスプロデューサー キャリアコンサルタント 有限会社アイ・キャリアサポート代表取締役
人材育成・起業支援・地域活性など、幅広く活躍するビジネス・プロデューサー、キャリアコンサルタント。「共存・共生」をポリシーに、人材育成・雇用支援事業を通じて、柔軟なヒューマンネットワークを築き、「産・学・民」の共同事業や、組織の枠にとらわれない多彩な活動を展開している。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 男女共同参画 |
---|
大隅智子
おおすみともこ
気象予報士、防災士、気象キャスター
アナウンサーとして活躍後、気象予報士を取得。NHK名古屋放送局・広島テレビ・NHK盛岡放送局で気象キャスターを務めた後、現在、地元のNHK広島放送局「お好みワイド」に出演。また、気象災害、防災、地球温暖化などの講演や出前授業、イベントなど幅広く活動している。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養、 環境問題 |
---|
魅川憲一郎
みかわけんいちろう
ものまねタレント
美川憲一のものまねでお馴染みのタレント。余興でやったものまねが口コミで広がり、本格的にものまねタレントとして活動を開始。日本テレビ「しゃべくり007」「24時間テレビ」などにも出演。「ものまね歌謡ショー」スタイルで 、美川憲一の代表作を中心とした歌&トークを繰り広げている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
吉川永里子
よしかわえりこ
収納スタイリスト
日本大学芸術学部写真学科を卒業後、23歳でフリーライターとなり、2008年「すてきな奥さん」に登場したのをきっかけに本格的に収納スタイリストして活動を開始する。現在は、雑誌を中心に収納スタイリングや整理収納アドバイスを行う。著書『なかなか捨てられない人のための鬼速片づけ』(アスコム 2018年)等。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
青木忠史
あおきただし
株式会社日本建築塗装職人の会 特別顧問 大黒天経営株式会社代表取締役 会長 元 警察官(警察学校長賞受賞)
母子家庭で育ち、20代までに40回の転職を経験。その後、父の塗装工事店に入社。当時、会社の6,000万円超の借金をわずか3年で完済。独自の工事店発展戦略を体系化し、建築業界の健全発展を実現するために経営指導を実施。その独創的かつ本質的な生き方に、多くの経営者が支持している。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。