人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
ほんだきみ子
ほんだきみこ
臨床心理士
臨床心理士として、「心の健康」のための専門的知識を分かり易い言葉で語る講演会が好評。<腑におちる体験>を中心としたセミナーは、常に受講者の評価が高く、ビジネスパーソンから教育関係・地域の人々まで幅広い層を対象とした講演・セミナーの経験が豊富で、メディアの取材・出演も多数。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 コミュニケーション、 経営戦略・事業計画 |
|---|
山田恵里
やまだえり
ソフトボール 元日本代表
ソフトボール日本代表元キャプテン。困難を乗り越え、トッププレイヤーとして活躍し続けるその卓越したセンスは「女子ソフトボール界のイチロー」と称される。講演では「夢を諦めなければ必ず叶う」と熱いメッセージを伝える。2021年東京オリンピックでの金メダル獲得に貢献。後進の育成にも尽力している。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 モチベーション、 人権・平和 |
|---|
影山裕樹
かげやまゆうき
編集者、文筆家、メディアコンサルタント
千十一(せん・と・いち)編集室代表。書籍やウェブなど様々な媒体の編集を手がける他、全国各地で自治体や企業、NPO向けに情報発信の講演やコンサルタントを行っている。著書に『ローカルメディアのつくりかた』(学芸出版社)、編著に『あたらしい「路上」のつくり方』(DU BOOKS)など。
| 属性 | コンサルタント | 実践者 | 作家 |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 営業・販売・マーケティング |
|---|
旭堂左南陵
きょくどうひだりなんりょう
大道講釈師
戦国武将たちの生きざまとその魅力を現代社会に伝える異色の講談師。1949年大分県生まれ。1972年三代目旭堂南陵に入門。その後、上京し東京講談組合にも加入。1980年真打ち昇進し、左南陵を襲名ABCフレッシュ寄席新人努力賞受賞。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
木村奈保子
きむらなほこ
映画評論家・作家
CBC局アナを経て、ジャーナリストとして著述業へ転身。多角的な分野から広い視点で独自の世界観を持ち、テレビ東京ゴールデンタイム女性初の映画解説者として注目を集める。また、著作・講演・バッグデザイナーとしても活躍。2008年末から「スターチャンネル」でテレビの映画解説に復帰。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
木内知通
きうちともみち
教育研究者 教育人間学研究所所長
人間のより良い発達を促すために、どんな教育が望まれるかを追求する教育研究者。専攻は「現代教師論」。東洋大学文学部教育学科卒業後、教職に就く。PEOPLE TO PEOPLE 千葉中央事務局長を経て、東京大学教育学部学校教育学科(研究生)に入学。1988年から現職。
| 属性 | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
轟 進一
とどろきしんいち
ものまね歌手
自称、日本でNO.1のバラエティー・ハスキーボイスものまね師。森進一のものまねはもちろん、堀内孝雄、もんた&ブラザーズなどのものまねをし、テレビで大活躍!ご本人さながらの本格的な歌唱力と大胆かつ絶妙なデフォルメの妙技の大爆笑のステージ。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
|---|
永沢 映
ながさわえい
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター代表理事
大学卒業後に環境ビジネスの会社を設立し、会社経営の傍らNPOの運営や支援を実施。市民が主体となり、誰もが社会の担い手として互いに支え合い、地域の特性が活かされたまちづくりを目指して活動。各地域が抱える問題や課題を、ビジネスの手法によって解決へと導いている。
| 属性 | 実践者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性 |
|---|
パパイヤ鈴木
ぱぱいやすずき
タレント、アーティスト、 振付師
振付師として多くのアーティストやCMの振り付けを手がける。「いい人生のススメ」と題した講演では、クスッと笑えるトークと簡単なダンスを交え、ストレス解消や元気をもらえると好評。近年では、錦織一清とのダンス&ヴォーカル・ユニット「Funky Diamond 18」を結成するなど、精力的に活動を続けている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 男女共同参画 |
|---|
澤田真由美
さわだまゆみ
株式会社先生の幸せ研究所 代表 学校専門働き方・組織風土改革 コンサルタント
青山学院卒後、小学校教員(約10年)を経て学校専門働き方・組織風土改革コンサルタントとして独立。「先生のワクワク」を引き出し、教育の現場をよく理解したコンサルに定評がある。「先生のゆとりは子どもの輝きに直結する」ことを広めるべく地域・保護者の啓発も手掛ける。著書『「幸せ先生」のダンドリ術』他。
| 属性 | コンサルタント | 教育・子育て関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
|---|
オユンナ
おゆんな
シンガーソングライター
モンゴルからやってきたシンガーソングライター。1975年 首都ウランバートル生まれ。留学しながら歌手活動を続け、その優れた才能に注目が集まる。ボランティア活動や平和活動も積極的に展開し、毎年夏に広島で平和コンサートを行っている。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
音楽 |
|---|
永井淳子
ながいじゅんこ
社会保険労務士
「お客さまとのふれあいを大切に」をモットーに、お客さま一人一人にとって、何が一番良いかを考えたアドバイスとともに満足を提供する社会保険労務士。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
|---|
ジョン・海山・ネプチューン
じょんかいざんねぷちゅーん
尺八奏者(都山流)・作曲家
1977年 都山流尺八の師範免状を取得、「海山」の号を受ける。2作目のレコードアルバム『BAMBOO』(東芝EMI)は、文化庁の芸術祭優秀賞を受賞。その後も、オリジナル曲のアルバムを相次いで制作。日本、中国、東南アジア、アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ各国での演奏活動を続けている。
| 属性 | 音楽・芸術関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
音楽 |
|---|
稲川 愛
いながわあい
マナーコーディネーター 人材育成コンサルティング
航空業界で接客業務に約10年間従事してきた経験を活かし、ワンランク上の“上質なおもてなしの心”を伝授するマナーコーディネーター。航空業界ならではの視点で、意外に見落としがちな接客でのウィークポイントやクレーマー心理を解説し、美しい接客法・クレーム対処法の習得を図る。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応、 健康 |
|---|
太田房江
おおたふさえ
参議院議員 元 大阪府知事
女性初の府知事として、2000年から大阪府知事の任期を2期務め、働く女性の最前線を邁進。現在は参議院議員として、通商産業省(現経済産業省)時代に培った経験を活かし、エネルギー政策、中小企業政策などに尽力。その語り口はパワーがあり、元気と活力を与える講演であると好評。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
高市幸男
たかいちゆきお
リスク管理研究所 代表 株式会社東京商工リサーチ 顧問
大手信用調査会社の東京商工リサーチで、調査員として15年間、約4,500社の信用調査業務に従事、信用調査レポートシステムの構築やマニュアル作りに参画。現場での豊富な経験を元に、リスクマネジメントの理論を加えた「取引・信用リスクマネジメント論」を展開。執筆、講演にと活動を広げる。
| 属性 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
経理・総務・労務 |
|---|
金本知憲
かねもとともあき
第33代 阪神タイガース 監督
「アニキ」「鉄人」として親しまれ、阪神の人気選手として活躍。連続イニング・連続試合フルイニング出場数の世界記録を保持。2012年に現役引退、2018年野球殿堂入り。現在は、各地でトークショーなども行い、現役・監督時代の経験を基にした軽快なトークで、ファンを魅了し続けている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。