人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
金 真須美
きんますみ
作家
女流作家として自身の夢を叶えながら、弁護士と医大生を育てた「熱血ユニーク子育て論」をお話します。すべては国語力が鍵です。音楽と文学の「朗読コンサート」では様々なジャンルでお招きを受けてきました。24年間の実績も是非ご覧ください。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 演芸・演劇 |
---|
門川義彦
かどかわよしひこ
株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント
株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役 笑顔コンサルタント。大手アパレル入社。店長、営業本部販売ディレクターを経て 1989年独立。世界初の笑顔コンサルタントとして、小売業、製造業、運輸業など10万人、800社以上に笑顔研修を行う
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル |
---|
久保山 誉
くぼやまほまれ
健康経営アドバイザー 健康経営コンサルタント 血液サラサラ請負人
総合格闘技「修斗」元世界ランカー。フィットネス業界歴18年。「日本を元気にしたい!」という想いのもと、企業様での栄養・健康セミナーを実施。また、経営者様がより健康で元気になることが、企業の元気に繋がり、そのことが日本の元気に繋がると、出張型のパーソナルトレーニングを行っている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 健康 |
---|
髙清水有子
たかしみずゆうこ
皇室専門家、皇室コメンテーター
青森市出身。平成元年より秋篠宮家を中心に日本テレビの情報番組で皇室取材を担当。 元「日本テレビ皇室プロジェクト」メンバー。秋篠宮同妃両殿下からの信頼も厚く、宮家と交流のあるマスコミ人として有名である。故三笠宮寛仁殿下からは直々に「本来の皇室の在り方」の教えを賜り現在に至る。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
立川談之助
たてかわだんのすけ
落語家
師匠の立川談志ゆずりの古典落語はもちろん、世相を鋭く切る世相巷談は、落語界でも右に出るものはいないと評判。また、パフォーマンス芸「懐かしのスーパーヒーロー」は、お年寄りから子どもまで喜ばれる内容と各地で好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 安全管理・労働災害、 文化・教養、 人権・平和、 コミュニケーション |
---|
赤星たみこ
あかぼしたみこ
漫画家
1979年マンガ家デビュー。少女マンガ、エッセイなど、幅広い層から支持され、環境にやさしいエコ家事についても造詣が深い。また、夫が家事を一手に担うという独自のスタイルを実践し、著書『ダメ犬ちゃん夫のしつけ 37のルール』(すばる舎/2005)を出版。夫を家事や育児に引き込むためのノウハウを伝授。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 文化・教養、 環境問題 |
---|
つボイノリオ
つぼいのりお
パーソナリティー
ラジオパーソナリティ、シンガーソングライターとして活躍。深夜放送出演が放送業界に入るきっかけとなる。1993年から放送のCBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」のパーソナリティを務め、名古屋の朝のラジオの顔として活動中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
橋本真由美
はしもとまゆみ
公益財団法人相模原市まち・みどり公社 理事長 元 ブックオフ代表取締役社長
1990年に中古本などを扱う「ブックオフ」にパートとして入社。その後、取締役、代表取締役社長 兼 COO 、取締役会長等を歴任、2018年8月に退社。これまでブックオフで培ってきた経営ノウハウ、現場目線を重視した人財育成など、強力な現場が作り出されるまでの経緯を語る講演は必聴。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 福祉・介護 |
---|
岡本達彦
おかもとたつひこ
販売促進コンサルタント
広告制作会社で得た確かな実績とキャリアに基づき、机上の空論ではなく、明日からすぐ使える実践的なセミナーを行う 販売促進コンサルタント。難しい理論・言葉・テクニックを使わない解りやすく実践的なセミナーで、マーケティングが苦手な方や初心者の方でも理解しやすいと定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
伍 芳
うーふぁん
中国古箏演奏家
1972年中国上海生まれ。9歳より中国古箏演奏家の手ほどきを受ける。その後、上海音楽学校に入学、同校を首席で卒業。現在は、中国音楽を広く紹介するとともに、様々な演奏家とのジョイントを通じて、独自の音楽世界を追及している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
西村由紀江
にしむらゆきえ
ピアニスト・作曲家
早くから才能を認められ、JOC(ヤマハ・ジュニア・オリジナル・コンサート)の一員としてヨーロッパ、アメリカ、東南アジア諸国への演奏旅行に参加。現在、年間60本以上のコンサートを行い、中でも「学校コンサート」「病院コンサート」「平和・人権コンサート」等は、ライフワークとなっている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
斉藤京子
さいとうきょうこ
ものまねタレント
青森県生まれ。高校卒業後、はとバスに入社。はとバス時代はものまねガイドさんとして、中高校生の人気者になる。素人モノマネ番組でチャンピオンになったのをキッカケに、プロデビュー。人気上昇中の美人お笑いタレントである。レパートリーは小林幸子、美空ひばり等。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
演芸・演劇 |
---|
秋山利輝
あきやまとしてる
有限会社秋山木工 代表取締役 一般社団法人秋山学校 代表理事
時代に合った質の高い技術と人間的思いやりのある心を持った職人を育成し、注文家具を造り続ける木工所の経営者。また、木工家具技能者を養成する「秋山学校」の代表理事を兼任。職人一人一人がものづくりを通して生きる喜びと目標を持ち、ブランド力と高収益を維持し続けることで、社会貢献を果たす。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
岸見一郎
きしみいちろう
哲学者
京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学と並行し、アドラー心理学を研究。精力的にアドラー心理学や古代哲学の執筆・講演、精神科医院等で多くの「青年」のカウンセリングを行う。 著書『嫌われる勇気』(古賀史健氏との共著)が、160万部を超えるベストセラーとなる。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
山田智美子
やまだちよこ
人材育成アドバイザー
“人づくり”を通して、顧客満足・業績アップ・クレーム対応・サービスマインドアップを支援する人材育成アドバイザー。派遣社員として200社を超える企業に勤務し、企業・現場・顧客が真に求めるものを明確に分析。「人を育てることが天職」と言い切り、企業・学校等での人づくり講演会が大好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 その他実務スキル |
---|
神田 紫
かんだむらさき
講談師
神戸市出身。文学座から小沢昭一氏主宰『劇団芸能座』に在籍後の1979年に、講談の二代目神田山陽に入門。1989年 真打昇進。女性に関する様々な問題や身近な環境問題をテーマにした講演も精力的に行ない、講談の普及に努めている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題 |
---|
いっこく堂
いっこくどう
腹話術師
TV番組のグランドチャンピオンになったことをきっかけに、ものまねタレントとして活動。その後、独学で腹話術を習得し、「いっこく堂」として活動開始。これまでにない腹話術ショーを繰り広げ、その技術の高さ等で国内外から注目を集めている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
三橋尚伸
みつはししょうしん
真宗大谷派 僧侶 産業カウンセラー
仏教とカウンセリングの融合を通し、本来人間が備え持つ成長する力を呼び起こし、多くの人々の心に健康を施す有髪の尼僧。僧侶とカウンセラーという二つの顔を使い分け、職場・家庭の問題を抱えて苦しむ人々に対し、優しい話し方や問いかけにより、自然な形で明日への自己活力を促している。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 意識改革、 福祉・介護、 メンタルヘルス |
---|
坂入姉妹
さかいりしまい
童謡歌手
姉妹デュオ。共に東京音楽大学声楽科卒業。在学中より、数々のコンクールで受賞。「童謡コンサート」「食育コンサート」「介護レク&童謡療法(音楽療法)コンサート」など、幅広い層の方々が楽しめるプログラム。童謡を次世代に引き継ぐ新しい担い手のデュオとして期待を寄せられている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 教育・青少年育成、 その他イベント |
---|
大前光市
おおまえこういち
義足のプロダンサー
プロダンサーとして活動を始めた24歳の時、交通事故により左足膝下を切断。以後、義足のダンサーとして活動を開始し、国内外のコンクール受賞歴多数。2016年リオ・パラリンピック閉会式でのソロ出演で世界から賞賛される。テレビ、CM、新聞、雑誌などメディアへの出演も多数。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。