人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
山田昌弘
やまだまさひろ
中央大学文学部 教授
子ども・若者・夫婦・家族を取り巻く現状を常に多角的に解析し、その打開策を提言し続ける社会学者。専門は家族社会学・感情社会学・ジェンダー論。未来に希望や夢を抱けなくなった現代社会において、子どもや若者の導き方、夫婦の関係や家族のあり方など、未来を見据えた鋭い提言を続ける。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
男女共同参画 |
---|
清水国明
しみずくにあき
タレント NPO法人河口湖自然楽校 楽校長
1973年フォークソングデュオ「あのねのね」で芸能界デビュー。テレビ、ラジオの司会やコメンテータ、新聞雑誌への執筆など、幅広く活躍中。 芸能界きっての自然環境派、スローライフ実践者としても知られ、自然体験や環境講演会なども多い。また、多くの災害現場にいち早く趣き、支援活動に尽力している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 健康、 文化・教養、 教育・青少年育成、 環境問題、 音楽 |
---|
池田千鶴子
いけだちづこ
ハープ奏者 ミュージックセラピスト
ハープ奏者としてカーネギーホールでの演奏を果たす一流の演奏家ながら、非行少年との出会いや感性をテーマにした自身の体験談から、教育講演や企業講演などの幅広い分野でのトーク&コンサートを行っている。確かな内容の講話とハープの音色はまさに大きな感動があり、各地で好評を得ている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
玉田玉秀斎
たまだぎょくしゅうさい
講談師
高校時代1年間スウェーデンに留学。そこで逆に日本に興味を持ち、四代目・旭堂南陵に入門。ポルトガル語講談、英語講談など海外公演や、音楽コラボ講談、ググる講談(即興講談)、地域の歴史に根差した町おこし講談、ホームレス経験者への取材を元にしたビッグイシュー講談など、創作講談も多数。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 国際化・グローバル |
---|
宇都宮恒久
うつのみやつねひさ
中央タクシー株式会社 代表取締役会長
地方で経営するタクシー会社の9割が赤字といわれる中、長野市民から圧倒的な支持を得て、県内ナンバー1の売上実績を誇る、中央タクシー(株)代表取締役会長。「お客様が先、利益は後」との経営理念を掲げ、徹底した“真心サービス”を実現。2013年「カンブリア宮殿」(テレビ東京)に出演。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
羽林由鶴
はねばやしゆず
103kgの恋愛カウンセラー 心理人事コンサルタント 少子化対策結婚支援専門アドバイザー
テレビ・雑誌など各種メディアで話題の人気カウンセラー。外見コンプレックスに悩んだ実体験を基に、コミュニケーションの大切さと面白さを伝えている。一人ひとりと向きあう親身な姿勢が、受講者側の「話を聞こう」という意欲を引き出すため、内容の理解度・講演の満足度ともに極めて高い。
属性 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 男女共同参画、 安全管理・労働災害、 ライフプラン、 モチベーション |
---|
斧出吉隆
おのでよしたか
グローバルタレント育成の第一人者 株式会社ヒューマンエッジ代表取締役
P&G、USJ、シンジェンタ、日本マクドナルド等、グローバル企業で人事の最高責任者を歴任し、グローバルタレント育成の鍵は「リーダーシップ」と「コミュニケーション」であると確信。単なる理論ではなく実践に裏づけされた現場感覚で、様々な経験に基づく講演やファシリテーションに定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 リーダーシップ、 ワークライフバランス、 国際化・グローバル |
---|
奈美悦子
なみえつこ
タレント
ドラマ、バラエティー、映画、舞台で活躍する人気マルチタレント。講演では、自身の闘病体験を通して、食生活、プラス志向で生きることによって自らの価値を見出す生き方など、ポジティブに熱く語る。実体験を交えたパワフルで笑顔がいっぱいの内容は、元気と勇気を与えてくれると好評を得ている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 文化・教養 |
---|
安達阿記子
あだちあきこ
ロンドンパラリンピック ゴールボール女子 金メダリスト
病気のため14歳で右目が、20歳で左目が視覚障害になり、ゴールボール競技と出会う。2012年ロンドンパラリンピック日本代表選手として選出され、金メダル獲得。パラリンピックの団体競技における日本の金メダル獲得は史上初。学校、企業、福祉施設など、講演活動も精力的に行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
立花家千橘
たちばなやせんきつ
落語家
「平成のアンパンマン」といわれ、明るく楽しいキャラクターの落語家。 司会・落語・三味線・踊り・玉すだれなど、一人で何役もこなす多彩な芸の持ち主で、福祉事業、チャリティ活動にも意欲を燃やし、学校での落語教室も大好評。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
水野隆徳
みずのたかのり
国際エコノミスト
日本経済再生の処方箋に鋭く斬り込む国際エコノミスト。米経済・株式市場への深い造詣に基づき、日本の金融システムの再建、ベンチャー企業の育成ナスダック・ジャパン創設、地域経済の活性化を熱く訴える。国際経済、金融問題を専門として活躍、今最もホットなエコノミストの一人。「水野塾」塾長。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
池田智鏡
いけだちきょう
普光寺住職
駆け落ち・自殺未遂・カリスマ社長・離婚・事業失敗・出家と波乱に満ちた人生を歩み、現在は、平成の琵琶法師として全国をまわる住職。前職は、8店舗のブティックを経営する実業家。事業失敗を機に仏門に入る。素晴らしい琵琶演奏と魅力的な語りは、多くの人々に感動と癒しを与えている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
谷 真海
たにまみ
パラリンピアン 「サントリーホールディングス株式会社」
早稲田大学のチアリーダーで活躍していた2001年に骨肉腫を発症。右足膝下を切断し義足の生活となる。走幅跳で3大会連続パラリンピック出場。2016年からトライアスロンへ転向、2021年東京パラリンピック出場。競技の傍ら、後進の育成や障がい者スポーツの素晴らしさを広めるため講演活動も行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
小林吉弥
こばやしきちや
政治評論家
永田町取材歴40余年を通じて、抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析幅広く活躍する気鋭の政治評論家。歴代実力政治家を叩き台にした指導者論・組織論への評価は高い。田中角栄人物研究の第一人者。『経済往来』を経て独立、フリーの記者活動に入る。1968年から政治評論家となり、現在に至る。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
村尾孝子
むらおたかこ
医療接遇コミュニケーションコンサルタント 薬剤師
20年を超える医療現場経験を持ち、豊富な具体例を交えた医療機関対象の研修では、医療現場がわかる講師として、わかりやすい言葉で医療接遇コミュニケーション等についてアドバイス。一人ひとりの能力や資質を伸ばすコミュニケーション&職場環境作りをサポートする。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 健康、 コミュニケーション |
---|
片平 敦
かたひらあつし
気象予報士 防災士
子どもの頃から天気の魅力にはまり、19歳で気象予報士の資格を取得。テレビ・執筆など幅広く活躍。 環境問題や防災について、専門的立場から分かりやすく解説し、開催地域の情報や参加者に応じてクイズ形式を取り入れるなど、楽しくためになる情報や天気へのあふれる「想い」が満載の講演。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 環境問題、 文化・教養、 教育・青少年育成 |
---|
石田ゆうすけ
いしだゆうすけ
旅行作家 グルメ作家
自転車で7年半かけ、無帰国で世界一周。デビュー作『行かずに死ねるか!』が累計20万部を超えるヒットとなる。パソコン&プロジェクターを使い、「夢」「多様性理解」「いじめをなくすために」「モチベーションアップ」等をテーマにした笑いあふれる講演は、学校や企業で好評を博し、講演回数は300回を超える。
属性 | 作家 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 人権・平和、 意識改革、 コミュニケーション |
---|
京谷和幸
きょうやかずゆき
元 Jリーガー/元 車いすバスケット選手 車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ
サッカー選手として活躍するも、交通事故で車いす生活となる。リハビリで始めた車いすバスケットボールに魅せられ、パラリンピック4大会連続出場。2012年引退。現在は車いすバスケットボール男子日本代表ヘッドコーチを務め、車いすバスケットボール界の強化・普及に尽力している。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革、 リーダーシップ |
---|
長谷川 満
はせがわみつる
家庭教師システム学院 代表 ペアレントセミナー 主宰
家庭教師の指導に30年以上携わり、自らも家庭教師として意欲を引き出す学習指導を実践。また、不登校や発達障害の子どもたちとその家庭も数多く指導している。子どもの自信と意欲を引き出す「プラスの問いかけ」と「良好な親子関係づくり」について、豊富な事例を基に分かりやすい講演を行っている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革、 モチベーション |
---|
植山周一郎
うえやましゅういちろう
国際経営コンサルタント・作家・翻訳家 一橋大学非常勤講師
1969年 ソニーに入社。英国ソニーへ販売部長として赴任。ソニー本社宣伝部次長などを歴任し、1981年ソニーを退社し、植山事務所を設立。国際経営コンサルティング、著作、講演、テレビ番組の司会などを手掛ける。著書・訳書は40冊を超える。一橋大学で英語での講義を毎週行なっている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 ライフプラン、 コミュニケーション、 ワークライフバランス、 健康、 時局・経済、 ものづくり・生産・製造 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。