講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

人気講師 一覧

絞り込み

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

ユキ今村
ゆきいまむら

メイクアップアドバイザー パーソナルプロデューサー

メイクアップアドバイザー パーソナルプロデューサー

職場における身だしなみメイク、TPOに合ったメイク、心の健康を保つためのメイク指導を手がけるメイクアップアドバイザー。セルフケアメイク(SCM)サロンの代表を務め、現在、カルチャーセンター・ホテル・企業等で講演・研修を開催。男女問わず、幅広い年代から圧倒的な支持を得ている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動

西 ゆかり
にしゆかり

マジシャン

マジシャン

大阪出身の強烈個性派美人パフォーマー。一輪車に乗りながら縄跳び、物まね、歌真似、細かすぎる物まね、毒舌トークとオリジナル道具を使ったSMマジックは、見る人を驚かせ、爆笑の渦を巻き起こす事間違いなし。パーティーや宴会にはピッタリの毒キャラマジシャン。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

尾川とも子
おがわともこ

プロクライマー

プロクライマー

早稲田大学ワンダーフォーゲル部で国体山岳競技に誘われて出場し準優勝。2000年からクライミングを始め、単身で世界を転戦。競技歴3年でアジアのトップに上りつめる。現在も高難度の岩に挑戦しながら啓蒙活動にも取り組み、幅広い世代に向けて「夢・挑戦」などをテーマに講演を行っている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

中川 潔
なかがわきよし

CSP労働安全コンサルタント CIH労働衛生コンサルタント

CSP労働安全コンサルタント CIH労働衛生コンサルタント

三洋電機にて、製造、総務・施設管理を経て、安全衛生専門に従事。在職中、労働安全コンサルタントと労働衛生コンサルタントの資格を保有。退職後、災害防止のための指導、講演、セミナーで活躍中。メルマガ「週刊 ご安全に!」(購読料無料/週に一回)も好評発信中。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

渡辺真由子
わたなべまゆこ

ジャーナリスト

ジャーナリスト

「メディアと人権」について取材・研究を重ねる。専門は、メディア・リテラシー、 SNSいじめ自殺、 性教育、ジェンダー、児童ポルノ。ドキュメンタリー「少年調書~16歳の自殺 遺族は何と闘ったか」で日本民間放送連盟賞 最優秀賞、放送文化基金賞 優秀賞を受賞。性情報リテラシー教育協会会長(2020年~)。

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 文化・教養、 男女共同参画、 国際化・グローバル、 意識改革、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

立川談四楼
たてかわだんしろう

落語家

落語家

真打昇進試験をきっかけに落語界の将来に疑問を持ち始め、その思いを綴った小説集『シャレのち曇り』で作家デビュー。TVやラジオ出演、新聞や雑誌の連載など幅広く活躍。また、講演「話し方教室」は、学校・企業・団体からの要望が高く、全国行脚を展開中。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

紀藤正樹
きとうまさき

弁護士

弁護士

消費者の立場から、一般の消費者被害はもちろんのこと宗教、インターネットにまつわる消費者問題に精力的に取り組む弁護士。大阪大学法学部卒業後、同大学院修士課程(憲法専攻)修了。90年弁護士登録。日本弁護士連合会消費者問題対策委員会副委員長。第二東京弁護士会消費者問題対策委員会委員長。

属性 弁護士・法律関係者

講師プロフィールへ移動

大平博巳
おおひらひろみ

社会保険労務士

社会保険労務士

1951年鹿児島県生まれ。96年社会保険労務士大平事務所を開業。以後早稲田経営学院社労士受験講座講師、福岡県高齢者総合相談センター年金相談員などを歴任。現在、日本マンパワー年金コンサルタント養成講座講師のほか、各地の中小企業等で労務管理の指導業務を行う。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
ライフプラン

講師プロフィールへ移動

大野敬正
おおのけいしょう

竹山流 津軽三味線奏者

竹山流 津軽三味線奏者

14歳で初代高橋竹山に認められ「竹山節本流継承者」となる。竹山流津軽三味線奏者として古典を守りながら、伝統芸能のカタにはまらない独自の演奏スタイルがいま注目を集める現在進行形の伝統音楽家。全米、ヨーロッパ等海外公演でも満場のオーディエンスに大絶賛を浴び、海外メディアでも注目を集める。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

村田一郎
むらたいちろう

NPO法人品質安全機構 理事長 品質安全コンサルタント

NPO法人品質安全機構 理事長 品質安全コンサルタント

企業品質と製品品質を上げる、品質経営が販促につながります。この理念を実践する、企業の付加価値づくりの専門家です。私の今までの実績である、三つの専門分野をベスト・ミックスさせて、安定して安全な企業活動を提案しています。◆領域:消費生活用製品安全法、PL法の対象製品。

属性 評論家・ジャーナリスト コンサルタント
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 健康、 顧客満足・クレーム対応、 コミュニケーション、 ものづくり・生産・製造、 意識改革、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

あいはら友子
あいはらともこ

女優・日本画家・高野山宝亀院福寿会理事

女優・日本画家・高野山宝亀院福寿会理事

1978年NHK連続テレビ小説「わたしは海」でデビュー。女優業の傍ら、厚生労働省認可心理相談員(中央労働災害防止協会心理相談員)資格取得。経済・財テク問題にも精通。家族・夫婦問題、男女共同参画にも積極的に取り組む。現在、「富士山画家」としても活躍中。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 男女共同参画、 文化・教養、 健康

講師プロフィールへ移動

木村 弓
きむらゆみ

ヴォーカル、ライアー奏者

ヴォーカル、ライアー奏者

宮崎駿監督映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」を歌い大ヒット。レコード大賞金賞、日本アカデミー賞主題歌賞など受賞。体と心と声の関係を探りながら癒しと祈りに関わる歌に目覚め、竪琴ライアーと出会い、独自のスタイルの弾き語りを確立。

属性 音楽・芸術関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

坂岡洋子
さかおかようこ

老前整理コンサルタント 株式会社くらしかる代表取締役

老前整理コンサルタント 株式会社くらしかる代表取締役

インテリアコーディネーターとして長年住まいや生活家電のデザインなどに携わる。在宅介護の現場で物が多すぎることを実感し、「暮らしを軽くする」サポートを目的に株式会社くらしかるを設立。人生の節目を迎えた時に、頭と物を整理する「老前整理」を提唱。講演等を通して普及活動に尽力している。

属性 医療・福祉関係者 コンサルタント
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

木村政雄
きむらまさお

フリープロデューサー

フリープロデューサー

2002年吉本興業退職後、「木村政雄の事務所」を設立。現在、フリープロデューサーとして多方面に活躍。33年にわたるマネージャー・プロデューサーとしての体験で培った人材育成術、組織論など豊富な体験論を交えた講演は、ポジティブに面白く考える発想力が付くと定評がある。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
リーダーシップ、 モチベーション、 意識改革、 経営哲学、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

正林 明
まさばやしあきら

経営コンサルタント 株式会社SUCCESS・LANE 代表取締役

経営コンサルタント 株式会社SUCCESS・LANE 代表取締役

企業が果たすべき役割と繁栄を両立させる経営をアドバイスする。業種を問わず、抱える課題に鋭く切り込み、多角的な視点で指導案を作り上げ、実行に移し、成果を出す経営コンサルタント。近年、さらに自ら課題を解決できる経営者、指導者を創出するためのビジネススクール「起業経営学院」を立ち上げた

属性 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 IT・AI・DX、 その他ビジネストピック、 その他実務スキル、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 ワークライフバランス、 経理・総務・労務、 安全管理・労働災害、 ものづくり・生産・製造

講師プロフィールへ移動

立田 奨
たつたしょう

「子どもの眠っているDNAをオンにする」教育コンサルタント

「子どもの眠っているDNAをオンにする」教育コンサルタント

大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院在学中に塾経営開始。「学びは本来楽しいもの」をモットーに、眠っているDNAをスイッチオンにする学習指導に心血を注ぐ。講演では、親子のコミュニケーションや、子どもをやる気にさせるコーチングなどが好評。著書『塾に行かずに子どもの算数嫌いが直る本』等

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント
講師ジャンル
教育・青少年育成、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

石田志芳
いしだしほ

児童心理カウンセラー 作家、シンガー

児童心理カウンセラー 作家、シンガー

被虐待児からプロの作家やシンガーソングライターまでのぼりつめた成功体験を持ち、叶えることの大切さを伝えるために全国で講演会やセミナー、トークライブなどを続けている。また、児童福祉活動も精力的に実践中。2014年7月 児童心理カウンセラーとしてフジテレビ「ノンストップ」に出演。

属性 音楽・芸術関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

橋本大二郎
はしもとだいじろう

前 高知県知事

前 高知県知事

2007年 任期満了に伴い高知県知事(4期5選16年)を退任。国が地方の隅々にまで目を配る中央集権型の体制を改め、財源と権限の移譲を受けた地方が、自らの知恵と努力と責任で将来を決められる「地域自立型の国づくり」を目指す。2014年4月~2018年9月 テレビ朝日「ワイド!スクランブル」のキャスター。

属性 実践者
講師ジャンル
地域活性、 経営戦略・事業計画、 福祉・介護、 文化・教養、 農業・農政、 環境問題

講師プロフィールへ移動

武田哲男
たけだてつお

株式会社武田マネジメントシステムス 代表取締役 非営利型 一般社団法人エチケット・サービス向上協会 代表理事

株式会社武田マネジメントシステムス 代表取締役 非営利型 一般社団法人エチケット・サービス向上協会 代表理事

株式会社和光退社後、中小企業の役員を経て理論・実践に基づいたサービス・CS(顧客満足)・CSM(顧客満足経営)・マネジメント・マーケティング・クレーム・「顧客不満足度調査」関係など全国各地を訪問し講演・セミナー講師、企業・組織のアシスト・コンサルティング活動をしている。

属性 コンサルタント 実践者 経営者・元経営者

講師プロフィールへ移動

辻本一英
つじもとかずひで

芝原生活文化研究所代表 NPO法人ヒューマンネットとくしま理事長

芝原生活文化研究所代表 NPO法人ヒューマンネットとくしま理事長

徳島県内の多様な被差別民衆の伝統芸能や祝福芸、生産と労働を中心とした生活文化の調査研究に取り組み、「三番叟まわし」「箱廻し」「えびすまわし」「大黒まわし」など、無形民俗文化財の伝承を手掛ける。また、人権・同和問題・男女共同参画・民俗文化芸能など幅広い分野で講演中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別