金丸弘美 かなまるひろみ
食環境ジャーナリスト 食総合プロデユーサー 総務省地域力創造アドバイザー

金丸弘美のプロフィール
■職歴・経歴
1952年 佐賀県唐津市生まれ
執筆活動のほか環境に配慮した持続社会を目指す活力ある地域づくりのアドバイス事業、食からの街づくりと商品開発のアドバイス事業、六次産業化と人材育成事業、食育と地域づくりを連携させた食のワークショップのプラニング、プロモーション、ツアーへの展開といった食のアドバイザー事業、また学校を対象とした公開授業、大学から幼稚園まで各学校での食の講師なども手がける。
執筆活動のテーマは、環境問題と持続社会、地域力創造と活性化、農業と六次産業、食からの地域再生、食育と味覚ワークショップ、地域デザイン、高齢者の生きがい。とくに農業、食材に関してはここ15年で北海道から沖縄まで全国の農村や町など1000ヶ所を巡る。また、子どもたちの食べ物が大切と考え、秋田から沖縄まで全国50箇所の学校給食を取材した。各地のグリーンツーリズムや環境や観光政策、町づくりを観るために、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、ギリシャなどにも訪ねる。全国の食からの地域再生や食育、食のワークショップなどをテーマにした各地の新しい取り組みを運動と実践と出版を通じて広く伝えている。
著書『田舎力―ヒト・夢・カネが集まる5つの法則』は、アマゾン「地域経済部門」第1位(2009年9月~16年10月)。毎日新聞「社説」他、61媒体で紹介。また各地の町づくりテキストにも使われている。
<現在>
総務省地域力創造アドバイザー/内閣官房地域活性化応援隊地域活性化伝道師/日本ペンクラブ会員環境委員会副委員長/小笠原諸島振興開発審議会委員(国土交通省)/新潟経営大学特命教授/明治大学農学部食料環境政策学科「食文化論」兼任講師/フェリス女学院大学国際交流学部専門科目「地域と食文化」非常勤講師/学校給食等地場食材利用拡大委員会委員(農水省)/ライターズネットワーク相談役/高知県観光特使/食の至宝 雪国やまがた伝統野菜PR大使(山形県)/香川県さぬきうまいもんプロジェクト実行委員会委員/特定非営利活動法人発酵文化推進機構 特任研究員
■著書
『地域の食をブランドにする!―食のテキストを作ろう』(岩波書店/2018年)
『食にまつわる55の不都合な真実』(ディスカヴァー/2018年)
『田舎の力が未来をつくる!―ヒト・カネ・コトが持続するローカルからの変革』(合同出版/2017年)
『タカラは足元にあり!地方経済活性化戦略』(合同出版/2016年)
『里山産業論―「食の戦略」が六次産業を超える』(角川新書/2015年)
『幸福な田舎のつくりかた―地域の誇りが人をつなぎ、小さな経済を動かす』(学芸出版社/2014年)
『「地元」の力―地域力創造7つの法則』(NTT出版/2010年)
『田舎力―ヒト・夢・カネが集まる5つの法則』(NHK出版/2009年)
『給食で育つ賢い子ども』(木楽舎/2008年)
『創造的な食育ワークショップ』(岩波書店/2007年)など多数
講演タイトル例
地域活性
田舎の力が未来をつくる
~ヒト・カネ・コトが持続する ローカルからの変革~
新しい動きが、各地で始まっています。地域の資産を徹底的に調査。その歴史、文化、技術など総合力を集積することで、地域のパーソナルを生み出す試みが始まっています。それは、どこにもない訴求力となるのです。 ...
プランへ移動教育・青少年育成 食育とは、子どもたちに健康な未来を渡すこと
食育とは、子どもたちに健康な未来を渡すこと 食育と言ってもいろいろあり、結局は、地域の文化を伝え、健康を伝え、 持続性の社会の中で栄養バランスを考えて健康な未来を子ども達に手渡すこと。 食育で地域を創...
プランへ移動農業・農政
幸福な田舎のつくりかた
~地域の誇りが人をつなぎ、小さな経済を動かす~
全国1000の農村漁村を訪れ、各地で地域活性化アドバイザーを務めているので、ローカルの魅力を売込むトップランナーたちの「新しい田舎のつくりかた」をお伝えします。 高齢化や経済の衰退が地方の課題として叫...
プランへ移動食育を通じて、地域力を高める取り組み
○今後の望ましい展開 ・地域の食材になにがありどんなものがあるのかを知る ・地域食材がどんな味か知ること。その歴史的背景や栽培法や加工法や環境までを知る ・栄養士も食材の現場に足を運ぶ ・県・市・町の...
プランへ移動男女共同参画
女性の活躍と美味しい田舎のつくり方
~地域の元気、地方の豊かさ~
大きな可能性を秘めているのが人間の生活に欠かせない「食」だ。 女性の視点が多彩な食を生み出しています。 地域活性に欠かせないのが女性の力です! 消費者との接点を直接つくっています。 その手法とは?そ...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 地域の食をブランドにする!――食のテキストを作ろう (岩波ブックレット)| (2018-10-06)
- 実践! 田舎力 小さくても経済が回る5つの方法 (NHK出版新書)| (2013-08-08)
- 幸福な田舎のつくりかた: 地域の誇りが人をつなぎ、小さな経済を動かす| (2012-09-15)
- タカラは足元にあり!地方経済活性化戦略| (2016-02-25)
- 体においしい「ごはんの力」 できることから始めるプチ健康的食生活| (2006-11-16)
- 里山産業論 「食の戦略」が六次産業を超える (角川新書)| (2015-12-10)
- 給食で育つ賢い子ども (ソトコト新書)| (2008-05-30)
- 田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則 (生活人新書)| (2009-08-06)
- 食にまつわる55の不都合な真実| (2018-09-26)