三屋裕子
みつやゆうこ
公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC) 副会長 公益財団法人日本バスケットボール協会 前会長

公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC) 副会長 公益財団法人日本バスケットボール協会 前会長
元 全日本バレーボール選手で、ロス五輪銅メダリスト。筑波大学大学院修士課程コーチ学専攻修了。 アスリート、教員、上場企業の社長を歴任した経験を基に、「スポーツと健康」「人を活かすリーダーシップのヒント」など、具体的なエピソードを交えた講演が好評。健康・スポーツ・教育と多方面で活躍している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|


属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
ソフトスキル | リーダーシップ | 意識改革 |
---|---|---|---|
文化・教養 | 健康 | 文化・教養 |
関連記事

【オリンピック・パラリンピック講師】日本に勇気を与えたメダリスト講師と指導講師
さまざまな名シーンが生まれた2024年パリオリンピック。期間中、さまざまな選手が絶え間ぬ努力でメダルを勝ち取り、そして日本全国に勇気と感動を与えてくれました。 弊社には、過去にオリンピックやパラリンピックでメダルを獲得し...
プランへ移動
バレーボール界のレジェンド講師特集
バレーボール界のレジェンド講師特集 かつて日本のバレーボール界に名を刻んだレジェンド講師をご紹介します。名プレーヤーからの挑戦論、世界大会で記録を残した名監督・指導者のリーダーシップ・チームビルディング論など、人生やビジ...
プランへ移動
フレイルを予防して健康寿命を上げるための講演プラン
戦後、日本人の平均寿命を飛躍的に伸びました。その一方で、年々寝たきり率や介護・医療負担が増加し、加齢により衰弱する「フレイル」という状態をいかに防ぐかという議論も盛んになりました。 いつまでも自分の足で歩き続け、健康で生...
プランへ移動三屋裕子のプロフィール
■経歴
◆アスリートとして
八王子実践高→筑波大。大学の星としてユニバーシアードに3回(77・79・81年) 出場し、その活躍が認められ、1979年全日本入り。1981年名門日立に入社。さわやかな笑顔と高さのあるシャープな攻撃で、1981年東京ワールドカップで人気沸騰、女子バレーブームに火をつけた。モスクワ五輪はボイコットに涙を呑むが、1984年ロサンゼルスオリンピックで銅メダル獲得。
◆指導者・教育者として
ロサンゼルスオリンピック後は教職の道に転身。國學院高校、学習院大学、筑波大学、東京学芸大学、慶応義塾大学等で教鞭を執る。
◆経営者として
2004年に日本スポーツ界初の上場企業社長として下着メーカー(株)シャルレ代表取締役社長に就任し、同ホールディング(株)テン・アローズの代表執行役社長も兼任した。
現在は、株式会社デンソー、日本航空株式会社の社外役員を務める。
◆スポーツパーソンとして
筑波スポーツ科学研究所副所長就任(1998年)を皮切りに、出身のバレーボール界のみならず、サッカー界などでも要職を歴任。(公財)笹川スポーツ財団、(公財)日本スポーツ協会、(一財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会などにおいても幅広く活躍。川淵三郎氏に招聘され、2015年5月(公財)日本バスケットボール協会副会長となる。2016年6月、川淵会長(当時)を引き継ぎ同協会会長に就任。2017年5月、その手腕を買われ、国際バスケットボール連盟(FIBA)セントラルボードメンバーに抜擢、現在に至る。
■主な役職
・公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC) 副会長
・公益財団法人日本バスケットボール協会 前会長
・国際バスケットボール連盟(FIBA) セントラルボードメンバー
・FIBA エグゼクティブコミッティーメンバー
・FIBAアジア 理事
・株式会社デンソー 取締役 (社外)
・日本航空株式会社 取締役 (社外)
・福井ふるさと大使
講演実績
会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
---|---|---|---|
講演会 | 2020年1月/岩手県 | 代理店 | アスリートだけでなく、企業経営者でもある三屋氏なら…. |
経営者セミナー | 2019年11月/東京都 | 製造業 | ご自身の経験に基づいたわかりやすく説得力のある内容…. |
ビジネスパートナー会 | 2019年11月/兵庫県 | 製造業 | |
ユーザー向け講演会 | 2019年11月/東京都 | 製造業 | (終了後、お客様よりご意見いただく) 皆さん熱心…. |
講演会 | 2018年7月/京都府 | 製造業 | 問題なく無事終了し、講演も好評でした。…. |
業務外の講師への取次は対応しておりません。