()

  • HOME »
  • 永井弥生 (K-17377)

永井弥生 ながいやよい

医療コンフリクトマネージャー 医学博士、皮膚科専門医、産業医

医療紛争時の対話をつなぐ第一人者として活動。群馬大学病院の医療安全管理部長として同院の医療事故に気づき指摘、その後の対応に一貫して取り組んだ。類を見ない医療事故に対応した講演は、医療のリスクを実感するために役立つ。医療対話、コンフリクトマネジメントを学ぶ実践セミナーも好評。

医療・福祉関係者
危機管理・コンプライアンス・CSR 医療・福祉実務 人材・組織マネジメント
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

永井弥生のプロフィール

■職歴・経歴
群馬県出身
山形大学医学部卒業後、群馬大学病院に皮膚科医師として勤務。
褥瘡治療を専門とし、2010年~2012年 皮膚科准教授。
女性医師としては日本唯一の医療メディエーター協会シニアトレーナーとしても活動。
群馬大学病院にて、史上最大の医療事故と言われた腹腔鏡下肝切除術における医療事故を指摘。
医療の質・安全管理部長として70件を超える遺族対応にあたり、3年半にわたり院内の改革に取り組む。読売新聞の論点スペシャルや、報道記者の著書『大学病院の奈落』でもその軌跡が記されている。
日本の医療安全体制の改革に大きな功績を残す。
医療コンフリクトマネジメントの第一人者として、また、医療事故に関する講演活動にも力を注ぐ。
受講者は18,000名、セミナー受講者は800名を超える。日本皮膚科学会、日本心臓血管外科学会ほか大学病院、一般病院などでの講演、セミナー実績多数。看護師、病院管理者、安全管理担当者などから、「他人事ではない」「怒りに対する考えが変わった」「紛争対応はスタッフ間の対応にも活かせる」など多くの共感を得る。医療と社会をつなぎ、「医療のリスク」から「人生のリスク」への対応の必要性を感じ、オフィス風の道を設立。「自分の人生に責任を持て」という理念のもと、一人ひとりが満足した人生を送るための活動を指南している。これから医療者となる学生、医療やコンフリクトマネジメントに興味を持つ一般の方に向けても活動を広げている。

■著書
『これからの医療―5つの「患者力」が、あなたと医療を守る!』(ごま書房新社 2021年)
『褥瘡がみえる―褥瘡アセスメントに苦慮しているあなたのために』(南江堂 2008年)

講演タイトル例

危機管理・コンプライアンス・CSR 医療事故から学ぶ組織のリスクマネジメント

群馬大学病院の医療事故が大きな問題になった背景には組織のリスクマネジメント、職員の意識の問題がありました。組織のリスクマネジメント体制、安全文化の風土を定着させるためにどのような改革を図ったのか、病院...

プランへ移動

医療・福祉実務 自分の生き方を考え、上手に病院を使うために

超高齢者社会、自分の生き方、どのように医療を利用するのか、どんな人生を望むのか、一人ひとりも考える時代です。 医療者の思うことが、患者さんには伝えたつもりで伝わっていない、そんな理解のずれから医療紛争...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 活き活きと働ける職場のために 
~医療事故と医療メディエーションから学ぶ中立的な自分のつくり方~

苦情クレーム対応の基本は傾聴、共感、承認から始まります。医療コンフリクトの対応で行われる医療メディ-エーションは、中立的な立場の医療メディエーターが、対立する両者の話を聴き、共感し、さらに話を拓いてそ...

プランへ移動

医療・福祉実務 医療現場でのコンフリクトマネジメントを日常に活かす
~苦情・クレームは怖くない~

怒りを聴くのは嫌だと思うかもしれませんが、怒りとはどのようなものなのかを知っていれば、対応の方法を冷静に考えられます。怒っているときに出ている言葉は表層の想いのことがあり、しっかり話を聴くことで、本当...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 医療のコンフリクトから学ぶ苦情・クレーム・紛争対応 
~自分が楽に上手に対応するコツ~

怒りを聴くのは嫌だと思うかもしれませんが、怒りとはどのようなものなのかを知っていれば、対応の方法を冷静に考えられます。怒っているときに出ている言葉は表層の想いのことがあり、しっかり聴くことで本当の問題...

プランへ移動

  • 講演ほか、1日ないし2日の研修も提供
  • 大学病院、全国的な学会での講演実績多数

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.