白砂祐幸
しらすなまさゆき
株式会社セルム 経営開発部 NANAIROチーム マネージャー
講師候補」に登録されました
講師候補」から削除されました
|
講師ジャンル
|
実務知識 | 人材・組織マネジメント | 危機管理・コンプライアンス・CSR |
|---|---|---|---|
| 社会啓発 | 人権・平和 |
関連記事
企業を守る!ガバナンス・コンプライアンスセミナー【経営者・幹部向け講演プラン】
企業の信頼を守り、持続的な成長を実現するために欠かせない「ガバナンス」と「コンプライアンス」。本記事では、経営層や管理職が直面するリスクに焦点をあて、組織の倫理性と透明性を高めるための講演プランを紹介します。実際の不祥事...
プランへ移動
ダイバーシティによる組織力強化セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】
少子高齢化、グローバル化をはじめとする市場環境の変化によって、現在、ダイバーシティ経営が求められています。 多様な背景を持った人々がともに働くことは企業イメージの向上とともに、企業競争力を高めます。 ダイバーシティ経営の...
プランへ移動
ダイバーシティ研修を企業が導入推進する理由とは?注意点や研修プランを紹介!
「最近ダイバーシティ研修を取り入れる企業が増えているが、どのような内容にすれば良いのだろう」と悩んだことはありませんか?ダイバーシティ研修にはさまざまなプランがあり、バラエティに富んだ内容の中から研修担当者が選ぶ必要があ...
プランへ移動白砂祐幸のプロフィール
■職歴・経歴
大学卒業後、大手ITメーカーでシステム提案営業として勤務、大手ITサービス会社に転職。
在職中に大病を患い、自身が1日4時間の短時間勤務者として復職。
その際、同様に短時間勤務を余儀なくされていたメンタル不調者の為の復職専門部署を設立・運営。
復職部署で障がい者人材を受け入れ、社内での業務調整と障がい者人材の能力育成に注力。
社内の稟議を通じ、特例子会社を設立する。
その後、外部組織との連携で業務幅を広げる活動を実施。
グループ外売上増強を軸とする障がい者人材の雇用現場を運営。
就労継続A型・就労移行支援事業所の全国展開を手掛け、行政や地域企業との連携を軸に雇用現場を拡大。産官連携・民福連携の事業運営を実施。
数々の現場で業務創造・意識向上を行ってきた経験を活かし、自治体講演・企業内研修、障がい者雇用サポートアドバイザリー、・特例子会社設立コンサルテーションなどを得意とした活動を継続中。
■主な実績
(行政関連団体)
東京都・栃木県・京都府・石川県・川崎市・大田区・世田谷区・など
(企業法人)
アサヒ飲料、 クレディセゾン 積水化学工業、東急不動産、東京ガス、東京スター銀行、日本水産、本田技研工業、三菱商事、森永乳業、ヤマトホールディングス、ヤマハ等多数 (敬称略・順不同)
講演実績
| 会合名 | 開催時期・地域 | 主催窓口 | 主催担当者の声 |
|---|---|---|---|
| 労働組合研修会 | 2022年5月/東京都 | 製造業 | 障がい者雇用に関する講演は初めてという事もあり、「…. |














業務外の講師への取次は対応しておりません。