()

  • HOME »
  • 藤森一浩 (K-17548)

藤森一浩 ふじもりかずひろ

社会福祉士、精神保健福祉士、大学非常勤講師

福祉現場で支援者が燃え尽きないためにどうしたらよいか、講演や研修といったスタイルで分かりやすく伝えます。また福祉の仕事とは何かについて、学校現場で教えます。さらに、高齢者を対象とした生活に役立つ社会福祉の様々な制度も伝えています。

医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
メンタルヘルス 福祉・介護 教育・青少年育成 ワークライフバランス
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

藤森一浩のプロフィール

1972年 山梨県生まれ。
大学卒業後、病院や特別養護老人ホームで、ソーシャルワーカーとして長年にわたり勤務。主に、精神保健福祉に関する相談支援、認知症高齢者のご家族や在宅介護に苦しむご家族の相談支援を行う。
一方で、福祉現場で支援者が燃え尽き辞めてしまう現実を目にし、それを防ぐために何ができるか真剣に考え、学生教育を行うことを決意した。
そして、大学教員になるために、大学院を修了。その後、10年にわたり、大学などで知識だけでなく支援者のストレスマネジメントの仕方についても伝えている。
さらに、現在カルチャーセンターなどで、高齢者を対象に、孤立化を防ぐために事前に知っておくべき制度などを教える、生活に役立つ社会福祉入門講座や終活セミナーも行っている。

<主な資格>
社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、小学校教諭1種、幼稚園教諭2種、日本心理学会認定心理士、終活ライフケアアドバイザー

講演タイトル例

メンタルヘルス 支援者が燃え尽きないために

昨今、福祉現場で働く支援者が頑張り過ぎて燃え尽きてしまい、数年で仕事を辞めてしまう人が増えています。そうならない為にどうしたらよいのかについて学んでいきます。 〇支援者の日々のストレスマネジメントの仕...

プランへ移動

福祉・介護 生活に役立つ社会福祉入門(高齢者福祉)

老老介護・認認介護など在宅介護の現状と問題点を学ぶと共に、高齢者福祉の様々な制度を知ることで、生活がより豊かになるようにお話しします。 〇在宅介護の現状と問題点について 〇在宅介護の限界について 〇在...

プランへ移動

メンタルヘルス 保育士のメンタルヘルス対策

現代社会は共働きの時代にあって、特に都市部では待機児童問題が課題になっています。一方で、保育士の人材不足と共に保育士の離職率も高くなっており、保育士のメンタルヘルスの問題も課題になっています。そこで本...

プランへ移動

福祉・介護 「地域資源の見つけ方・活用方法」(終活セミナー)

主に一人暮らしや、一人暮らしになる前の段階の高齢者を対象に、知っておくべき制度などの情報を、終活の視点から提供します。 ① 「ある民生委員の事例から考える」 ある民生委員が、一人暮らしの高齢者に対して...

プランへ移動

教育・青少年育成 福祉の仕事って何だろう

超少子高齢化社会が進む中、これからの我が国の高齢者福祉を担う子どもたちを対象に、福祉とは何か、福祉の仕事とは何かを教えます。具体的には、学校現場などで、主に福祉の仕事とは何かについて丁寧に教えます。主...

プランへ移動

ワークライフバランス 在宅介護を地域と共に

現在の在宅介護は、老老介護・認認介護の問題、高齢者虐待の問題、また介護者の介護離職といった問題が挙げられています。それを防ぐためにどんな制度があり、どのような手続きをしていったらよいのかを学んでいきま...

プランへ移動

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.