千田伸子
ちだのぶこ
コミュニケーションアドバイザー 大同大学非常勤講師 構成作家

コミュニケーションアドバイザー 大同大学非常勤講師 構成作家
アナウンサーを経て、番組構成作家に。また、「自分の思いを上手く伝えることができない」と悩む人が増えている中、大学ではコミュニケーションに関する授業を担当。キレない子どもを育てる教育プログラム「セカンドステップ」授業や、脳や心の発達をベースとした、子育て・人育ての講演も好評を得ている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|


属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ビジネス教養 | メンタルヘルス |
---|---|---|
ソフトスキル | コミュニケーション | |
社会啓発 | 教育・青少年育成 |
千田伸子のプロフィール
元アナウンサー、現在はテレビ・ラジオの番組構成作家。現在は主にラジオ番組を手がけている。
大学では、「コミュニケーションスキル」「情報デザイン基礎実習」など、コミュニケーションに関する授業を担当。
家庭教育師、カウンセラー、脳科学の知見から心の発達をサポートする「こころの発達アテンダント 認定講師」キレない子どもを育てる教育プログラム「セカンドステップ指導講師」、逆境に負けない心を育む「JPEA認定レジリエンストレーナー」などの資格を持ち、コミュニケーションや家庭教育に関する講演多数。著書 絵本『イライラ虫と・ま・れ』文芸社
■職歴
1979年 中部日本放送(CBC)アナウンサー
1982年 フリーアナウンサー(~2008年)
1989年 テレビ・ラジオ番組構成作家(~現在)
2007年 日本家庭教育学会認定家庭教育師(~現在)
2010年 大同大学非常勤講師(~現在) 2014年 コミュニケーションアドバイザー(~現在)
2014年 セカンドステップ指導講師 2025年同会長に就任
2017年 こころの発達アテンダント 認定講師(~現在)
2021年 JPEA認定レジリエンストレーナー(~現在)
2024年 NPO法人 日本こどものための委員会理事(~現在)
2025年 子どもの発達研究所 かおTVオペレーター(~現在)
■公職歴等
2005年 東海市教育委員(~2013年)
2011年 春日井市社会教育委員(~2015年)
2015年 名古屋市図書館協議会委員(~2016年)
2017年 名古屋市図書館協議会 会長(~2025年)
2016年 名古屋市教育委員会社会教育委員選定委員(~現在)
2017年 名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員(~現在)
■その他
2014年から毎年、東海市内の小中学校の特別支援学級にて、年50回の「セカンドステップ」の授業を実施。現在も3校で実施中。
講演タイトル例
-
- 教員向け研修会
-
- 市民向け講演会
-
- 家庭教育講演会
業務外の講師への取次は対応しておりません。