牛窪 恵 うしくぼめぐみ
世代・トレンド評論家、経営管理学修士(MBA) インフィニティ 代表取締役、マーケティングライター 立教大学大学院 客員教授

大手出版社勤務、フリーライターを経て独立。「おひとりさま(マーケット)」(05年)、「草食系(男子)」(09年)は新語・流行語として注目される。同志社大学 創造経済研究センター「ビッグデータ解析研究会」部員。2019年立教大学大学院修了、経営管理学修士取得。
牛窪 恵のプロフィール
■職歴・経歴
1968年東京生まれ。
1991年、日大芸術学部 映画学科(脚本)卒業後、大手出版社に入社。フリーライターを経て、
2001年4月、マーケティングを中心に行う有限会社インフィニティを設立。
トレンド、マーケティング関連の著書多数。「おひとりさま(マーケット)」(05年)、「草食系(男子)」(09年)は、新語・流行語大賞に最終ノミネート。
NHK「所さん!大変ですよ」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」
読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」、毎日放送「ミント」ほかでコメンテーター等を務める。
2019年3月 立教大学大学院修了、経営管理学修士取得。
2020年4月 立教大学大学院 客員教授に就任。
■その他の公職
2005年より、財務省 財政制度等審議会専門委員。
2005年度より、日経新聞MJ広告賞選考委員。
2013年より、経産省「消費インテリジェンス(ビッグデータ)研究会」メンバー、同「ダイバーシティ経営100選」サポーター。
2014年より、内閣官房「国・行政のあり方に関する懇談会」メンバー。
経産省「サービス産業の高付加価値化に関する研究会」メンバー、同「コンビニエンスストアの社会的役割研究会」メンバー。
内閣府「経済財政諮問会議」政策コメンテーター。
2016年より経産省「消費者理解に基づく消費経済市場の活性化研究会メンバー。
■主な著書
『なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか?』(光文社/田中道昭氏との共著)
『「おひとりウーマン」消費!~巨大市場を支配する40・50代パワー』(毎日新聞出版)
『「男損」の時代―「熟メン」が人生をソンしない18の知恵』(潮出版社)
『大人を磨くホテル術』(日本経済新聞出版社/高野 登氏との共著)
『恋愛しない若者たち―コンビニ化する性とコスパ化する結婚』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『「バブル女」という日本の資産』(世界文化社)
『大人が知らない「さとり世代」の消費とホンネ~不思議な若者マーケットのナゾを解く!』(PHP研究所)
『男女1100人の「キズナ系親孝行、始めました。」』(河出書房新社)
『【年の差婚】の正体』(扶桑社/ 諸富祥彦教授との共著)
『「婚・産・職」女の決めどき』(大和書房)
『オトナの極上ホテル ~恋に効く112のすごい魔法』(中経出版)
『新女性マーケット Hahako(ハハコ・母娘)世代をねらえ!』(ダイヤモンド社)
『草食系男子「お嬢マン」が日本を変える』(講談社) 他多数
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 開催時期 |
主催窓口 |
---|---|---|
組合員向けオンラインセミナー <受講者への貢献> 事務局と執行部で参加者として参加していた者も全員面.... |
2020/05月 |
製造業 |
地域産業団体 全体例会
<受講者への貢献> (お客様アンケートよりご意見いただく) 受講者数名.... |
栃木県 2020/01月 |
金融業 |
年末懇親パーティー
<受講者への貢献> (終了後、お客様よりご意見いただく) 皆さん大変興.... |
東京都 2019/12月 |
製造業 |
電機メーカー様主催 第〇回〇〇研究会
<受講者への貢献> (アンケートより) 「世代によって異なる価値観の違.... |
東京都 2018/10月 |
製造業 |
講演タイトル例
その他ビジネストピック withコロナ、afterコロナの消費者行動はこうなる!
その他ビジネストピック
コロナが変えた!
消費イノベーションとビジネスチャンス
コロナ以降、外出自粛やテレワークなど、ライフスタイルが大きく変わりました。消費行動はどのように変化し、今後どう変わっていくのか? マーケティングの常識が通用しなくなったいま、消費イノベーション・ビジネ...
プランへ移動その他ビジネストピック withコロナ、afterコロナの働き方と経営改革
ワークライフバランス 働き方改革とダイバーシティ
ワークライフバランス 働き方改革で、企業が、日本が変わる!
営業・販売・マーケティング
牛窪 恵のトレンドなう
~今、何が売れる? 今、誰が買う?~
「ホンマでっか!?TV」でもおなじみのマーケティングライター・牛窪氏が、「今」の時代のトレンドについて解説! 「草食系男子」、「おひとりさまマーケット」、「年の差婚」、などの言葉を世に広めたことでも知...
プランへ移動営業・販売・マーケティング
時代のトレンドを読み解く方法
~新たなマーケットを切り拓くには~
「ホンマでっか!?TV」でもおなじみのマーケティングライター・牛窪氏が、「今」の時代のトレンドについて解説! withコロナ、Afterコロナに消費者行動はどうなるのか、など最新の話題を含めてお話しま...
プランへ移動営業・販売・マーケティング 世代別トレンド分析から見える男女の消費と、核家族マーケット
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 若者たちのニューノーマル Z世代、コロナ禍を生きる (日経プレミアシリーズ)| (2020-12-09)
- 恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚 (ディスカヴァー携書)| (2015-09-26)
- 「男損」の時代 「熟メン」が人生をソンしない18の知恵| (2017-03-04)
- 「おひとりウーマン」消費! 巨大市場を支配する40・50代パワー| (2017-12-08)
- アラフォー独女あるある!図鑑 (扶桑社BOOKS)| (2013-07-22)
- 「エコ恋愛(ラブ)」婚の時代~リスクを避ける男と女~ (光文社新書)| (2009-06-20)
- 新女性マーケット Hahako世代をねらえ!| (2006-12-07)
スタッフからのコメント
日々急速に変わる時代・社会の中、
マーケティングは経営戦略を握る、重要なキーワードになっています。
消費者はどんなポイントを見て購入しているのでしょうか。
バブル世代・団塊ジュニア世代・草食系世代…
世代や社会的・時代的・文化的背景によって、
お金の使い道は圧倒的に変わっているのです。
少子高齢化、晩婚化により、シングル世代が増える中、
どのような商品・サービスが人気を博しているのでしょうか?
節約男子が急増中!?独身王子は何を買う!?
団塊夫婦に増殖する「わしも族」とは?
旦那さんを「イクメン」にする本当の理由とは!?
「おひとりさまマーケット」「草食系男子」「年の差婚」「独身王子」
など、世相を表す様々な言葉を世に生み出し、
マーケティングの最前線で今も活躍する牛窪氏だからこそ提供出来る、
情報量満載の講演をお届けします。
ぜひ皆様の企業の商品・サービス開発にお役立てください。
2015/04/03 新井麻衣子