ソフトスキルの人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
鈴木栄治
すずきえいじ
株式会社システムプランニング代表取締役社長
(株)西友にて食品バイヤー・商品開発・営業統括部長・食品開発部長・専門店開発部長を歴任。無印良品企画に開発当初より関わり、業界の話題を集める。これまで中小メーカー、卸、小売・飲食関連の営業指導に関わり、「売」「買」両面に精通する実践コンサルタントとして活躍する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 ものづくり・生産・製造、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 意識改革、 地域活性、 国際化・グローバル |
---|
清水武治
しみずたけはる
数脳開発 代表
ゲーム理論のビジネスへの応用研究など、難解な経済理論を一般的なビジネス事例に結びつけ、やさしく解説することで定評がある。得意分野はクリティカル・シンキング、ロジカル・シンキング、ゲーム理論、意思決定論、問題解決法など。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 経営戦略・事業計画、 意識改革 |
---|
大儀見浩介
おおぎみこうすけ
メンタルトレーニングコーチ 株式会社メンタリスタ 代表取締役社長
スポーツ心理学に基づく「メンタルトレーニング」理論をベースとし、目標設定、集中力アップ、コミュニケーション、チームビルディング等をテーマに年間約250本の講演活動を行っている。スポーツの現場や教員・生徒向けの教育メンタルトレーニング、保護者、ビジネスパーソンなど幅広い世代を対象とする。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 コミュニケーション、 メンタルヘルス |
---|
太田雄貴
おおたゆうき
国際フェンシング連盟 理事
2008年 北京オリンピックフェンシング男子フルーレ個人に出場、日本フェンシング史上初の銀メダルを獲得。2012年 ロンドンオリンピックでは、団体で銀メダルを獲得。現在、国際フェンシング連盟 理事。フェンシングの普及活動に力を注ぐ傍ら、“子どもたちに夢を与える”などをテーマに講演活動も行っている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革、 文化・教養 |
---|
富田直美
とみたなおみ
株式会社hapi-robo st 代表取締役社長 ハウステンボス株式会社 取締役 CTO
E-Trinity(自己・自然節理・環境経済)による幸福世界の実現・持続をライフワークとし、教育、スポーツ、哲学、芸術、デザイン、メカトロニクス、ラジコンなど多岐にわたるマルチ・プロフェッショナル。外資系IT企業の日本法人社長など11社の経営に携わり、考える塾である"富田考力塾"を全国的に展開中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 意識改革 |
---|
赤堀三代治
あかほりみよじ
リスクアドバイザー コンプライアンスアドバイザー
信州大学農学部卒業後、JAグループ組織にて勤務。在職中は不祥事対応チームリーダーとして、所轄官庁業務改善命令等の対応を経験。講演・研修では、具体的事例を基に、ワークショプ手法による参加者の気づきを促す内容に定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR、 経理・総務・労務、 メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 農業・農政、 安全管理・労働災害、 防災・防犯、 顧客満足・クレーム対応、 医療・福祉実務、 文化・教養 |
---|
岩山 仁
いわやまじん
大手前大学 非常勤講師 多民族共生人権教育センター 理事
人権や社会起業をテーマとした硬い内容も、巧な話術で分かりやすく楽しく説き、講演・ワークショップも各地で好評を博している。ほぼ全ての所からリピート依頼があり、また、受講者の口コミによる紹介も多く、講演の依頼が絶えない。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 健康、 人権・平和、 意識改革、 環境問題、 コミュニケーション、 経営戦略・事業計画、 文化・教養、 福祉・介護 |
---|
古賀謙一
こがけんいち
カイゼンコンサルタント
日本で生まれた「改善」は、今や「Kaizen」となって世界に広まっている。世界30か国の拠点、ノウハウのコアをトヨタ生産方式とするKAIZEN Institute Consulting Group。グローバルなコンサルタント集団での実践経験を基にした研修やワークショップが高い評判を得ている。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 その他実務スキル |
---|
江川 猛
えかわたけし
オフィス游 代表 モノづくりアドバイザー
画期的ヒットを収めた一眼レフカメラ“α7000シリーズ”開発プロジェクトを成功に導いたモノづくり職人。 37年間の現場経験を通じ、「従来の発想法から脱却し顧客や使い手の価値観に基づく“コト発想”が不可欠である」と痛感。発想転換のコツを伝授し、日本のモノづくり力復活に尽力。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション |
---|
梅原美和子
うめはらみわこ
人材育成コンサルタント 明るい職場づくりコンサルタント キャリアカウンセラー 医療コンサルタント ホリスティックケアセラピスト
医療機関、日本語学校講師、企業の秘書など豊富な社会経験を基に、実践的指導が好評の人材教育コンサルタント。型に捉われない意識教育・マインドの育成をベースに指導を行う。また、カウンセラーとして、メンタルサポートや若年者ならびに中高年者の就活支援とキャリア開発支援に力を注ぐ。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 経理・総務・労務、 コミュニケーション、 意識改革、 その他実務スキル、 メンタルヘルス、 モチベーション |
---|
瀬川弘絵
せがわひろえ
株式会社S.PLANET 代表取締役
本気・自然体で相手と向き合い企業と個人を元気にする、日本一の国際派人財育成デザイナーをモットーにし、3つのアップ(人間力・利益・生産性)と2つのゼロ(離職・残業)を大前提に、組織の力を引き出し人財開発に関わる。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 コミュニケーション、 モチベーション |
---|
柏田眞志
かしわだまさし
放送作家 スマイルコミュニケーションアドバイザー
NSCやアナウンス学院など20年以上お笑い芸人を育成。『いじめをノックアウト』『欽ちゃん・香取慎吾の全日本仮装大賞』『キングオブコント』等のメディアに携わりながら、職種を問わず人材育成授業や講演を行う。お笑い教育と幼児教育など組み合わせたコミュニケーション力アップ法も行います。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 安全管理・労働災害 |
---|
安田まゆみ
やすだまゆみ
人生に寄り添うマネーセラピスト コミュニケーションアドバイザー
東京・銀座の「元気が出るお金の相談所」所長。FP歴26年目。これまでの相談件数7千件以上、講演回数1千回を超える。実父と舅を13年前に看取り、昨年は突然母をも送り、現在は義母の介護に直面中。現場で経験した事例を交えながら、正しい情報を分かりやすく伝え、解決に向けたサポートを続けている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 文化・教養、 コミュニケーション |
---|
河崎早春
かわさきさはる
フリーアナウンサー
日本商業テレビジョンネットワーク(Mチャンネル)のキャスターとして小売り流通問題について豊富な取材経験と最新の情報を持つ。青山学院大学文学部卒業。劇団テアトル・エコー付属養成所を経てフリ ーアナウンサー、俳優となり、現在、幅広く活躍中。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 顧客満足・クレーム対応 |
---|
太田夏江
おおたなつえ
心理カウンセラー 奈良市立看護専門学校 非常勤講師
心理カウンセラーとして、様々な職種の方々のカウンセリングを行い、心とからだの相談に従事。からだの歪み調整を指導しながらの心理カウンセリングには定評がある。マーベルハートを主宰し、広く社会に貢献していきたいと願い、講演・研修・講座活動にも力を注ぐ。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 モチベーション、 コミュニケーション、 人権・平和、 健康 |
---|
金原亭世之介
きんげんていよのすけ
落語家
現代感覚を生かした本格古典派の落語家 / 大正大学 客員教授・俳人・ミュージシャン・執筆・講演・舞台・新作落語もこなすマルチタレント。また、うなぎのファストフードショップ会社の社長として成功するなど多彩な経歴を持つ。現在も、テレビ・ラジオへの出演、各種司会、コミュニケーション講師を務める。
属性 | タレント・芸能関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 コミュニケーション |
---|
堀内裕一朗
ほりうちゆういちろう
人材育成コンサルタント ~PEP TALK コミュニケーション~
ペップトークとは、個人や組織、家庭などで、相手のやる気を引き出し、熱意をかき立てるなど、成功へと導く言葉の投げかけのこと。アメリカでは、スポーツの世界で監督やコーチがチームの試合前に叱咤激励を与えるトークとして注目を集めている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 経営哲学、 リーダーシップ、 メンタルヘルス、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 教育・青少年育成 |
---|
吉戸三貴
よしどみき
株式会社スティル 代表取締役 広報・情報学修士号 沖縄国際大学特別研究員 PRSJ認定 PRプランナー
「コミュニケーションは、洋服のように着替えることができる」という考え方のもと、独自の理論とPR・コミュニケーションに関する幅広い経験を元に、オーダーメイドの講演・研修づくりをご提案しています。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス、 営業・販売・マーケティング、 モチベーション、 その他実務スキル |
---|
遠藤泰子
えんどうやすこ
フリーアナウンサー
「永六輔の誰かとどこかで」等でおなじみのベテランアナウンサー。ハキハキとした美しい話し方で、多くの視聴者から愛され、人気を博している。講演や企業研修等でも“言葉のコミュニケーション”についての指導を行い、解りやすく実践的であると好評を得ている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
---|
永島昭浩
ながしまあきひろ
元サッカー日本代表、スポーツキャスター (公財)日本サッカー協会公認S級コーチ
1983年松下電器(現ガンバ大阪)入社。Jリーグではガンバ大阪、清水エスパルス、ヴィッセル神戸でプレ ーし、2000年引退。現在は、サッカースクール等で後進の指導に携わるとともに、スポーツキャスターとしてテレビ・トークショー・講演会等マルチに活動中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 リーダーシップ |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。