講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

演芸・演劇の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

三遊亭歌橘 さんゆうていかきつ

落語家

タレント・芸能関係者 健康 教育・青少年育成 演芸・演劇

幼少の頃より民謡歌手の早坂光枝に師事。15歳の時、三代目三遊亭圓歌の門を叩く。1995年「末廣亭」で初高座。1999年二ツ目昇進。2008年真打昇進。「三代目三遊亭歌橘」襲名。栃木県出身落語家第1号。ジャンル問わず、様々な分野で奮闘中!

講師プロフィールへ移動

菱田信也 ひしだしんや

脚本家、劇作家、演出家。

タレント・芸能関係者 作家 文化・教養 演芸・演劇

ドラマ、お笑い、舞台など、芸能界を支えるスタッフの仕事を熟知。とくにトップクラスの女性プロデューサーの強い生き方や仕事術など、生き抜くヒントやエールを送る。またスタッフなど人材育成においても経験が豊富。実姉は宝塚歌劇団 元雪組組長(現・専科)の箙かおる。

講師プロフィールへ移動

のざききいこ のざききいこ

Voiceクリエイター 声優・ナレーター 「オリジナルブランドの人生の創りかた」講演家

タレント・芸能関係者 キャスター・アナウンサー 実践者 意識改革 コミュニケーション 演芸・演劇 教育・青少年育成

全日空グランドホステス時代に身につけた「好印象を与える話し方」、声優・ナレーター時代に身につけた「声の表現力でメリハリのある話し方」、講師業で身につけた「人前で話す話し方」など、長年のキャリアから身につけたプロのメソッドを基に、企業、学校、官公庁などで研修・講演活動を行っている。

講師プロフィールへ移動

千田やすし せんだやすし

司会・腹話術

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

腹話術、おもしろマジック、ギタージョッキー等、マルチタレントとして活躍。各地の学校・病院・老人ホーム・公共施設への訪問活動・式典・披露宴・パーティー司会など幅広く活動中。また、子育ての悩み・幼児虐待など子どもの人権についても腹話術を交えながら一緒に考える講演を行う。

講師プロフィールへ移動

ロケット団 ろけっとだん

漫才師

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

サラリーマンをしていた三浦と、劇団員だった倉本が同じ劇団に所属。2人は劇団員を楽しませるために、劇団内で漫才コンビ『ロケット団』を結成。2000年から本格的に漫才に取り組む。デビュー1年目でNHKの「年忘れ漫才競演」に出演。2002年、第1回東京漫才協団新人大賞受賞。

講師プロフィールへ移動

こっこ こっこ

パフォーマー

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

イベントMC、CM、VPナレーション、FMDJとして活躍。その後、舞台芸人を夢見て、1995年 Mr.ボールドに師事。大人から小さなお子さままでを対象に、一輪車の曲芸とフラフープを使った明るく楽しく愉快なショーをお届けします。お客様も一緒に体験していただくコーナーもあります。

講師プロフィールへ移動

劇団コーロ げきだんこーろ

劇団

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

劇団コーロは、「現代を的確にとらえ、人々が未来を創る糧となるべき演劇の創造」を基本理念として1986年に発足。以来、学校公演、おやこ劇場、大人向け公演等、幅広い活動を展開。「コーロ」はエスペラント語で「心」を意味し、常に心を込めた舞台の創造と普及をめざしている。

講師プロフィールへ移動

はいさい歌舞団 はいさいかぶだん

歌舞団

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

沖縄で古くから大切に守り継がれてきた、様々な芸能文化を日本の内外に広めるために、積極的な活動を続けている沖縄はいさい歌舞団。沖縄の芸能文化は「宮廷芸能」「民俗芸能」「庶民芸能」の3つに大別され、舞台は『エイサー』『琉球舞踊』『三線)』で構成し、琉球芸能を堪能できる内容。

講師プロフィールへ移動

桐竹繭紗也 きりたけまさや

乙女文楽人形遣い

音楽・芸術関係者 演芸・演劇

フリーで、自作の浄瑠璃人形と共に、人形舞を中心に幅広く活動を続けている。古典をベースに津軽三味線、和太鼓、尺八の他、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、二胡等との共演に取り組んでいる。海外公演も多数。2004年1月より桐竹繭紗也の芸名を頂く。

講師プロフィールへ移動

にゃん子・金魚 にゃんこきんぎょ

漫才師

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

1990年 「みどりのおばさん」の芸名でコンビを組みレオナルド企画からデビュー。 1994年 独立。「じゅんこと金魚」で活動をはじめる。1995年 落語協会に加盟を契機に本格的な漫才師をめざして「にゃん子と金魚」に改名。漫才のほか、俳優、歌手、タレント、司会と幅広く活躍。

講師プロフィールへ移動

雷門助六 かみなりもんすけろく

落語家

タレント・芸能関係者 文化・教養 演芸・演劇

神奈川県横浜市出身の落語家。本名は岩田 孝允(いわた たかまさ)。落語芸術協会所属。1996年、九代目雷門助六を襲名。八代目の芸を受け継ぎ、「松ずくし」「あやつり人形の踊り」の第一人者といわれる。現在数少ない貴重な「寄席踊り(寄席の高座で踊られていた踊り)」の担い手である。

講師プロフィールへ移動

二代目三増紋右衛門 にだいめみますもんえもん

江戸曲独楽師 東京都公認へブンアーティスト

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

全国に数人しかいない専門の職人さん手作りの独楽(こま)を使った、日本伝統曲芸の代表格である江戸曲独楽。「回って立つ」ところから「金回りが良くなる」「早く1人立ちできる」、芯棒が通っている所から「辛抱が良くなる」など、縁起の良い意味があり、お目出度い席に引っ張りだこの人気振り。

講師プロフィールへ移動

茂山あきら しげやまあきら

狂言師

音楽・芸術関係者 演芸・演劇

1952年生まれ。大蔵流狂言師。現千之丞の長男。父および祖父・三世千作に師事。56年、「以呂波」で初舞台。75年「釣狐」を、95年「花子」を披く。千五郎、七五三と共に花形狂言会創立メンバーとして活躍。千五郎家の中核を担う存在。京都市芸術新人賞受賞。京都能楽会理事、花形狂言会主宰。

講師プロフィールへ移動

北見伸&スティファニー・イリュージョン きたみしんとすてぃふぁにーいりゅーじょん

イリュージョニスト

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

マニュプレーションマジシャンとしてデビューし、世界各国の大会に出演し数々の賞を受賞。 SHIN,KITAMI&スティファニーとして、大型イリュージョンを手がける。古典的なものよりも最新イリュージョン・オリジナルマジックを得意とし毎年最新のイリュージョンを発表。

講師プロフィールへ移動

トゥインクル とぅいんくる

コミカルパフォーマー

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

17歳のときにミュージカルサーカスに感動し、ショーの世界を目指す。地元の遊園地でイベントの企画、またバルーンパフォーマンスや司会など、2年間さまざまなショーに出演。明るくかわいいキャラクターは、子どもたちの人気者!

講師プロフィールへ移動

三遊亭右紋 さんゆうていうもん

落語家

タレント・芸能関係者 環境問題 演芸・演劇

趣味の登山を活かして、毎年八ヶ岳連峰の北横岳で「てっぺん落語会」を行うなど、落語会のニューウェーブとして注目を集めている。また、古典落語はもちろん自作の新作も好評を得る一方、テレビ番組やコマーシャルに出演するなど、活動範囲は幅広い。

講師プロフィールへ移動

堺 すすむ さかいすすむ

芸人

タレント・芸能関係者 文化・教養 演芸・演劇

漫談の中に歌まねを取り入れ、一曲の歌を何人ものモノマネで歌ったり、一人でデュエットの歌まねをしたりと、新しいモノマネの世界を創り出した「笑マン」の第一人者。ギターを抱えてフラメンコを歌い客席と軽妙なやりとりをする芸は、子どもからお年寄りまで好評を得ている。

講師プロフィールへ移動

プチ☆レディー ぷちれでぃー

イリュージョニスト

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

女性二人組みイリュージョンユニット。2004年のマジックミュージカル「魔女伝説2004」をきっかけに、マジック界に入り、魔女軍団のメンバーとして活動。寄席・イベント・テレビに多数出演。2008年9月 東京都ヘブンアーティストオーディション合格・認定。

講師プロフィールへ移動

京山幸若 きょうやまゆきわか

浪曲師

タレント・芸能関係者 演芸・演劇

昭和23年3月21日生まれ。昭和47年、京山幸枝若に入門する。同55年2月から始まった、“浪曲ずばり寄席”に吉田若笠、天光軒新月、松浦四郎若らとレギュラーメンバーを組み、毎月1回ずつの公演を続けている。十八番は「雷電の初土俵」「小田原相撲」「出世梅ヶ谷」。

講師プロフィールへ移動

三遊亭若圓歌 さんゆうていわかえんか

落語家

タレント・芸能関係者 モチベーション 演芸・演劇

1969年三遊亭歌奴(現・三遊亭圓歌(3代目)に入門。77年に8年間の内弟子を終え、漫談家としてスタート。87年、落語家に転身。91年、国立演芸場花形落語会銀賞受賞。93年真打ち昇進により、若圓歌と改名。また、保護司も務めており、青少年の健全育成にも力を注いでいる。

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.