講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

タレント・芸能関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

ルー大柴
るーおおしば

タレント・俳優

タレント・俳優

海外放浪生活を経て芸能界入り。長年の下積み生活を乗り越え、お笑い以外にもドラマでのシリアスな演技が注目を集める。NHK「みんなのうた」で採用された「MOTTAINAI」をきっかけに富士山の樹海清掃などにも精力的に取り組み、環境省生物多様性リーダーとしての活動や環境に関する講演も多い。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題、 意識改革

講師プロフィールへ移動

オスマン サンコン
おすまんさんこん

ギニア大使館 顧問 日本ギニア友好協会 広報官

ギニア大使館 顧問 日本ギニア友好協会 広報官

1949年西アフリカ・ギニア共和国生まれ。日本とアフリカのかけ橋役として、ギニア大使館開設準備で初来日。その後、1984年に再来日し、以来、テレビ、ラジオ、講演会活動、ボランティア活動と幅広く活躍。 2013年 日本とギニアとの相互理解促進の功績を評価され、外務大臣表彰を受章。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和、 教育・青少年育成、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

姉様キングス
あねさまきんぐす

漫才師

漫才師

落語家 桂あやめと林家染雀で結成された音曲漫才ユニット。男女コンビであるが、性別・キャリア・学歴などの違いをなぎ倒し、ジェンダーフリー&ボーダーレスに活動。三味線とバラライカを手に小唄、都々逸、阿呆陀羅経などに時事ネタを折り込んだ舞台は「懐かしくて新しい」「古典的で過激」と好評。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

竹内海南江
たけうちかなえ

レポーター

レポーター

30年以上にわたりTBS系『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターとして活躍。訪れた国は105カ国、番組出演回数は290回を超える。旅を通して得た経験をもとにバッグ、帽子、靴などのプロデュース、TVやCMへの出演、イベントや講演会、エッセイや小説の執筆など活動は多岐にわたる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

A・ウイッキー
えーういっきー

元 奥羽大学教授

元 奥羽大学教授

日本テレビ「ズームイン!!朝!」でワンポイント英会話コーナーを15年間担当し、お茶の間の人気を得る。 奥羽大学教授、島根県立大学客員教授などを務め、カルチャースクール等で英会話指導を行う傍ら、“外国人から見た日本文化”“誰でも話せる英会話”などをテーマに講演活動も行っている。

属性 タレント・芸能関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
国際化・グローバル、 文化・教養、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

加賀あすか
かがあすか

ものまね歌手

ものまね歌手

小林幸子のそっくさん。歌手・村田英雄に「小林の幸ちゃんに似ている」と言われ、その気になってものまねを勉強。TVカラオケグランプリにそっくりさんとして登場するや、優れた歌唱力が評価され、以来、テレビ・イベントと広く活躍中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
音楽

講師プロフィールへ移動

イーデス・ハンソン
いーですはんそん

タレント

タレント

ユニークな大阪弁と舌鋒鋭い論評で人気を得る。現在も、人権擁護団体「アムネスティ・インターナショナル」や、子どもの権利実現を目指す「NPO法人エファジャパン」等で活動を続けている。環境・エコロジー、人権・国際化、高齢化社会・ライフスタイルなど、講演テーマは多岐にわたる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 人権・平和、 地域活性

講師プロフィールへ移動

宝井琴梅
たからいきんばい

農業講談師

農業講談師

出前講談、農業講談、経営講談と多彩に活躍する異色の講談師。昭和16年東京生まれ。都立本所工業高校卒業。同41年12代目田辺南鶴に入門、師匠死去後、5代目宝井馬琴門下に。同50年真打に昇進し、琴梅を襲名。出前講談や社寺境内での辻講釈を考案し、話題を呼ぶ。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題、 教育・青少年育成、 健康、 農業・農政

講師プロフィールへ移動

大棟耕介
おおむねこうすけ

有限会社プレジャー企画 代表取締役社長 NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会 理事長 愛知教育大学 非常勤講師

有限会社プレジャー企画 代表取締役社長 NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会 理事長 愛知教育大学 非常勤講師

病院を訪問する「ホスピタル・クラウン」の活動や、被災地でのパフォーマンスなど積極的に行っている。新聞・雑誌・TVで数多く取り上げられ、著書『ホスピタルクラウン』はドラマ化。「笑いは職場環境を変える」などの講演会を年間200本ほど行っている。WCA(世界道化師協会)事務局長。

属性 医療・福祉関係者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 メンタルヘルス、 顧客満足・クレーム対応、 福祉・介護、 教育・青少年育成、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

泉♥アキ
いずみあき

タレント

タレント

「嫁姑問題評論家」としても定評があるマルチタレント。1967年歌手デビュー。パンチとウィットが効いた明るいキャラクターが人気。「乳がん」「介護」「環境問題」など、自らの体験を語る講演が好評。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
男女共同参画、 人権・平和、 健康

講師プロフィールへ移動

天野勝弘
あまのかつひろ

俳優 体操のお兄さん 日本スポーツ協会公認エアロビックコーチ

俳優 体操のお兄さん 日本スポーツ協会公認エアロビックコーチ

多くのテレビドラマ、CMなどに出演している俳優。NHK『おかあさんといっしょ』第9代“体操のお兄さん”。 子ども向けのファミリーコンサートや体操教室は1500公演を超える。また、高齢者向けにスローエアロビックの指導も行っている。幅広い世代の“体操のお兄さん”として活躍中。

属性 タレント・芸能関係者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
健康、 音楽、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

桂 勢朝
かつらせいちょう

落語家

落語家

古典落語と新作落語、双方にまったく異なるスタイルを打ち出すユニークな存在。独演会、地域寄席、学校公演などの落語会はもちろん、テレビ、ラジオ、結婚披露宴・イベント司会、南京玉すだれなど、さまざまなジャンルに取り組んでいる。大いに笑い、楽しみ、元気をもらえるとの声が多数寄せられている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

桂 かい枝
かつらかいし

落語家

落語家

日本独自の笑いの芸である落語を世界に伝えたいと、世界中で「英語落語」を披露し注目を浴びる。その活動が評価され、2007年文化庁より文化交流使に任命され、エンターテイメントとしても世界的に高い評価を受ける。翻訳を手がけた絵本「牛はどこでもモー!」はベストセラーとなる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 国際化・グローバル、 人権・平和、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

浜村 淳
はまむらじゅん

パーソナリティ・司会・映画評論家

パーソナリティ・司会・映画評論家

京都生まれの京都育ち。同志社大学卒業の根っからの京都人。毎日放送ラジオ「ありがとう浜村淳です」で、パーソナリティを遺憾なく発揮し、今も尚、息の長い活躍を見せている一方で、映画評論家としても多くのファンを楽しませている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

春やすこ
はるやすこ

タレント

タレント

漫才コンビ「春やすこ・けいこ」で一躍人気者となる。結婚・出産を機に家庭生活に専念。現在、テレビ・ラジオ・舞台演劇出演の他 、 17年間のPTA役員と両親の在宅介護の経験を活かし、「笑いの心得で子育てを」「やすこ流“ええ格好せん”介護」等のテーマでの講演活動も積極的に行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

林家とんでん平
はやしやとんでんへい

落語家

落語家

独創的なアイデアと抜群の行動力で注目される異色の落語家。1979年 故・林家三平に入門。師匠他界後に林家こん平門下に移る。手話落語も手がけ、リヤカーによる本州手話落語行脚をはじめ、三平師匠ゆずりのファンサービスで人気を呼ぶ。札幌市議会議員3期12年務める(2003~2015年)。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

三遊亭金馬
さんゆうていきんば

落語家

落語家

1986年 東海大学経済学部卒業後、父である四代目三遊亭金馬に入門し芸修業に励み、89年二ツ目、98年 真打に昇進。2020年9月五代目「三遊亭金馬」を襲名。現代的センスで落語家として活躍する傍ら、テレビやラジオでも活躍。NHK朝の連続テレビ小説「私の青空」に春風和夫役で出演。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
意識改革、 健康、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

春雨や雷蔵
はるさめやらいぞう

落語家

落語家

十八番「お婆さん落語」で、現代の老人問題を斬る注目の噺家。昭和43年、故・八代目雷門助六に入門、雷門助三となる。昭和57年真打ちに昇進し、四代目春雨や雷蔵を襲名。実力派中堅落語家として高い評価を受けている。他にも、村おこし・環境問題・農業・自然などのテーマで講演活動を行う。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題

講師プロフィールへ移動

林家種平
はやしやたねへい

落語家

落語家

1948年11月ロケットと火縄銃伝来、日本文明発祥の地「鹿児島県種子島」に誕生する。1969年「林家三平一門」に入門、出身地にちなみ種平と命名。1970年前座、1971年「僕の新しい誕生日」でレコードデビ ュー。1974年二ツ目昇進。1985年真打昇進。他、テレビでも活躍。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

立川談之助
たてかわだんのすけ

落語家

落語家

師匠の立川談志ゆずりの古典落語はもちろん、世相を鋭く切る世相巷談は、落語界でも右に出るものはいないと評判。また、パフォーマンス芸「懐かしのスーパーヒーロー」は、お年寄りから子どもまで喜ばれる内容と各地で好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 文化・教養、 人権・平和、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別