講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

タレント・芸能関係者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

林家笑丸
はやしやえみまる

落語家 芸人

落語家 芸人

落語界屈指の多芸な落語家。NHK朝ドラ『わろてんか』の指導と出演。楽しい「落語180席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。 数多くの実績を誇る「落語」と「芸」、それらを盛り込んだ「笑いの多い舞台」は各地で好評を博している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 人権・平和、 男女共同参画、 演芸・演劇、 環境問題、 意識改革、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

柳家一琴
やなぎやいっきん

落語家

落語家

柳家小三治の芸に惚れて江戸落語家となる。滑稽噺、怪談噺、人情噺などを演じる一方、落語を介したコミュニケーションアップ法などを説く。また、全国の幼稚園・保育園にて「子ども落語会」を主催し、落語を楽しく分かりやすく伝えている。立川志らく監督映画全作品に出演。テレビ・ラジオ出演も多数。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 地域活性、 安全管理・労働災害、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

三遊亭好楽
さんゆうていこうらく

落語家

落語家

「笑点」でお馴染みの、古典落語に情熱を傾ける人気落語家として活躍。1966年故・林家正蔵(彦六)に入門。前座名「林家九蔵」。1981年真打昇進。1983年師匠死去により三遊亭円楽一門に移り、現名を名乗る。高座の他、TVやCMでも活躍。講演では「生きることの歓び」を伝えている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

林家鉄平
はやしやてっぺい

落語家

落語家

高専卒業後、サラリーマン生活を経て、林家三平師匠に入門。師匠没後はこん平門下となる。1989年真打昇進。古典落語を中心に各演芸場等に出演。その人柄の暖かさから、結婚式、各種イベントの司会者としても売れっ子となる。テレビ・ラジオへの出演、「笑いと健康」についての講演など多方面で活躍。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

三遊亭好太郎
さんゆうていこうたろう

落語家

落語家

「明るい高座と高い座高」を誇る三遊亭好楽一門の落語家。団体職員(JA)から噺家に転身したかわりダネ。酒の話やしぐさ話を得意として、古典落語はもちろん新作落語にも定評を持つ。落語の他には司会・リポーター・余興芸も器用にこなすなど、幅広く活躍中。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

中野涼子
なかのりょうこ

DJ、司会

DJ、司会

物怖じしないトークとやわらかな話し方が魅力の、老若男女問わず幅広い層に人気の司会者。また、FM・AM局のラジオ番組の他、イベント司会などでも活躍中。中でも、トークショーの聞き手役では、お笑いタレントからスポーツ選手、文化人まで、相手の魅力を引き出す話術で、好評を博す。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント

講師プロフィールへ移動

大場久美子
おおばくみこ

俳優 心理カウンセラー(日本推進カウンセラー協会認定) 足底反射療法士、音楽健康指導士

俳優 心理カウンセラー(日本推進カウンセラー協会認定) 足底反射療法士、音楽健康指導士

1978年「コメットさん」(TBS)で絶大な人気を得る。俳優として幅広く活躍する一方で、パニック症を克服した経験から、心理カウンセラーの資格を取得。その後、認知行動療法士、足底反射療法士などの資格を取得し、そのスキルを総合的に用いたカウンセリングや講演会を行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 メンタルヘルス、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

正司花江
しょうじはなえ

俳優

俳優

1956年 2人の姉とコンビを組んで漫才トリオ「かしまし娘」を結成し、大人気を博す。76年上方漫才大賞受賞。2006年にかしまし娘結成50周年を迎え、現在、テレビ・舞台・映画等、多方面で活躍している。 また、“今日を大切に”等をテーマに、各地で講演活動も行っている。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

ビックリツカサ
びっくりつかさ

お笑いマジシャン

お笑いマジシャン

大阪出身のお笑いマジシャン。マジック、お笑いトークの他、子ども向けには風船パフォーマンスも得意と している。また、パーティーや懇親会など、ディナー形式の場合は、各テーブルを回って、トランプのテー ブルマジックのサービスも可能。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
その他イベント、 健康、 安全管理・労働災害、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

小島よしお
こじまよしお

芸人

芸人

早稲田大学在学中、学内サークルのコントグループメンバーとして活動。2007年ユーキャン新語・流行語大賞「そんなの関係ねぇ」でトップ10、ゴールデン・アロー賞 新人賞、16年R-1ぐらんぷり 準優勝。20年YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」開講。子ども向け絵本等多数。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 環境問題

講師プロフィールへ移動

桂 文也
かつらぶんや

落語家

落語家

落語家の枠を越え、人権・男女共同参画問題等の啓発活動を行ない、社会派・人権派として知られる落語家。また、少子高齢化社会や教育問題などの底辺に潜む根深いジェンダー問題にも鋭い提言をする。時代を的確に捉えた社会派・硬派落語家の絶妙な講演と落語が圧倒的なパワーで魅了する。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
男女共同参画、 健康

講師プロフィールへ移動

東国原英夫
ひがしこくばるひでお

政治評論家

政治評論家

宮崎県知事就任後は、独自の感性と行動力で宮崎県勢の発展に尽力し、常に地方の代表として全国に情報を発信し続け、数々の賞を受賞、改革派の知事として高い評価を得た。その後、宮崎県知事を退任し、国政に進出。2013年衆議院議員を辞職。現在、政治評論家、テレビコメンテーターとして活躍。

属性 タレント・芸能関係者 実践者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

谷 五郎
たにごろう

タレント

タレント

タレント・パーソナリティとして幅広く活躍中。神戸大学農学部卒業後、農協勤務を経てラジオパーソナリティに。「笑って長生きせなソンよ」「僕のおもしろ子育てトーク」「みんなで作る元気なまち」「地域で子育て」「防災と亭主関白」「ふるさとに生きる」など、幅広いテーマを持つ。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和、 男女共同参画、 時局・経済、 地域活性

講師プロフィールへ移動

桂 あやめ
かつらあやめ

落語家

落語家

創作落語を中心に活躍する女流落語家。1982年五代目桂文枝に入門、1994年「あやめ」を襲名。2002年「文化庁芸術祭演芸部門優秀賞」、2007年「第1回繁昌亭大賞奨励賞」を受賞。落語以外にも役者としてNHK朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」に出演。また、映画監督・脚本など多方面で活躍。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

桂 三扇
かつらさんせん

落語家

落語家

甲南女子大学在学中の1992年に桂三枝(六代桂文枝)に入門、上方落語家として活動。「上方笑女隊」メンバーであり、第8回天満天神繁昌亭大賞創作賞を受賞。講演、司会などでも活躍。「男女共同参画」「笑いと健康」「コミュニケーション」「消費者被害にあわないために」など講演テーマは多岐にわたる。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

神田織音
かんだおりね

講談師

講談師

神田香織に入門。2003年に二ツ目昇進。地域寄席、様々なイベントで講談を披露する他、福祉講談として「成年後見講談」「認知症予防講談」などを手がけ、認知症の意識啓発講談や遺言・相続講談などを全国各地で行っている。具体的な事例が盛り込まれた講談は分かりやすいと好評を得ている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 防災・防犯、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

三遊亭白鳥
さんゆうていはくちょう

落語家

落語家

日本大学芸術学部文芸学科卒業後、三遊亭円丈に入門。独自の創作落語で注目されている若手落語家。100本以上の作品があり、落語界で大変注目されている。紙芝居落語、新潟の民話落語、ホラー落語など新しい事に挑戦、誰にもまねできない「白鳥落語」を目指している。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
健康、 教育・青少年育成、 環境問題、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

笑福亭松枝
しょうふくていしょうし

落語家

落語家

人権・教育・男女共同参画・防犯・防災・安全などをテーマに、新作・古典落語を交えた公演が人気。1969年六代目笑福亭松鶴に入門。笑っていただくことはもちろん、日常生活の中での小さな発見、反省、感謝など、落語を通して伝えている。1999年文化庁芸術祭賞優秀賞受賞。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
人権・平和、 男女共同参画、 防災・防犯、 環境問題、 意識改革、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 安全管理・労働災害、 文化・教養、 メンタルヘルス

講師プロフィールへ移動

桂 慶枝
かつらけいし

落語家

落語家

1984年 桂 三枝師匠(現・六代 桂 文枝)に入門。常に時代を感じ、型にはまらない柔軟なスタイルで注目されている。演者と客席が一体で楽しめる落語界初の「客席参加型落語」を生み出し、参加すればするほど楽しい落語の世界を実現。2007年 第一回繁昌亭大賞創作賞を受賞。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 福祉・介護、 健康、 顧客満足・クレーム対応、 人権・平和、 演芸・演劇

講師プロフィールへ移動

エド・はるみ
えどはるみ

タレント

タレント

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
コミュニケーション、 意識改革、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別