()

  • HOME »
  • にしゃんた (K-5256)

にしゃんた にしゃんた

タレント 羽衣国際大学 教授 ダイバーシティスピーカー(多様性の語り部)

「ちがいを楽しんで、⼒に変えよう」などをテーマに、全国各地で主に「文化教養」「ダイバーシティ&インクルージョン」「国際理解・国際交流・多文化共生」「人権・平和」「SDGs」などの分野における教育・啓発などの講演活動を行っている。ユーモアたっぷりの講演内容は、「楽しくて心に残る」と好評を得ている。

大学教授・研究者 タレント・芸能関係者 教育・子育て関係者
人権・平和 国際化・グローバル 教育・青少年育成 男女共同参画 文化・教養 経営哲学 その他ビジネストピック 安全管理・労働災害 人材・組織マネジメント 地域活性 その他イベント ライフプラン 福祉・介護 防災・防犯 メンタルヘルス コミュニケーション 時局・経済
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

にしゃんたのプロフィール

■職歴・経歴
親日国スリランカ、世界遺産キャンディ市生まれ。
高校生の時に留学のため、父が家を担保に借りた7万円と片道切符を手に来日、第二の人生がスタート。来日1年で、日本語能力試験1級試験に合格し、留学生第一号となる新聞奨学生(読売)をしながら文武両道の大学生生活を送る。在学中は全日本空手道連盟公認四段、公認指導員や審判員資格を取得。また、多数の弁論大会で優勝し“スピコン荒らし”とあだ名がつく。立命館大学経営学部を学部総代で卒業。名城大学大学院に進み商学修士号、龍谷大学大学院で経済学修士号と経済学(民際学)博士号を取得。日本国籍取得。出家得度。
タレント活動としては、近未来の日本を描いた映画「地球のヘソ」で主演。ワッハ上方で高座デビューし、「初代社会人落語日本一決定戦」準優勝で異色の落語家として注目され、フジテレビ「ペケポン」などで人気となる。スリランカ人、大学教授、落語家、タレント、随筆家、講演家、空手家、子育て父や僧など多くの顔をもち合わせ、その意味で「Mr.ダイバーシティ」などと言われることも。
現在は主に、羽衣国際大学現代社会学部教授として務める傍ら、情報・報道番組のコメンテーターからバラエティ番組まで幅広く出演。ボランティアとして献血推進活動にも積極的に取り組んでいる。

■著書
『ちがうからたのしい・ちがうからできること』(岩崎書店)
『ブッダと歩く神秘の国 スリランカ』(キノブックス)
『日本で知った「幸せ」の値段』(講談社)
『留学生が愛した国・日本―スリランカ留学生の日本体験記』(現代書館) 他

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
人権講話

<受講者への貢献> 講演後の感想では、これからの自分の生き方を考えるこ….

岐阜県 学校・PTA
スキルアップセミナー

<受講者への貢献> ■執行部 ダイバーシティという難しいテーマだった….

東京都 労組
人権啓発講演会

<受講者への貢献> 多文化共生について、楽しい話の中にもまだまだ多くの….

高知県 官公庁
人権啓発講演会

<受講者への貢献> <受講者への貢献> 多くの参加者からよかったとの….

滋賀県 その他公的団体

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講演タイトル例

人権・平和 “ちがい”を楽しみ、力にかえよう!

日本をこよなく愛する、スリランカ人のにしゃんたが語る、日本の現状と未来は、笑いの連続。日本に憧れ、片道切符を握り締め10代の高校生の時に単身で来日。旅館や新聞奨学生として住み込みでアルバイトをしながら...

プランへ移動

国際化・グローバル ”ちがい”についてお話しましょう!

人間として最も大事なことは、違いを知り、違いと正しく付き合うことでり、人間としての醍醐味でもある。持続可能で、平和で、発展可能な世なのかを造るのは私たちなのです。中身と笑い盛りだくさんの講演の中で気づ...

プランへ移動

人権・平和 多文化共生“新”時代 みんな地球家族!

日本をこよなく愛する、スリランカ人のにしゃんたが語る、日本の現状と未来は、笑いの連続。日本に憧れ、片道切符を握り締め来日。旅館でアルバイトをしながら学費を稼ぎ、大学を卒業。就職活動をするが、国際条項の...

プランへ移動

教育・青少年育成 グローバル時代を生き抜く力
~自ら考え行動できる子どもを育てよう~

日本に憧れ、片道切符を握り締め来日。旅館でアルバイトをしながら学費を稼ぎ、大学を卒業。就職活動をするが、国際条項の壁にぶつかりことごとく落とされ、やむなく大学院へ進み、経済学博士となった経験から、グロ...

プランへ移動

教育・青少年育成 ダイバーシティ・シンボルとしての日本最高齢の象「アヌーラ」

人間として最も大事なことは、違いを知り、違いと正しく付き合うことでり、人間としての醍醐味でもある。そのことを笑いと共に気づかせます。 日本に住んでいる最高齢のゾウさんをご存知でしょうか。東京の多摩動物...

プランへ移動

男女共同参画 世界初の女性首相が誕生したスリランカからのことづけ

人間として最も大事なことは、違いを知り、違いと正しく付き合うことでり、人間としての醍醐味でもある。そのことを笑いと共に気づかせます。 日本で女性活用やダイバーシティなどが叫ばれて久しいがまだまだ課題が...

プランへ移動

文化・教養 日本人から見た日本、外国人が見ているニッポン

初代社会人落語大会準優勝を受賞したにしゃんたによる、おもしろトークライブ。 一般の方々,教育関係者一般、教職員、保護者(小学校)、保護者(中学校)、保護者(高等学校)、保護者(全般)、幼児、小学生、中...

プランへ移動

教育・青少年育成 教育講演会:海の魚のように、空飛ぶ鳥のように(にしゃんた博士のおもしろ留学日記)

内向きになったと言われる日本の若者の心に火を灯す。この講演を聞いたらあなたはすぐにでも海外に出かけたくなる。 日本に向かう飛行機に乗ってすぐ、乗客乗務員がおいしそうな春巻きを一つずつ配って廻っていた。...

プランへ移動

経営哲学 個人のちがいを、組織のちからへ 
~ 多様性(ダイバーシティ)の観点が組織を活性化する ~

世界一解りやすいダイバーシティ&インクルージョンの講演を自負しております。なぜ違いを取り入れることが組織にとってプラスになるのか、現状はどのような状況にあり、どこに問題があり、どこを改善すべきかの、気...

プランへ移動

その他ビジネストピック 共に笑える職場づくりための異文化コミュニケーションすすめ

人間として最も大事なことは、違いを知り、違いと正しく付き合うことでり、人間としての醍醐味でもある。持続可能で、平和で、発展可能な世なのかを造るのは私たちなのです。中身と笑い盛りだくさんの講演の中で気づ...

プランへ移動

安全管理・労働災害 グローバル時代の企業安全
~ ヒヤリハットをセレンディピティ(幸運)に変える~

「企業安全管理」「労働災害防止」を考えた際、「異文化理解力」の下地が必要不可欠である。 今、改めて、日本人同士も含め、異文化理解や多文化共生に基づいたコミュニケーション力、対応能力を身につけることが求...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 違いを楽しみ、明るい職場に

職場において、コミュニケーションが大きな課題になっています。時代の変化の中で、日本企業において、かつて「日本的経営」と称された終身雇用や年功序列は必ずしも期待できません。さらには女性の社会進出に外国人...

プランへ移動

その他ビジネストピック 地域活性化に国際化の視点を

違いの有効利用こそが今の日本の最大の課題です。同級生、地域住民、仕事の同僚が外国人であることが当たり前の時代。「違い」がある者同士が、違いについて語り合い、刺激し合い、学び合い、持続可能で、笑顔が溢れ...

プランへ移動

文化・教養 共に笑う~新時代のコミュニケーション~

人間として最も大事なことは、違いを知り、違いと正しく付き合うことでり、人間としての醍醐味でもある。持続可能で、平和で、発展可能な世なのかを造るのは私たちなのです。中身と笑い盛りだくさんの講演の中で気づ...

プランへ移動

地域活性 地域活性化のカギは、外国人の視点にあり

あの人は話が通じない。そう思ったことはありませんか? それは立場や視点の違いが原因となって通じ合えないのかもしれません。 地域活性化も同じです。 外国人観光客の誘致を、地域振興の起爆剤にと考えている自...

プランへ移動

その他イベント 世界一笑える講演会「にしゃんた、笑て(バライティー)ショー」

世界一笑える人権講演会と自負している。国際化時代に生きていくには、異文化は楽しい!という感覚が一番大事です。そうなれば世の中の多くの問題が解決する。笑いの中で、違いを楽しむ心を育む。泣いて笑えるはもち...

プランへ移動

人権・平和 共に学び、共に楽しむ、共笑な毎日をめざして

「人権」と聞くと、何か難しい話のように聞こえませんか? 実は私たちが普段生活をしている家庭や職場、地域社会での問題でもあります。 日常の場から、人権について考えるお話を致します。 共に生きて、ともに笑...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 共に笑いあえる社会のつくりかた
~SDGs目標8 働きがいも経済成長も~

SDGs目標8「働きがいも経済成長もーすべての人のための持続的、包括的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する。」 この条文は私たち...

プランへ移動

ライフプラン セレンディピティー偶然を幸運にかえる力

私は、日本にきて30年になります。一つの国に、30年もいれば飽きそうなものだが、実際のところ1日たりともこの国のことが飽きたことがない。人生の節目に少し違う視点で日本について、これからの人生について考...

プランへ移動

文化・教養 にしゃんた博士のおもしろ日本滞在記

内向きと言われる日本の若者。国際人になるための心のスイッチを入れます! 日本に向かう飛行機に乗ってすぐ、乗客乗務員がおいしそうな春巻きを一つずつ配って廻っていた。食べ盛りの15歳、貰うなり「ぱくっ」て...

プランへ移動

人権・平和 国際交流はもう古い
急げ!民際交流と多文化共生

僕がはじめて国際交流の集いに参加したのは、来日わずか2日日であった。 美味しい酒を飲めて、チヤホヤされて帰りは手土産までもらえる。「日本は外国人にとって天国?」は日本の当初の印象でした。 今も週末にも...

プランへ移動

福祉・介護 にしゃんた東方見聞録

スリランカの昔の名前がセイロンという。セイロンはセレンディピティ(偶然の幸運)という言葉がなまって出来ている。 その国で生まれて育った15年、抱いていた日本のイメージは「折紙の国」であり、「ブルースリ...

プランへ移動

防災・防犯 いま私たちができること~スリランカの津波に学ぶ~(独自取材した映像資料付き)

2004年スマトラ沖で起きた大津波の記憶は新しい。多くの死者を出した津波であったが、講師の生まれ故郷であるスリランカもその例外ではない。津波発生後テレビのスタッフとともに現地入りした際の臨場感あふれる...

プランへ移動

メンタルヘルス 楽しく生きるための方程式

周りの学友が戦死しているスリランカの高校を中退し、7万円と片道切符で来日。日本に来て一週間も経たない内に、交通事故で粉々になった遺体を目の当たりにする。日本で「一旗をあげたい」の野心をいだく18歳の若...

プランへ移動

防災・防犯 2200年に津波がきたらどうしますか?ースリランカから日本へのことづけ(独自取材の映像付き)

2004年12月26日、世界最大の自然災害が起きた。インド洋大津波である。  「津波」という言葉が日本語でありながら、どのようなものかを体験した日本人は少ない。 被害国の一つにスリランカがある。スリラ...

プランへ移動

コミュニケーション 安全な組織をつくるー“新”時代のコミュニケーションー

「企業安全管理」「労働災害防止」を考えた際、「異文化理解力」の下地が必要不可欠となってきています。 あらゆる職場で外国人が一緒に働く時代となり、これからもっと増えていくでしょう。 異文化理解や多文化共...

プランへ移動

その他ビジネストピック みんな地球家族 
~わかちあう仕事も家庭も喜びも~

世界で上位にランキングされる講師の祖国からみる男女共同参画社会づくりの背景から日本社会で取り払われるべき3つの壁を紹介します。 意外に進んでいる多様性ある日本社会を知っていただき、ともにいきる素晴らし...

プランへ移動

その他ビジネストピック 日本で知った幸せの値段

日本で知った幸せの値段」(講談社)の著者です。スリランカに生まれ、日本に住んで30年。違いを受け入れ、周囲の人たちとつながることがいかに大切かを中心に、これまでの日本での経験を節目ごとに「幸せの値段」...

プランへ移動

時局・経済 日本的経営は海を越えられるか~スリランカから見えてくるアジア成長国市場~

アジアの途上国と呼ばれていた国が、これからの世界経済の中心市場になると言われています。 多種多様な文化や人種、宗教が混在するアジア市場で成功するためには何が必要か。 いま急成長を遂げているスリランカ。...

プランへ移動

人権・平和 SDGs 
誰一人取り残さない 共に笑える社会のつくり方

私たちは、周りの「違い」と「変化」しかない世の中で生き、生かされていて、そこから逃れることはできません。多様性と環境の変化を受け入れることが人間としての豊かさを育みます。多文化共生は、「する・しない」...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

スタッフからのコメント

現在、羽衣国際大学 教授を務められ、またタレントとしてテレビ等でも大活躍のにしゃんたさん。専門は、アジアの経済、多様性の活用による組織づくり・社会づくりで、グローバルな観点から、文化・習慣・人権など、幅広いテーマの講演を行っていらっしゃいます。
これまでの講演実績は「地域交流センター 人権講演会」「教育委員会 人権学習講演会」「労働組合 働き方セミナー」「新春経営者セミナー」「安全大会」など。主な講演タイトルに「~違いを楽しみ、力に変える~ 多文化共生“新”時代」「みんな地球家族~わかちあう仕事も家庭も喜びも~」「安全な組織をつくる新時代のコミュニケーション」などがあります。
聴講された方からは「外国の方からの目で見た日本を、エピソードや笑いを交えユーモラスに講演され、受講者の反応は良く、次回も聞きたいとの回答が多かった」「人権問題はいつも固い話が多いが、にしゃんたさんの講演は分かりやすく、講演時間が短く感じられた」「具体的事例が多く、仕事に役立つ内容だった」「何より聞いていただいているお客様が皆笑顔になられていました。本当に素晴らしい講演でした」などの声をいただいています。
人が人間らしく生きていく上において、国籍、環境、人種は問題ではなく、その人の人権を尊重することがいかに大事なことであるか再認識できる講演です。(企画室よりのコメント)

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.