「怒り」は人間の感情において、「負」の側面を持っています。
必要の無いイライラを抑えることによって、人間関係が円滑になることは目に見えてあきらかです。
『アンガーマネジメント』を学ぶことで、仕事においてもプライベートにおいても人間関係を円滑にすることで、豊かな人生を歩みましょう。
スタッフおすすめのアンガーマネジメント研修をご紹介します。
■目次
- 安藤俊介 『アンガーマネジメント 怒りをコントロールする技術』
- 岡部和浩 『◆アンガーマネジメント入門 3つの基本スキルとコーチングコミュニケーションで「怒る」を「叱る」に変える』
- 篠原洋一 『南極観測隊的アンガーマネジメント術は~11ヶ月は30人だけの生活~』
- 瀬川文子 『心のつながりをもとめる人のアンガーマネジメント~怒りを上手に伝えるコミュニケーション~』
- 瀬戸口 仁 『怒りを味方につける9つの習慣(アンガーマネジメント)』
- 高田しのぶ『組織活性化のためのアンガーマネジメント講座』
- 千原圭子 『アンガーマネジメントセミナー~怒りをコントロールして健康で豊かな人生を送ろう~』
- 人見玲子 『アンガーマネジメントで安心安全な職場をつくる 怒りをコントロールしてヒューマンエラーを防ぐ』
- 松尾久美子 『アンガーマネジメント的コミュニケーション法で職場の安全を』
- 眞橋今日子 『Let’s アンガーマネジメント! ~怒りの感情をコントロールして組織成果へつなげよう~ ※オンライン可』
安藤俊介 あんどうしゅんすけ
アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事
アンガー・マネジメント
怒りをコントロールする技術
「パワハラ」や「モラハラ」の定義が厳しくなる中、怒りを面に出すことが難しくなっています。イライラを我慢して、ストレスをため、疲労感が増す。これでは悪循環が続き、心の健康状態も悪くなる一方です。怒りは我慢するものではなく、上手につきあえば、自分や組織を成長させる糧にもなります。だからこそ、怒りをコントロールできる「アンガーマネジメント」が必要なのです。アンガーマネジメントでは、怒りを「管理」するのではなく、うまく配分(調整)していくこと。日本アンガーマネジメント協会の代表理事を務める講師が、「怒り」の仕組みとシステムをわかりやすく解説。怒りとうまくつきあえるスキルをワークで学ぶことができます。
- メンタルヘルス
主催者様からの声
社長以下、役員の方ばかりだったので心配したが問題なく無事終了し、役員の方が隣同士で話もされており好評でした。
岡部和浩 おかべかずひろ
モチベーションコンサルタント PHP認定ビジネスコーチ
◆アンガーマネジメント入門◆
3つの基本スキルとコーチングコミュニケーションで「怒る」を「叱る」に変える
アンガーマネジメントとは、一般的に「怒らない人になれる」、「イライラしない方法」などと思われがちですが、そうではありません。怒りをコントロールできるようになることなのです。怒りには衝動、感情、行動の3つの種類があって、それぞれコントロールする方法があります。本講演では、この3つの怒りをコントロールする方法を学んだ後、コーチングコミュニケーションを活用した「怒り」を「叱り」に変化させる手法をワークで習得していきます。怒りのコントロールとコミュニケーションに特化した内容です。
- コミュニケーション 防災・防犯リーダーシップその他実務スキル
主催者様からの声
実践的な内容で好評でした。
篠原洋一 しのはらよういち
旅する南極の料理人
南極観測隊的アンガーマネジメント術は
~11ヶ月は30人だけの生活~
講師の篠原洋一さんは、南極地域観測隊に料理人として1991年と2008年に2回参加し、そのときの体験を語った講演が好評です。本講演では、11カ月という長い期間をたった30人だけで過ごす南極観測越冬隊の生活についてお話します。常に死と隣り合わせの過酷な環境では、気の合わない仲間ともうまくつきあい、協力していかなければなりません。そんな生活の中で、自分の怒りや感情をどのようにコントロールしてきたのか? 篠原さんが普段から実行している262の法則をもとに、怒りのコントロール方法を伝授します。
- 安全管理・労働災害 コミュニケーション環境問題 農業・農政
主催者様からの声
南極や飛鳥Ⅱでの極限下においての実体験での教訓含めた話ということで、受講者皆さんが知らない世界ということもあり、皆さん大変興味深く聞いていらっしゃいました。
瀬川文子 せがわふみこ
日本プロフェッショナル講師協会認定講師、女性活躍推進コンサルタント コミュニケーションアドバイザー、アンガ―マネジメントファシリテーター エニアグラムアドバイザー、絵本作家
心のつながりをもとめる人のアンガーマネジメント
~怒りを上手に伝えるコミュニケーション~
アンガーマネジメントは怒らなくなることを目的としていません。怒りの感情は人にとってごくごく自然な感情です。怒ることと、怒らないことの区別ができていないこと、適切に怒れていないことが問題なだけです。すべての人が自分の感情に責任を持てれば、私たちは怒りの連鎖を断ち切ることができます。怒りに振り回されない自分になる方法を具体的にお伝えします。
- メンタルヘルス リーダーシップ その他実務スキル 意識改革
主催者様からの声
事前予約の段階から、満席となり、参加型の講演会が好評でした。楽しく、分かりやすく、すぐに使えるコミュニケーションの知恵を伝えられたと思います。
瀬戸口 仁 せとぐちひとし
スポーツジャーナリスト
怒りを味方につける9つの習慣
職場で、家庭で、プライベートな付き合いで、穏やかなコミュニケーションを心がけているものの、ちょっとした行き違いで、「怒り」があふれてしまった経験はありませんか? 怒りの種類や特徴は、人によってさまざまであり、「怒りを味方につける9つの習慣」はそうした怒りに対する理解を深め、うまくつきあっていく心理学の手法です。本講演では、アスリートや組織での成功例をふんだんに用い、怒りをコントロールするためのテクニックを、即効性のあるものと体質を改善するものとに分けて解説。ワークを使い、怒りを味方につける9つの習慣の効果を実感することができます。
- その他実務スキル コミュニケーション モチベーション 意識改革
主催者様からの声
瀬戸口様のご講演とてもよかったです。皆さんとても興味深く聴講されていました。
高田しのぶ たかだしのぶ
オフィス悠々 代表 イライラの消しゴムトレーナー
組織活性化のためのアンガーマネジメント講座
組織は、上に立つ人間の感情によって大きな影響を受けます。常に怒っている上司であれば、部下も相談しづらくなり、組織全体の士気も下がってしまいます。逆に、何でも言い合えるような心理的安全性の高い環境では、さまざまなアイデアも生まれやすくなり、生産性も高くなることがわかっています。組織を活性化させ、生産性を高めるためにも、リーダーは怒りをコントロールする術を身につける必要があります。本講座では怒りの本質を見極め、対処する方法をワークで学んでいきます。
- 教育・青少年育成 意識改革安全管理・労働災害 コミュニケーション
主催者様からの声
年長の経営者層、中堅層、若手層がグループワークを通じて、日頃感じているイライラや怒りというものの意見交換ができた点は、大変良かったです。イライラをどのように上手に消化していくか、その方法のヒントが得られた点も好評でした。
千原圭子 ちはらけいこ
アンガーマネジメントトレーナー 叱り方トレーナー スマイルアテンダント
アンガーマネジメントセミナー
~怒りをコントロールして健康で豊かな人生を送ろう~
イライラすると健康や人間関係、業務に支障をきたします。健康で豊かな人生を送るために、怒りに振り回されるのではなく、怒りを上手に扱えるようになりましょう。本講演では、怒りの正体をつきとめ、日常のイライラを減らすコツやイラッとしたときの感情コントロール法、相手に伝わる上手な怒り方、伝え方を伝授いたします。講師を交えて楽しくディスカッションをしながら進めていく参加型の講演です。
- 意識改革コミュニケーション安全管理・労働災害 ワークライフバランス
主催者様からの声
予定どおり、名指しで質問しながらすすめる双方向を意識した構成。良い雰囲気ができ、活発な発言のでる成果のある研修になりました。
人見玲子 ひとみれいこ
アンガーマネジメントで安心安全な職場をつくる
怒りをコントロールしてヒューマンエラーを防ぐ
アンガーマネジメントとは「怒りのコントロール」術です。イライラすると、冷静な判断ができなくなり、ヒューマンエラーを起こしやすくなります。また集中力がなくなり、仕事の生産性も下がります。自分自身の感情をコントロールをできるようになると人間関係が改善され、健康にも繋がります。アンガーマネジメントの他に、自分の気持ちや意見を、相手の気持ちも尊重しながら伝える「アサーティブコミュニケーション」についてもお伝えします。
- コミュニケーション安全管理・労働災害メンタルヘルス顧客満足・クレーム対応
主催者様からの声
アンケート結果としては、満足度90%ということで参加者も多くの気づきを得ることができました。
松尾久美子 まつおくみこ
笑顔の職場改善トレーナー 色コミコンサルタント/人財カラーアドバイザー メンタルヘルスアドバイザー
アンガーマネジメント的コミュニケーション法で職場の安全を
「怒り」は悪い感情ではありません。「怒り」を適切に表現することで、自分の気持ちを相手に伝えることができ、心地良い関係を築くことができます。ただ、怒りに振り回されて衝動的に反応してしまうと、人間関係や信頼だけでなく安全や命まで脅かされます。本講演では、怒りとうまく付き合い、怒りを適切に表現する方法を楽しく実践的に学んでいきます。
- ワークライフバランスコミュニケーションリーダーシップその他イベント
主催者様からの声
松尾さんの講義内容もとても面白く、参加者からの評判も非常に良かったです。
眞橋今日子 まばしきょうこ
アンガーマネジメントコンサルタント ストレングスコーチ キャリアコンサルタント
Let’s アンガーマネジメント! ~怒りの感情をコントロールして組織の成果へつなげよう~ ※オンライン可
怒りの感情は、コントロールできることをご存知でしたか?「アンガーマネジメント」とは、人間の「喜怒哀楽」の感情の中で、特に強力で影響力のある『怒り』に焦点をあてた、現代社会を生きていくのに最も重要なメソッドです。今何をどう感じているのか、冷静で客観的に自分の感情を把握できると、コントロールが可能となり、あらゆる場面で有効に作用します。本講演では、現代ストレス社会での「メンタルヘルス」との関わりや、組織の成果への影響について、ワークで体験しながら学んでいきます。
- リーダーシップ コミュニケーション意識改革 人材・組織マネジメント
主催者様からの声
眞橋氏の講演はスタッフからとても評判がよく、「自分自身でわかっていることだが、人から言われたり文字にされると再認識できる」という感想や「今回の講演はさわりだったのでもっと続きが聞きたい」との声もありました。
あわせて読みたい
次期リーダーや管理職に必要とされるリーダーシップ。 まずはスキ…
2022年に厚生労働省が実施した労働安全衛生調査(実態調査)に…
心と身体の関係は車の両輪のような関係です。健康を維持するうえで…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。