()

  • HOME »
  • 瀬川裕之 (K-17183)

瀬川裕之 せがわひろゆき

NK総研 代表 活き活き組織構築支援コンサルタント 日本産業カウンセラー協会 北関東支部認定講師

コンサルタントとカウンセラーの2つの視点で常に人に寄り添った人財開発、組織改革支援を実践。「講演は成長のスタート」をモットーに手法や理屈ではなく感情に訴える講演は気づきを与え、成長への刺激になると好評を得ている。2018年『当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる』を出版。

コンサルタント 実践者
人材・組織マネジメント コミュニケーション
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

瀬川裕之のプロフィール

■職歴・経歴
大学卒業後、半導体装置メーカー等を経て、『自主保全7つのステップ』の著者である後藤文夫に師事し、現場改善コンサルタントとなる。多くの組織で従業員の方々が人間関係によるストレスで十分に能力を発揮できていない状況を危惧し、心理学を学び、2010年に組織マネジメントコンサルタントとして独立。
2011年に(一社)日本産業カウンセラー協会、産業カウンセラーの資格を取得。翌年同協会北関東支部認定講師となり、コンサルタントとカウンセラーの両面から組織改革を支援。
これまで多くの現場で声を聞く中で、企業や職場で当たり前に考え、行動していることに各社でレベル差があり、それが競争力に大きな影響を与えていることに着目し、当たり前レベルを向上する組織改革メソッド『活き活き組織構築プロジェクト』(Autonomous Creativity & Activity-Project)を開発。国内外に展開。
現在は、企業の組織改革支援に加え、マネジメントやコミュニケーションをテーマにした企業内研修、各種団体での講演やセミナー講師を全国各地で務めている。
2006年より毎週発信しているコミュニケーション向上メルマガ「上司の心得、部下の心得」でも多くの気づきを与えている。

■専門分野
組織マネジメント、コミュニケーション、モチベーション、メンタルヘルス、リーダーシップなど

■著書
『当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる』(2018年/ギャラクシーブックス)

■実績
オムロン株式会社様、国産部品工業株式会社様、大同特殊鋼株式会社様、三井造船株式会社様、日本ゼオン株式会社様、株式会社ミマキエンジニアリング様、弘木技研株式会社様、彩の国埼玉農業法人協会様、関東信越国税局 様、QCサークル長野地区改善事例チャンピオン大会様、YDCフォーラム(横河電機グループ)様、国際ロジスティクス協会様、大昌鍛造様(韓国)、DCF様(韓国)、他

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
労使会議

<受講者への貢献> 現場に近い人の方が反応が良かったように思います。話….

東京都 製造業

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講師からの実績情報

<受講者の反応・成果>
講演終了後に「明日から、今日から行動してみます」と言う意見をいただき、行動変化への刺激を与えることができた。

<開催目的に対して>
主催者の方からは、「イベント終了後、幹事だけでなく、参加企業様からも、大変勉強になったとの声を数々いただいております」とのコメントをいただきました。

<主催者>QCサークル関東支部 山梨地区様

<会合名>第6158回 QCサークル山梨地区 改善事例チャンピオン大会

<タイトル>笑顔のある組織(チーム)が一番強い!!

<受講者の反応・成果>
OJTにおける取り組み方が明確になった。特に成長ロードマップの作成から具体的な計画スケジュールの立案、マイルストーン管理による成長度の確認とフォローの仕方がフォーマットを埋めていくことで誰にでも分かりやすく理解できた。

<開催目的に対して>
具体的な手法をワークショップ形式で進めていただいたため、メンバーも職場に帰ってすぐに実践に取り入れることができる。今後は毎年の開催を予定したい。

<主催者>特殊鋼メーカー様

<会合名>新人教育担当者研修

<タイトル>新人教育担当者研修

<受講者の反応・成果>
アンケートからの一部を抜粋
・成長して行く為には、問題点を見つけて対策し続ける事が、大切だと分かったので、普段から問題意識を持つようにして行きたい。
・能力を発揮できる様、人間関係の大切さを知れた。
・後輩の指導が上手くいっていないので、活用して行きたい。

満足度は5点満点中平均4.2点と高評価を得られました。

<開催目的に対して>
高評価をいただき、来年度も引き続き実施することが決定しています。

<主催者>特殊鋼メーカー様

<会合名>配属7年目研修

<タイトル>現場リーダーのためのエキスパート研修

<受講者の反応・成果>
「マネジメントの本質を理解できた」
「当たり前のことを行うのではなく、当たり前に独自のレベルがあるという視点が新鮮であり、組織改革の土台となることが認識できた」
「自社の状況に当てはまることばかりだった」
など、新しいものの見方考え方を得ることができたと言う意見を多くいただきました。

<開催目的に対して>
今回の「組織人材開発のあり方」と言うテーマに対して、とても斬新な切り口で興味深い内容でした。

<主催者>国際ロジスティクス学会 日本支部様

<会合名>フォーラム「組織人材開発のあり方」

<タイトル>組織管理から組織マネジメントへ ―当たり前レベルの向上が組織を強くする―

<受講者の反応・成果>
「一般のコミュニケーションと職場でのコミュニケーションの違いが理解できた」
「普段の自分がコミュニケーションできていないことに気づいた」
「チームで取り組むことの重要性が理解できた」
等の反応をいただきました。
ただし、気づいた状態から実際に実践するにはまだまだ高いハードルがあることを十分に理解できているかが少し心配です。

<開催目的に対して>
特にホワイトカラーの職場はコミュニケーションも最低限で個人商店になりがちで、チームで仕事をすることの意味も必要性もあまり理解できていなかったので、今回の講演でその重要性と必要性、そしてどう取り組んで行けばよいかを理解できた。今後の取り組みに反映していきます。
次年度の品質月間にも講演依頼をいただきました。

<主催者>自動車部品メーカー様

<会合名>品質月間講演

<タイトル>コミュニケーションとチームワーク

講演タイトル例

人材・組織マネジメント 笑顔のある組織(チーム)が一番強い!!

笑顔は個人も組織も能力の発揮度合いを測るバロメーターです。 黙々と仕事していても十分に発揮を発揮していませんし、何よりも楽しくありません。 仕事をするプロとして笑顔のある職場にするための自分自身と組織...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 離職を防止する4つのステップ
~ 空回りする離職対策に終止符を打つ!! ~

「労働条件が悪いわけではないのに・・・」 定着率が悪く、数年で離職者が多い組織には共通した問題点があります。 それは、「あいまいな認識「とそれによる「あいまいな決断」です。 本講演では、勘違いしている...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 働き方改革はマネジメント改革
~まずは組織独自の当たり前のレベルを上げる~

働き方改革は仕組みやルールを作って管理をすることではありません。 個々が能力を発揮でき、成長できる環境を整え、組織として一丸となって力を発揮する。 まさに組織マネジメントの原点であり、当たり前のことで...

プランへ移動

人材・組織マネジメント 能力を発揮するためのストレスマネジメント

ストレスは能力を発揮するためには必要不可欠な要素です。しかし、それが過剰になると心身に悪影響ができてきます。 そのストレスに最も影響を与えているのが人間関係です。そして、その人間関係に最も影響を与えて...

プランへ移動

コミュニケーション 職場におけるコミュニケーションのあり方
~”あいまい”が職場のコミュニケーションを蝕んでいる~

一般的に何かを”あいまい”にすることは良好なコミュニケーションを行う上で重要な要素です。 しかし、職場においてはこのあいまいが多くの問題をあいまいにして、組織力だけでなく、従業員の士気を低下させていま...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.