斎藤一郎 さいとういちろう
鶴見大学歯学部 教授

鶴見大学歯学部教授。同附属病院にアンチエイジング外来を開設。2008年より4年間、鶴見大学歯学部附属病院の病院長を務め、現在も外来を担当。NHK『あさイチ』『ガッテン』、日本テレビ『世界一受けたい授業』などに出演。日本抗加齢医学会の理事。口腔から全身の健康を守ることの大切さを伝えている。
斎藤一郎のプロフィール
■職歴・経歴
1954年、東京都生まれ。
東京医科歯科大学難治疾患研究所、徳島大学歯学部等を経て2002年より鶴見大学歯学部教授。
鶴見大学歯学部附属病院にアンチエイジング外来を開設。
2008年より4年間、鶴見大学歯学部附属病院の病院長を務め、現在も外来を担当。
NHK『あさイチ』『ガッテン』、日本テレビ『世界一受けたい授業』などに出演。
正しい医療情報を基に病気を予防し健康長寿を目指す日本抗加齢医学会の理事を務め、口腔から全身の健康を守ることの大切さを広く呼びかけています。
■著書
『口からはじめる不老の科学』(日本評論社)
『不老は口から』(光文社)
『幸せを引き寄せる笑顔の法則』(誠文堂新光社)ほか。
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 開催時期 |
主催窓口 |
---|---|---|
未病シンポジウム
<受講者への貢献> 未病改善について口腔歯科の分野から、具体的な分かり.... |
神奈川県 2019/11月 |
官公庁 |
講演タイトル例
顧客満足・クレーム対応 幸せを引き寄せる笑顔の法則 お客さまの満足度を向上させる秘訣
著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 重炭酸温浴はなぜ身体にいいのか| (2020-01-23)
- 超高齢社会におけるドライマウスへの対応: いま,ドライマウスにどう取り組むべきか (HYORONブックレット)| (2017-04-03)
- 幸せを引き寄せる笑顔の法則: 三越伊勢丹グループの従業員10万人を動かした“理論”と“効能”とは?| (2015-12-16)